198件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-20 12月20日-05号

次に、議案第82号能代特別職職員給与に関する条例の一部改正についてでありますが、本案は、特別職職員期末手当支給割合を改定しようとするものであります。 審査の結果、本案は原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第83号議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正についてでありますが、本案は、議会議員期末手当支給割合を改定しようとするものであります。 

能代市議会 2022-12-07 12月07日-04号

本案は、市長、副市長及び監査委員期末手当支給割合を改定しようとするものであります。 初めに、第1条は、同条例第4条に規定する特別職職員期末手当について、支給割合を100分の150から100分の155に引き上げるものであります。この改正規定施行は、附則第1項の規定により公布の日からとなりますが、附則第2項の規定により本年12月期期末手当から適用することとしております。 

由利本荘市議会 2022-11-30 11月30日-01号

次に、議案第117号一般職職員給与に関する条例及び一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例案議案第118号特別職職員常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例案及び議案第119号議会議員議員報酬費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例案の3件でありますが、秋田人事委員会勧告に準じて一般職給料表及び勤勉手当支給率並びに議員を含む特別職期末手当

能代市議会 2022-11-29 11月29日-01号

能代特別職職員給与に関する条例の一部改正議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正及び能代教育長給与勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部改正は、それぞれ期末手当支給割合を改定しようとするものであります。 能代消防団条例の一部改正は、消防団員の定員を見直すとともに、報酬及び費用弁償の額を引き上げようとするものであります。 

由利本荘市議会 2021-11-30 11月30日-01号

議案第144号一般職職員給与に関する条例の一部を改正する条例案議案第145号一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例案及び議案第146号特別職職員常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例案の3件でありますが、秋田人事委員会勧告に準じて一般職職員及び特別職期末手当支給割合を改定するため、条例の一部を改正しようとするものであります。 

能代市議会 2021-11-30 11月30日-01号

条例の第17条は、期末手当に関する規定で、同条第2項の改正は、職員期末手当支給割合を100分の122.5から100分の112.5に、同条第3項の改正は、再任用職員期末手当支給割合を100分の67.5から100分の62.5にそれぞれ引き下げるものであります。この改正規定施行は、附則により公布の日からとなりますので、本年12月期期末手当から適用されるよう公布することとしております。 

鹿角市議会 2021-11-29 令和 3年第5回定例会(第1号11月29日)

提案理由は、一般職職員給与改定に伴い、議会議員期末手当の額を改定するため条例改正するものであります。  次のページをお願いいたします。  議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例(案)です。  議案資料で説明させていただきますので、議案資料の1ページをお願いいたします。  改正の内容は、期末手当支給月数を年0.10月分引き下げるものです。  

鹿角市議会 2021-09-24 令和 3年第4回定例会(第4号 9月24日)

初めに、発議第4号鹿角市議会議員議員報酬等特例に関する条例の制定についてでありますが、鹿角市議会議員の果たすべき職責及び市民の信頼の確保に鑑み、議員が長期にわたり市議会会議等を欠席した場合及び刑事事件被疑者または被告人として法律上の身体を拘束する処分を受けた場合における、当該議員議員報酬及び期末手当支給に関する特例について条例を制定するものであります。  

北秋田市議会 2021-09-09 09月09日-01号

3款1項2目介護予防事業費、3節職員手当等4万1,000円ですが、会計年度任用職員勤務日数増による期末手当増額分となってございます。 4款1項1目介護保険財政調整基金積立金、24節積立金4,871万4,000円ですが、令和2年度介護保険事業費の国費、県費等精算後の残額を基金に積み立てるものでございます。基金残高としては、令和2年度末残高が5億300万1,000円でした。

由利本荘市議会 2021-06-03 06月03日-03号

パートタイムの方の中でも週5日出勤している方を例に挙げますと、正職員より1時間勤務時間が短く1日6時間45分、期末手当いわゆるボーナスで年間2.45月分出ますが、年収ベースでは200万円を切ります。 1人で生計を支えるには厳しい水準と考えます。そこで当局としてどのようなサポートをしていくことが望ましいと思うのか、お考えをお伺いいたします。 

男鹿市議会 2021-03-15 03月15日-05号

市議会議員1人当たりの1年間費用についてですが、報酬で412万8,000円、期末手当は120万7,000円、政務活動費10万円、その他共済費などを含む議員1人当たり年間費用は約680万円となっております。2人削減で16人とした場合、約1,360万円の財源が捻出されることとなります。この財源捻出により、市民サービスの充実に供されるものと思われます。 

鹿角市議会 2021-02-01 令和 3年第1回定例会(第1号 2月 1日)

次のページの第15条は、期末手当に関する規定で、第5項では職務の級における期末手当基礎額に対する加算措置適用について定めておりますが、教育職給料表適用を受ける職員については、2級以上にあるものとし、これと区別するため、これまで単に給料表としていたものを行政職給料表に改めます。  別表第1は行政職給料表ですが、教育職給料表を新たに追加することに伴い、備考としてその適用区分を追加いたします。  

由利本荘市議会 2020-12-18 12月18日-05号

次に、歳出についてでありますが、1款議会費、2款総務費、9款消防費においては、今定例会初日に議決いたしました条例改正に伴う議員特別職及び一般職期末手当をそれぞれ減額しようとするほか、2款総務費では、矢島地域統一条件財産処分に係る配当金市内各所での道路工事等に伴う光ファイバ伝送路移転修繕に要する経費を追加、また、新型コロナウイルス感染症の影響により縮小、あるいは中止となった各所管の事業費及び

由利本荘市議会 2020-11-30 11月30日-01号

議案第169号一般職職員給与に関する条例の一部を改正する条例案及び議案第170号特別職職員常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例案の2件につきましては、秋田人事委員会勧告に準じて、一般職職員期末手当支給割合及び特別職期末手当支給割合を改定するため、条例の一部を改正しようとするものであります。 

能代市議会 2020-11-30 11月30日-01号

条例の第17条は、期末手当に関する規定で、同条第2項の改正は、職員期末手当支給割合を100分の125から100分の120に、同条第3項の改正は、再任用職員期末手当支給割合を100分の70から100分の65にそれぞれ引き下げるものであります。この改正規定施行附則により公布の日からとなりますので、本年12月期期末手当から適用されるよう公布することとしております。