757件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-07 12月07日-04号

初めに、提案理由でありますが、少子高齢化が進み、生産年齢人口が減少する我が国においては、複雑高度化する行政課題への的確な対応などの観点から、能力と意欲のある高齢期職員を最大限活用しつつ、次の世代にその知識、技術、経験などを継承していくことが必要となってきており、国家公務員については、令和5年4月1日から定年を現行の60歳から65歳まで段階的に引き上げる法改正が行われております。

北秋田市議会 2022-06-28 06月28日-04号

提案理由説明を求めます。 市長、お願いします。 ◎市長津谷永光) (市長 津谷 永光登壇) それでは、ご提案申し上げます。 同意第4号、北秋田監査委員選任について。 北秋田監査委員に下記の者を選任したいので、地方自治法第196条第1項の規定により議会同意を求める。 北秋田根田字家ノ下51番地2、佐藤 光子、昭和52年5月14日生まれ、45歳。 令和4年6月28日提出

北秋田市議会 2022-06-16 06月16日-01号

提案理由説明を求めます。 建設部長。 ◎建設部長水道局長西根弘樹) (建設部長水道局長 西根 弘樹登壇) おはようございます。 それでは、ご提案いたします。 議案第54号、北秋田市営住宅条例の一部を改正する条例制定について。 北秋田市営住宅条例の一部を改正する条例別紙のとおり制定するものとする。 令和4年6月16日提出北秋田市長 津谷 永光。 提案理由でございます。 

鹿角市議会 2022-06-15 令和 4年第4回定例会(第3号 6月15日)

提案理由説明を求めます。総務部長。 ○総務部長(金澤 修君) 追加提出議案の5ページをお開き願います。  議案第37号令和4年度鹿角一般会計補正予算(第5号)です。  令和4年度鹿角市の一般会計補正予算第5号は、次に定めるところによる。  第1条、歳入歳出予算補正歳入歳出それぞれ1億1,481万8,000円を追加し、総額をそれぞれ179億9,591万6,000円とする。  

鹿角市議会 2022-05-13 令和 4年第3回臨時会(第1号 5月13日)

提案理由、監査委員選任についてでありますが、監査委員前任者の退職により、3名のうち1名欠員となっておりますので、監査委員として識見を有する者のうちから工藤裕悦氏を選任するため、地方自治法第196条第1項の規定により、議会同意を賜りたくご提案申し上げる次第であります。  次のページ履歴書をご覧いただきたいと思います。  

鹿角市議会 2022-03-22 令和 4年第2回定例会(第6号 3月22日)

提案理由説明を求めます。成田哲男議員。 ○6番(成田哲男君) 先ほどの教育委員会答弁と、3月10日の一般質問において丸岡議員が指摘した事項で、そごが生じております。  本会議での発言は、市民に対しての情報発信だけでなく、各方面へ大きな影響を与えるものであり、議員として、また説明する立場の当局職員においても、責任を持って正確な情報発信に努めなければなりません。  

北秋田市議会 2022-02-10 02月10日-02号

提案理由説明を求めます。 総務部長。 ◎総務部長河田浩文) (総務部長 河田 浩文登壇) おはようございます。 提案いたします。 議案第2号、北秋田職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について。 北秋田職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例別紙のとおり制定するものとする。 令和4年2月10日提出北秋田市長 津谷 永光。 提案理由。 

由利本荘市議会 2021-12-17 12月17日-04号

[2番(佐々木隆一議員登壇] ◆2番(佐々木隆一) 議員発案第7号米価下落に伴う緊急の対応策を求める意見書提出についてでありますが、提案理由説明を申し上げます。 歯止めがかからない米価の大暴落、出来秋に農協が農家に支払う概算金で1俵60キログラム1万円を下回る銘柄が続出し、中には、前年の半値以下という銘柄も出ており、生産費用を大きく下回る異常事態であります。

北秋田市議会 2021-12-17 12月17日-04号

議案第80号、北秋田職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例制定について」は、委員から、提案理由の中で、情勢の変化を踏まえとあるが、どのような情勢を判断し、この改正案に至ったのかとの質疑に、当局からは、パワーハラスメント行為情報セキュリティーに関する情報漏えい、公文書の不適切な取扱い、飲酒運転の幇助などの非違行為対応するため改めたいとの答弁がありました。