13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2016-03-17 03月17日-04号

新聞報道されたものでありますが、秋田県議会は昨年7月に、切れ目のない平和安全法制整備は、我が国の平和と安全及び国際社会の平和と安全をより一層確保できるようになるとした早期成立を求める請願を全国に先駆けて採択しております。 平和安全法制は、戦争を起こさせない戦争防止法であります。憲法9条で許される専守防衛の範疇であり、憲法違反との批判は当たりません。 

北秋田市議会 2015-09-29 09月29日-04号

安倍首相は、安保法制が成立した19日未明、平和安全法制国民の命と平和な暮らしを守り抜くために必要な法制だと述べ、国民世論を無視しての成立強行を正当化しました。しかし、戦争法国民海外戦争する国づくりに組み込み、逆に危険にさらすものであります。私は誰の子供も殺し殺されることはさせたくありません。国民の命、暮らしを守るためにも、この法案廃案しかありません。

能代市議会 2015-09-16 09月16日-05号

整理番号第26号安全保障関連法案国際平和支援法案平和安全法制整備法案)の廃案を求める意見書提出についての陳情は、まず、採択すべきであるとの意見として、衆議院で強行採決された安全保障関連法案は今、参議院審議中であり、この法案は、米軍などが起こした戦争自衛隊地理的限定なく参加する集団的自衛権行使戦闘地域での武器や燃料、さらには非人道兵器、核兵器までも輸送する兵たん活動戦争状態地域における

男鹿市議会 2015-09-03 09月03日-02号

まず、平和安全法制につきましては、現在、国会においてさまざまな観点から審議されております。また、憲法との関係についても、憲法学者歴代内閣法制局長官など専門家意見が分かれております。国会審議の状況を注視してまいります。 絶対に戦争を起こすようなことがあってはならないという思いは、揺るがないものであります。 次に、元税務課職員による事件についてであります。 

男鹿市議会 2015-06-30 06月30日-06号

安倍内閣は5月14日、自衛隊法など関連10法を一括して改正する「平和安全法制整備法案」と「国際平和支援法案」を閣議決定し、15日に国会提出し、特別委員会審議中です。 審議の中で法案問題点が次々に明らかになっております。 6月4日の衆議員憲法審査会では、自民党の推薦者を含む3人の参考人憲法学者が「集団的自衛権行使憲法違反」と発言しました。 

鹿角市議会 2015-06-23 平成27年第4回定例会(第4号 6月23日)

次に、27請願第2号安全保障関連2法案国際平和支援法案平和安全法制整備法案)の廃案を求める意見書採択についての請願につきましては、周辺各国軍事費が増大しているなか、国民を守るための対策として大事な法案であるとの意見があり、願意認めがたく、全会一致で不採択すべきものと決定しております。  

由利本荘市議会 2015-06-19 06月19日-04号

この陳情が出されたのが2月であり、この集団的自衛権行使を容認する閣議決定の延長線上に安倍政権提出した平和安全法制の名の一連の法案があります。 アメリカが世界のどこでも起こした戦争自衛隊が参加し、これまで違憲としてきた集団的自衛権行使まで憲法解釈を変えて認めようという戦争法案の企てに、改めて憲法違反だという批判の声が高まっています。 

仙北市議会 2015-06-12 06月12日-03号

ただいま、国会衆議院平和安全法制特別委員会審議されております、戦時立法自衛隊海外派遣米軍紛争地帯における自衛隊後方支援と称し、他国領域内に派遣し、現憲法が厳しく規制した不戦の誓いを変更し、今後時間をかけながら日本国憲法第9条の変更を視野に入れた安倍内閣は、こういうふうな国民や市民を危険な方向に引き込もうとしておるのではないでしょうか。 

鹿角市議会 2015-06-12 平成27年第4回定例会(第3号 6月12日)

12日提出) 1.常任委員会  ┌──────┬──────────────────────────────────────┐  │委員会名  │付       託       内       容             │  ├──────┼──────────────────────────────────────┤  │総務財政  │27請願第2号 安全保障関連法案国際平和支援法案平和安全法制整備法案

  • 1