1563件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

秋山正毅教育長 登壇] ◎教育長秋山正毅) 正木修一議員教育委員会関係の御質問にお答えいたします。 初めに、3、物価高騰による学校給食への影響についての(1)学校給食費保護者負担軽減に向けた取組状況についてにお答えいたします。 学校給食に使用する食材につきましては、全国的に価格が高騰している状況にあり、市においても調達できる食材が限られるなどの制約を受けているところであります。

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

私は、8月23日、総務部、9月12日、秘書課議会事務局教育委員会に安倍氏の国葬に関連し、弔意広告の依頼、半旗の掲揚、黙祷などあるのかどうかを確認しましたところ、総務部は、対応は未定である。秘書課は、市長国葬に関連したことなどの予定はない。議会事務局教育委員会でも、国葬関連の動きはないとの返答でありました。また、あるマスコミ関係者へお聞きしました。

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

教育委員会といたしましては、オンライン学習は、不登校児童生徒学びやコロナによる学級閉鎖等の際にも学びを止めない有効な手だての一つと捉えております。市内では、不登校児童生徒に対して教室での授業を配信し、出席扱いにしたり、コロナによる自宅待機等児童生徒オンライン学習を行ったりしている事例もあります。 

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

ですから、まず一番先に、今、能代市にそういう保存をしなければいけない、これから未来ある子供たちに引き継いでいく、将来のこの市民皆様方に引き継いでいく、そういう財産というのはどの程度あるのかということをまずしっかりと把握する、これが大事なことだと思っておりますので、今、教育委員会のほうでもそういう調査もしておりますので、その調査の結果を待って基本的な構想というものをつくっていく必要があるのではないかということで

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

次に、公立大学法人国際教養大学との地域連携についてのうち、小・中学生及び就学前児童国際教養大学の学生との交流機会を増やし、英語教育を促進する考えはについてでありますが、市教育委員会では外国語教育推進事業により、アメリカ国籍外国語指導助手ALT)3名のほか、外国語教育コーディネーターALTサポーターを配置し、外国語教育の充実に努めております。

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

令和3年12月には、令和3年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査の結果概要文部科学省から示されています。その結果概要(1)教職員の勤務実態の把握、時間外勤務経年比較では、小学校中学校ともに、令和元年度と比較して時間外勤務1か月当たり45時間以下の割合が増加している。つまり、時間外勤務が減少していると報告しています。

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

包括的性教育は全ての子供たちの学ぶ権利として保障される課題で、教育委員会において子供たちと時代のニーズに応じた性教育を創造していくことにあります。 コロナ禍でDVや性暴力が増え、中高生からは望まぬ妊娠などの相談が急増しており、妊娠を誰にも相談できずに若い女性が一人で出産するという報道もあり、背景には日本の性教育遅れが横たわっています。 

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

秋田県教育委員会も来年度から3か年で地域移行に取り組むことを決定し、市町村教育委員会に指示したとの報道がありました。さらにその後、文化部に関しても同様の流れで地域移行を実施していくことが発表になっております。 この背景には、少子化によって部員数が減少し、学校単位での部活動運営困難性が生じている。

北秋田市議会 2022-06-28 06月28日-04号

教育委員会生涯学習課の審査では、阿仁合小学校児童クラブについて、委員から、阿仁公民館の一部を改修し児童クラブにするとのことだが、どこの部分を改修するのか。また、阿仁合小学校をリフォームしている間、一時的に置くという認識でよいかとの質疑があり、当局からは、阿仁公民館和室部分の約半分を改修することとしている。

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

附則において、この条例は公布の日から起算して6月を超えない範囲内において、教育委員会規則で定める日から施行するとしておりますが、これは、コロナ禍により機器の納入に遅れが生じる可能性があることを想定したものであります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長安井和則君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長安井和則君) 質疑なしと認めます。

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

社会教育法によると、地域学校協働活動推進員は、地域学校協働活動に関する事項につき、教育委員会の施策に協力して、地域住民学校との間の情報共有を図るとともに、地域学校協働活動を行う地域住民等に対する助言、その他の援助を行うとありますが、能代市における地域学校協働活動推進員の具体的な活動状況をお伺いいたします。また、配置の効果についてもお知らせください。 

能代市議会 2022-06-20 06月20日-02号

コーディネーターとしての役割を担う家庭相談員が、児童相談所教育委員会等関係機関と連携しながら、専門的な相談対応や必要な調査訪問等による支援業務を行っております。子供の発達やいじめ、不登校、非行、児童虐待等、ヤングケアラーも含め様々な相談対応する拠点となっておりますので、現在のところ、新たな専門部署を設置する考えはありません。 

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

学校学習として行う場合、例えば、全て、子供たちに関わる学習であれば学習なんですけれども、社会科見学とかそういったものも学習として捉えているんですが、そういったもので例えば市外に出るような場合には、バスを借りて出ていくといった学校行事などもございますので、そういうことも含めて学校で判断していくということになるわけですけれども、先ほど答弁でも申しましたように、市教育委員会といたしましても、総合的な学習

由利本荘市議会 2022-06-03 06月03日-03号

秋山正毅教育長 登壇] ◎教育長秋山正毅) それでは、松本学議員教育委員会関係の御質問、3、小中学生のスキー体験考えについてにお答えいたします。 豊かな自然に恵まれた本市では、連綿と続く歴史や伝統が継承されております。子供たちがこのような地域資源を活用した活動に取り組むことは、非常に重要であり、有意義な体験であると考えております。