89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

事業所等に対する意識啓発につきましては、国や県が発行するポスターパンフレット等による各種情報提供、訪問の際のPRなどに努めているところであります。 県が作成した男女共同参画副読本みんなイキイキにつきましては、学校の児童生徒向けに作成されたものであり、市として事業所等への配布考えておりませんが、県のホームページで公開されておりますので、適宜情報提供を図ってまいります。 

北秋田市議会 2019-09-11 09月11日-02号

せっかくのよい行政サービスはわかりやすい形で市民の皆様に知ってもらう必要があると考えたとき、パンフレット等告知物設置場所の問題や、簡単で難しくないわかりやすい告知ツールの用意や、当市でやっているフェイスブックSNS等での情報発信もしているということの告知や、さらには新たにLINE等での情報告知を始めるなど、告知の手法をもう少し改善する必要性があるように感じますが、このことについて当局のお考えをお

能代市議会 2018-09-11 09月11日-03号

市では地域振興のため、道の駅を訪れてくれた方々をきみまち阪七座山等観光地町なか商店街に誘導するため、パンフレット等を活用し、道の駅を核とした地域活性化を図ってまいりたいと考えております。 次に、管理運営体制構築のための取り組みをどうするかについてでありますが、平成28年度に策定した能代市道駅ふたつい整備事業管理運営計画を基本としながら、指定管理者との定期的な打ち合わせを行っております。

男鹿市議会 2018-09-06 09月06日-03号

今後とも、これらの標識看板のほか、観光案内所での案内やウェブサイト、観光パンフレット等により、わかりやすい観光案内に努めてまいります。 また、道路標識案内看板については、視認性が落ちていないか改めて確認を行うとともに、主要道路の枝払い、草刈り、標識の建て替え、路面の補修などの道路環境整備については、国道・県道を管理する県に対応を要望してまいります。 

能代市議会 2017-12-12 12月12日-03号

次に、パンフレット等にスマホをかざすと立体のコンピューターグラフィックが再現されるARで実現した、奈良県高取町の地域活性化の事例に学び、歴史の里檜山まちづくり等に生かす考えはないかについてでありますが、本市では、平成28年度に移住・定住環境整備事業取り組みとして、ARを利用したフリーペーパー「わのしろ。」を作成し、東北・関東圏の道の駅等ほか、市内全戸へも配布しております。

仙北市議会 2017-03-03 03月03日-02号

それから、パンフレット等こどものえきの記載がなぜないのかということでありますけども、観光案内記載がないこの御指摘、これはパンフレットを作成する担当部署こどものえきの記載が必要だという認識が低かったこと、また、それを指示しなかったことが原因で、縦割り行政の弊害の一端を御指摘いただいたものと深く反省をしております。

能代市議会 2015-12-15 12月15日-03号

次に、ふるさと納税についてのうち、特典合戦現状をどう受けとめているかについてでありますが、本市ではこれまでふるさと納税をしていただいた方のふるさとを思う心、そこに住む人々を思う心を大切にしたいとの考えから、御寄附いただいた方々に対し本市情報に触れていただけるよう、広報のしろや本市で開催されるイベントパンフレット等を送付しておりましたが、特産品等の贈呈は行っておりませんでした。

北秋田市議会 2015-09-17 09月17日-03号

議員からご指摘のとおり、悪質業者の手口は複雑かつ巧妙化してきておりますし、高齢者を中心に相談件数増加傾向にあることから、警察署関係団体と連携をし、継続的に広報ホームページを活用した啓発を行っておりますほか、街頭キャンペーンイベント時には、パンフレット等配布するなどして被害防止に努めているところであります。 

北秋田市議会 2015-03-19 03月19日-04号

初めに、1点目の農地中間管理機構については、農家へ全戸配布されたパンフレット等の資料をもとに、事業の仕組みと、昨年7月からスタートした受け手の公募状況交付見込み額等について、説明や報告を受けました。 当市においては、2回の借り受け希望申し込みで199件、1,268ヘクタールとなっており、今後も基盤整備関係に伴う集積による増加が見込まれるとのことであります。