122件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

また、商工費に関し、がんばるのしろの商い応援事業費新型コロナ対策誘客効果について質疑があり、当局から、種苗交換会開催期間中に畠町大通りを歩行者天国にして様々なイベントを行ったり、商店街独自の商品券を発行するなど6事業を実施し、2年度よりブラッシュアップした内容となったため、多くの誘客が図られたと考えている、との答弁があったのであります。 

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

避難所コロナ対策ということで、自宅で療養している方、避難所に来れない方、そこまでの想定はしておりませんが、例えば、陽性者避難所に来れた場合には、事前に自覚症状のある人を抽出して、それから検温をして、ゾーニングと言いますけれども、スペースを分けて、そちらのほうに収容して、健康チェックですとか体調のチェックをしてこのスペースで休んでいただくと、そういうことを考えておりまして、今回の防災訓練でもそういう

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

現時点で生活者事業者支援を含めた幅広いコロナ対策事業に活用可能な地方単独事業分として、約1億9,000万円を留保しているところであり、コロナ禍影響を十分見極めながら、事業者市民への支援対策を今後もタイムリーに打ち出してまいります。 次に、3、人口減少対策についての(1)若者の県外流出防止に向けた就職祝い金制度の創設についてお答えいたします。 

能代市議会 2022-06-30 06月30日-05号

また、公共交通事業者車両維持支援事業費新型コロナ対策内容について質疑があり、当局から、公共交通事業者に対し、路線バス以外のバス1台当たり20万円、タクシー1台当たり5万円を支給するものである、との答弁があったのでありますが、これに対し、昨年度よりも1台当たり支給額を減額した理由について質疑があり、当局から、事業者に対しヒアリングを行い、コロナ禍からの回復期にあると判断したほか、県の支援事業

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

コロナ対策支給件数が増えており、支給ミスはどこでもあり得るとの指摘があります。ルールを決めて、ルールどおりに実行し、チェックを確実に行うといった仕組みが重要であります。そこで、1、支払い業務など市の状況を、2、業務手順書ダブルチェックによりミスを防ぐ仕組み重要性についてお伺いいたします。 以上が、通告いたしました質問であります。よろしく御答弁のほどお願い申し上げます。

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

コロナ対策のうち、今回問題にするのは経済対策についてであります。能代市では、1月からオミクロン株影響感染拡大が続いておりましたが、拡大傾向は5月の連休中にピークを迎え、この6月に入ってからは小康状態が続いております。そして、この傾向は全国のそれとほとんど軌を一にしております。 8月には再び感染が拡大すると見る専門家もおります。

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

続いて、②番新型コロナ対策のためのマスク着用について。 1)番、学校等マスク着用必要性について伺います。 これから、夏に向かい、気温が上昇する時期であり、熱中症などの予防観点から、先月、厚生労働省からマスク着用に関する事項が明確に示されましたが、周りの多数派の状況に合わせたりや、しないよりはしたほうがよいという考え方など、様々見えるところであります。

能代市議会 2022-06-14 06月14日-01号

農林水産業費においては、林道補修事業費1829万5000円等を追加し、商工費においては、長期影響継続事業者支援金支給費3億3151万8000円、公共交通事業者車両維持支援事業費新型コロナ対策1,645万円、能代工業団地拡張事業費工業団地西側)3億3258万2000円等を計上し、災害復旧費では、林道災害復旧事業費1637万2000円を追加しております。 

由利本荘市議会 2022-03-17 03月17日-06号

歳入では、14款国庫支出金で、4月早々に市が取り組む、新型コロナ対策事業に係る財源として新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を、18款繰入金で、歳出各款に係る一般財源分として、財政調整基金繰入金を、それぞれ増額しようとするものであり、歳出では、2款総務費で、本庁舎警備業務を委託するための経費を措置し、9款消防費で、議案第64号の条例改正で触れました、消防団員報酬増額分を追加しようとするものであります

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

事業実施中に、第6波となる新型コロナウイルス感染拡大があり、飲食店での利用が伸び悩んだものの、この事業実施により、新たにキャッシュレス決済サービスを導入した店舗が約40店舗増加したことに加え、利用者数決済回数決済額とも前月比を大きく上回っており、稼ぐ力を生み出すデジタル化事業基盤が着実にできつつあることから、来年度も事業実施することとし、一般質問最終日には、その費用を含めた新型コロナ対策事業

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

4月4日執行の市長選挙から、3代目の市長に就任し、市民生活がいちばんを政治信条に掲げながら、コロナ対策そしていろんな事業見直し等に全力で走った1年ではなかったかなというように思っています。議会やPTA活動はもちろんでありますけれども、会社の経営者としての経験と実績は、時代を取り巻く地方自治にはなくてはならないスキルであります。 

能代市議会 2022-03-02 03月02日-04号

変更は、7款商工費1項商工費、がんばるのしろの商い応援事業費新型コロナ対策2,000万円を2524万7000円に、企業誘致推進事業費2671万5000円を5225万5000円に変更するものであります。 第4表地方債補正の追加は、水道整備事業出資金)債、限度額1,770万円、臨時財政対策債借換債、限度額7,380万円で、起債の方法、利率及び償還の方法は記載のとおりであります。