82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-07 12月07日-04号

取得価格は2,255万円で、取得方法応募型指名競争入札相手方は、秋田市山王六丁目9番21号、コニカミノルタジャパン株式会社ヘルスケアカンパニー秋田営業所 所長 赤木正治であります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長安井和則君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長安井和則君) 質疑なしと認めます。

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

審査の過程において、工業用水道施設用地などの整備を行うとのことだが、造成工事面積取得予定土地と同じなのか、との質疑があり、当局から、造成工事は同面積で行う、との答弁があったのでありますが、これに対し、土地取得価格よりも造成工事費が高額になっている理由について質疑があり、当局から、取得予定地目の9割以上が原野であり、取得価格が低く収まったため、結果として工事費用が高くなっている、との答弁があったのであります

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

取得価格は3,146万円で、取得方法応募型指名競争入札相手方は、能代浅内字押出142番地1、ロジスネクスト東北株式会社能代支店 支店長 田口佑保であります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長安井和則君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第54号は産業建設委員会に付託いたします。 

能代市議会 2022-02-28 02月28日-02号

洋上風力発電固定資産税額は、風車やケーブル、変電設備等本体価格への設置費を加えた取得価格耐用年数に応じた原価残存率と1.4%の税率を乗じた額となります。 また、出力20キロワット以上の風力発電設備につきましては、新たに固定資産税課税することとなった年度から3年間は課税標準額を3分の2とする特例があります。

能代市議会 2021-03-03 03月03日-04号

2項 研究施設設置助成金交付額は、研究の用に供する家屋又は償却資産耐用年数が1年以上かつ取得価格が10万円以上のものに限る。)の取得価格合計額消費税法(昭和60年法律第108号)に基づき消費税が課せられる金額に同法に基づく税率を乗じて得た金額及び地方税法に基づき地方消費税が課される金額に同法に基づく税率を乗じて得た金額を除く。)に100分の25を乗じて得た金額とし、2億円を限度とする。」

由利本荘市議会 2020-12-07 12月07日-02号

設備を維持管理するための土地は、宅地並み雑種地として、また、事業のための構築物機械装置などの償却資産は、取得価格に基づいて評価、課税しており、特に償却資産に係る固定資産税増額傾向にあります。 一方、風車建設に伴う取付道路道路拡張によって周辺の林野等土地価格に影響を及ぼすことはありません。 

男鹿市議会 2020-12-07 12月07日-05号

これらをクリアして市内工場等を増設していただいた場合に、まず施設整備補助金ということで、固定資産取得価格に100分の30を乗じた額、あるいは3,000万円のいずれか低い額、まあこれを交付しております。 それから、二つ目でございますけども、その市内のですね雇用創出が図られたときに雇用奨励金を交付しておりまして、年間1人当たり20万円、それを3年間交付することとしております。 

男鹿市議会 2020-03-18 03月18日-05号

8番佐藤巳次郎君     [8番 佐藤巳次郎君 登壇] ◆8番(佐藤巳次郎君) 私から、議案第18号令和2年度男鹿市一般会計予算において、今議会に提案されておりますJR用地土地価格平米当たり1万1,900円、面積1万371平米で、土地取得価格1億2,341万4,900円に反対の立場から討論させていただきます。 

男鹿市議会 2019-12-09 12月09日-03号

また、償却資産に対する課税は、取得価格を基礎として算定するものであり、風力発電設備本体関係設備等取得価格が未定である現状においては、固定資産税の算定はできないものであります。 ご質問の第2点は、若者人材センターについてであります。 まず、市内の15歳から39歳までの無業者数についてであります。 平成27年度国勢調査によりますと、本市においては131人であります。 

男鹿市議会 2019-09-06 09月06日-03号

また、土地取得価格、建物移転補償費及び今後のスケジュール等については、これまで適宜協議を行っており、直近では先月29日に行っております。 次に、「駅前広場用地との交換であれば条例に適合するのではないか」とのご指摘でありますが、交換に供した市有地は、現に職員駐車場として活用しており、今年度は26名の職員が利用申請しております。

男鹿市議会 2019-06-18 06月18日-02号

また、先月29日及び今月6日には事務担当者による協議を行っており、用地取得の範囲、土地取得価格、建物移転補償及び今後のスケジュール等について協議を行っております。 財源については、今定例会地域振興基金繰入金を措置しておりますが、今後、実施設計業務及び用地測量業務については、合併特例債への財源振替を想定しております。 

仙北市議会 2018-09-11 09月11日-02号

資産名称、所在地、担当部署地目、地籍、取得価格、行政財産普通財産の別、別途などのデータを保有して土地を把握しているという現状があります。 土地のうち、施設用地等行政財産となっていない普通財産用地については、公共施設建設予定用地以外は財産処分を行う考え方を持っております。財産処分に際しては、公売による売却を行います。

鹿角市議会 2018-03-02 平成30年第3回定例会(第1号 3月 2日)

取得価格は2,462万4,837円で、契約相手方佐藤文子氏ほか4名でございます。  提案理由でありますが、鹿角市公営住宅建設事業用地を取得するものでございます。  なお、残りの用地につきましては、平成30年度で取得する予定であります。  以上で説明を終わります。 ○議長宮野和秀君) 提案理由説明を終わります。  これより質疑を受けます。議案第6号について質疑ございませんか。     

男鹿市議会 2017-09-07 09月07日-04号

なお、額については規則で定めることとなっており、投下固定資産取得価格に100分の30を乗じて算出した額とし、3千万円を限度とすることを予定しております。 附則の第1項は施行期日で、公布の日からとするものであります。 第2項及び第3項は、経過措置であります。 以上で説明を終わらせていただきますが、ご可決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

能代市議会 2017-06-14 06月14日-04号

取得価格は2897万6400円で、取得方法応募型指名競争入札契約相手方は、能代字松長布32番地84、有限会社能代重機サービス代表取締役 加藤 実であります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長武田正廣君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長武田正廣君) 質疑なしと認めます。よって、議案第49号は産業建設委員会に付託いたします。

鹿角市議会 2017-04-11 平成29年第2回臨時会(第1号 4月11日)

取得価格は6,560万9,200円。  契約相手方は、石川県能美郡川北町土室あ24番地1、株式会社福井鉄工所代表取締役福井昭男氏。  提案理由ですが、産業団地整備事業用地として取得するものであります。  以上で説明を終わります。 ○議長宮野和秀君) 提案理由説明を終わります。  これより質疑を受けます。質疑ございませんか。