415件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-20 12月20日-05号

以上で総務企画分科会を終わり、次に文教民生分科会において、保育所等物価高騰対策事業費及び放課後児童クラブエネルギー価格高騰対策事業費補助対象経費について質疑があり、当局から、保育所等光熱費及び給食費放課後児童クラブ光熱費対象となっている、との答弁があったのでありますが、これに対し、保育所等に対する補助金積算内訳について質疑があり、当局から、県から示された補助単価である、光熱費7,100円

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

2項児童福祉費は3726万5000円の追加で、主なるものは、子育て世帯生活支援特別給付金給付事業費ひとり親以外の世帯分)2791万4000円の計上放課後児童クラブ事業費422万4000円の追加であります。 4款衛生費1項保健衛生費は1億7176万9000円の追加で、子ども妊婦等予防接種費652万2000円、新型コロナウイルスワクチン接種対策事業費1億6524万7000円の追加であります。 

北秋田市議会 2022-06-16 06月16日-01号

なお、市立の保育園4園に勤務する保育士等会計年度任用職員処遇改善費用につきましては、3款2項4目、ちょうど2つ下になりますが、そちらの1節、2節のところに、また、放課後児童クラブ勤務職員につきましては、10款4項7目の児童育成費計上しております。 すみません、言い間違いがあったそうで、大変申し訳ありません。9ページをお願いいたします。申し訳ありません。 

能代市議会 2022-03-01 03月01日-03号

市長報告では、小・中学校では学級閉鎖学年閉鎖が続き、放課後児童クラブ保育所デイサービスセンター休業等措置を取るなど感染防止に努めているとのこと。 また、基本であるマスクの着用や手洗い、3密回避等感染防止対策の徹底のお願いや、感染された方や関係者への誹謗、中傷、詮索は控えるようにと毎回お願いされ、市民の皆さんにおいては感染防止に徹底して取り組んでいることと思います。

鹿角市議会 2022-02-25 令和 4年第2回定例会(第1号 2月25日)

地域ぐるみ子育て支援については、放課後児童クラブ利用ニーズ児童安全確保対応するため、令和4年度からは、土曜日と長期休業日を通年で7時45分から開所いたします。  高齢者福祉については、高齢者福祉タクシー券の1回当たりの利用枚数を拡充し、高齢者社会参加を促進させるほか、高齢者等住宅除排雪支援事業助成対象年齢を65歳以上に引き下げ、高齢者生活支援を拡充してまいります。  

能代市議会 2022-02-21 02月21日-01号

また、利用者職員感染者が出た放課後児童クラブ保育所デイサービスセンターでも休業等措置を取り、感染拡大防止に努めているところであります。児童生徒保護者皆様施設利用者をはじめ、関係者皆様には大変御不便、御心配をおかけしておりますが、これ以上感染が広まらないよう、感染防止対策を徹底してまいります。 

能代市議会 2021-09-13 09月13日-02号

建物面積はさほど変わらなくても、今求められている事業を行うために、必要とされる様々な設備を確保した上で、新たに放課後児童活動室は必要ではないでしょうか。確かに各小学校には放課後児童教室が整備されました。しかし、1年生から6年生までの全ての児童対象ではありますが、各教室には定員があり、必要としている全ての児童が利用できるとは限りません。

由利本荘市議会 2021-09-03 09月03日-02号

独り親世帯に対しては、児童扶養手当のほかに保育料助成放課後児童クラブ利用料の軽減などのほか、税制上の優遇措置もあり、多方面からの経済的支援が行われております。 また、一方では、独り親世帯でなくとも、さまざまな事情により経済的支援を必要とされる方もおりますので、市独自の手当創設等につきましては、公平性公益性及び財源状況を踏まえた慎重な対応が必要であると考えております。 

北秋田市議会 2021-06-29 06月29日-05号

総務文教常任委員長大森光信) (総務文教常任委員長 大森 光信君登壇) 総務文教常任委員会の閉会中の所管事務調査は、清鷹小学校について、北秋田市放課後児童クラブについて、宮前町庁舎についてとし、5月7日に行いました。 清鷹小学校通学について、当局から、南小地区児童は全てスクールバス中央小地区通学距離により徒歩とスクールバスに分かれている。

能代市議会 2021-06-23 06月23日-05号

特に、子供高齢者との接触機会が多い保育施設や幼稚園、小・中学校特別支援学校、高校の教職員や、放課後児童クラブ介護サービス障害福祉サービス従事者等が想定されます。つきましては、市として64歳以下の優先接種の取扱いに関し、どのような検討をされているのかお聞かせ願います。 2点目でありますが、一般接種完了見込において、他自治体と開きがある件についてお伺いいたします。

北秋田市議会 2021-06-22 06月22日-04号

既に市内各小・中学校では、市教育委員会が示した熊出没対応マニュアルひな形を基に、登下校放課後部活動放課後児童クラブなど、各校の実態に合わせて修正して活用しております。熊等目撃情報があった場合には、市役所で情報共有できるシステムを活用し、関係する学校に速やかに情報を提供し、状況に応じた対策を講じております。 

鹿角市議会 2021-06-04 令和 3年第3回定例会(第4号 6月 4日)

これに対し、低学年児童移動については、年度当初は集団移動することとしており、特に1年生が移動に慣れるまでの間は、放課後児童クラブ支援員学校まで迎えに行き、交通の安全を確認しながら移動させたい。また、児童が通行する道路通学路を使うこととしていることから、安全確保ができていると考えているとの答弁がなされております。