62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新城市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会(第2日) 本文

125: ◯和田守功教育長 令和4年度の教育方針説明につきまして、6項目にわたりご質問をいただきましたので、順次お答えいたします。  まず(1)新城版共育授業構築に関わる学校図書費についてでございますけれども、読書は心の栄養であり、成長の糧です。その意味で、学校図書館充実が必要であります。

新城市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 目次

日程第1 会議録署名議員指名……………………………………………………………………  4 日程第2 会期決定…………………………………………………………………………………  4 日程第3 諸般報告…………………………………………………………………………………  4 日程第4 予算大綱説明       下江市長説明…………………………………………………………………………  4 日程第5 教育方針説明

新城市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会(第2日) 本文

49: ◯中西宏彰議員 それでは、今回の一般質問におきましては、1つ目令和3年度予算大綱説明について、2つ目令和3年度教育方針説明についてであります。  早速、大きな1番としまして、令和3年度予算大綱説明について、厚生文教分野についてお伺いいたします。  (1)任期満了に伴う新城市長選挙について。  (2)コロナ禍について。  

新城市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 目次

月25日(本会議第1日) 日程第1 会議録署名議員指名……………………………………………………………………  4 日程第2 会期決定…………………………………………………………………………………  4 日程第3 諸般報告…………………………………………………………………………………  4 日程第4 予算大綱説明………………………………………………………………………………  4 日程第5 教育方針説明

新城市議会 2020-03-02 令和2年3月定例会(第2日) 本文

後ほどの教育方針説明については、教育長より直接お答えさせていただかせていただくものであります。  それでは、非常に多岐にわたりますので、順次簡潔に申し上げていきたいと思います。  まず、(1)の住民福祉増進を図るための対応取り組みでございます。  少子高齢化、超高齢化社会の到来が始まっております。ますます全ての市民が世代を超えて支え合う社会構築が必要となってまいりました。

新城市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 目次

月25日(本会議第1日) 日程第1 会議録署名議員指名……………………………………………………………………  4 日程第2 会期決定…………………………………………………………………………………  4 日程第3 諸般報告…………………………………………………………………………………  4 日程第4 予算大綱説明………………………………………………………………………………  4 日程第5 教育方針説明

新城市議会 2019-03-02 平成31年3月定例会(第2日) 本文

53: ◯中西宏彰議員 それでは、1点目に平成31年度予算大綱説明について、厚生文教分野に、2点目に平成31年度教育方針説明について、質問させていただきます。  まず、大きな1番目としまして、平成31年度予算大綱説明について。  (1)少子高齢化に対する社会保障の安定と充実について。  その対応取り組みについてお伺いいたします。  

新城市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会 目次

         平成31年 新城市議会3月定例会会議録目次 2月26日(本会議第1日) 日程第1 会議録署名議員指名……………………………………………………………………  4 日程第2 会期決定…………………………………………………………………………………  4 日程第3 予算大綱説明       穂積市長説明…………………………………………………………………………  4 日程第4 教育方針説明

新城市議会 2018-03-03 平成30年3月定例会(第3日) 本文

平成30年度教育方針説明では、中学校以下部活動の見直し、そして、体力、健康の増進の件で、こちらは厚生文教委員会代表質問山崎議員からもあったと思うんですが、水泳大会陸上大会、ここには書かれていませんが合唱交歓会廃止もございます。ということが方針として説明されました。一方で、小学校駅伝大会などを設けて、子供たち基礎体力増進を図るということも文書にあります。

新城市議会 2018-03-02 平成30年3月定例会(第2日) 本文

予算大綱説明教育方針説明について、それぞれ通告に従って質問してまいります。  1、予算大綱説明について。  児童生徒学級数の目に見えた現象、部活動廃止等で、今、新城子供たちの間に閉塞感が漂っています。子供たちが夢や希望を持ち続けられる環境を整えることこそ、我々の責務だと思いますが、以下の諸点について伺います。  (1)学校施設の整備について。