428件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-06-02 06月02日-02号

環境に配慮した農林水産業推進を目指し、環境負荷低減に向けた新法、みどりの食料システム法案が2月に閣議決定され、4月に可決成立し、年内に施行される見通しとなっています。 温室効果ガス削減環境保全食品産業林野水産分野の14のKPIについて当面の目標を定めています。 取組の大きな一つは、有機農業の面積を拡大し、化石燃料や農薬、化学肥料に依存しない農業を目指すとしています。 

由利本荘市議会 2021-12-07 12月07日-02号

2018年6月、食品衛生法改正法案が可決されています。製造者は、猶予期間の2024年5月までに製造に不要なものを加工所に置かないこと、手洗い用製造用水道設備を分けること、手洗い設備手指が蛇口に触れないセンサー式などの構造にすることなど、そういった条件を満たした上で営業許可を得る必要があると義務化されました。期間終了後は、許可を得ずに作った漬物は販売できなくなります。 

能代市議会 2021-09-13 09月13日-02号

国では認知症施策推進大綱令和元年に取りまとめ、議員立法では認知症基本法案も提出され審議中です。また、当市でも、本年6月定例会にて同僚議員より条例設置についての質疑もありました。その際、国の動向を注視することと、現在進めている第8期介護保険事業認知症対策検討を進めること、そして今できることとして予防を挙げていました。

仙北市議会 2021-03-03 03月03日-02号

スーパーシティ法案は、昨年5月に、コロナ禍の中で十分な審議時間もなく成立をしました。スーパーシティ法は、個人プライバシーを侵害する超監視社会をつくれるものです。外資系も含めた事業者情報が吸い上げられ、まちづくりが進められると、ある国会議員、これは日本共産党議員ではありません、議員のツイートを目にしました。個人情報監視社会についての不安は払拭できません。

能代市議会 2021-03-01 03月01日-02号

次に、子育て世帯国民健康保険税についてのうち、子供均等割額の減額を市独自で取り組む考えはについてでありますが、子供に係る均等保険税を軽減する支援制度の創設については、全国市長会等が国へ継続要望していたところであり、未就学児に係る均等割額令和4年度から5割軽減するための法案が2月5日に国会へ提出されたところであります。 

由利本荘市議会 2021-02-24 02月24日-02号

菅政権は今年の通常国会に関連する法案を提出する構えであります。 2割負担の対象を、高齢者世帯に1人いる場合で高齢者所得年収200万円以上、高齢者世帯に2人以上いる場合で高齢者年収合計が320万円以上とする所得制限でありますが、全国で370万人以上が該当します。本市で該当する高齢者は何世帯で何人でしょうか。 開始は来年の10月から再来年の3月までとしました。

北秋田市議会 2020-12-15 12月15日-03号

このマイナンバーは、実は例えばスーパーシティ法、今年、このコロナの中にあっという間に法案が可決してしまいましたが、そういうのとか、それからSociety5.0という聞いたこともないような社会が今来るというか目指しているんですが、私が何十年も生きてきた知見とか経験が全く通用しないようなそういう情報社会って、それよりもさらに進んだ社会を今国は目指している。

仙北市議会 2020-09-10 09月10日-02号

その中で、このスーパーシティ構想の、これがコロナ禍の中で、この審議はまだ十分されていないので、この法案は通すべきでないというそういうことも実際にあったわけです。そこで、この法案について理解をするために、私はちょっとネットで検索をしてみました。そしたらその中に、個人情報プライバシー侵害危険性といった問題点、超監視社会イコールスーパーシティ候補地に住んでいるならば要注意とありました。

男鹿市議会 2020-09-07 09月07日-04号

公園条例を合理化する、何か第4次の行革なのか、ある意味では時代に沿った進め方なり対応なりは、これは当然求められるわけだけれども、特にこれからの小・中学校の統合問題も含めて、果たしてこの男鹿市の地域の明るさというか展望というのは、どう見るかという不安を結構持っているんじゃないかなというふうに思うんですけども、ちらっとそういう思いで今回の議案を見た場合、介護保険の場合はいつもいじめのような、様変わりのような法案

男鹿市議会 2020-06-30 06月30日-06号

を廃止する法案が、平成29年4月14日の参議院会議で可決・成立し、平成30年4月1日に種子法が廃止されました。 それまでの県行政は、種子法に基づき高品質原種原原種生産・供給及び優良な品種を決定するための試験研究を担い、本県の主要農作物である水稲、麦及び大豆の安定生産品質向上に中心的な役割を果たすことにより、秋田農業の振興に大きな貢献をしてきました。 

仙北市議会 2020-06-26 06月26日-05号

主要農作物種子法を廃止する法案成立し、平成30年4月1日に種子法が廃止されております。 秋田県では、種子法廃止後「主要農作物種子生産に係る要領」に基づき、種子行政が行われております。農業生産県として必要な予算及び関係部署人員体制を恒久的に措置する観点から、県条例の制定を強く要望し、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出します。 

北秋田市議会 2020-03-12 03月12日-05号

この法案は、教員の働き方改革の一環として1年単位変形労働時間制を導入して、繁忙期とそうでない夏休み期間中などに休日をまとめ取りできるようにするものであります。 ご存じの方が多いと思いますが、この1年単位変形労働時間制は多くの業種、企業が導入しています。北海道・東北などの雪が降り積もる地域では、夏の仕事量を増やし、冬を少なくする。

鹿角市議会 2020-03-10 令和 2年第1回定例会(第4号 3月10日)

現在特定地域づくり法案というのが可決されまして、地域民間企業の合意といいますかご理解がなければ進まないわけですけれども、事業協同組合をつくって、専門的な首都圏等人材を一定程度雇用できるというふうな仕組みもつくれるようになっておりますので、これにつきましては今後の検討課題ということになりますが、地域企業の皆様が人材不足ということで確保策をということの中では一つ検討課題にはなろうかと思いますので

由利本荘市議会 2019-12-06 12月06日-03号

安倍政権公立学校教員に1年単位変形労働制を導入する法案国会に提出したことに批判が広がっています。残念ながら、3日、参院文教科学委員会で、公立学校教員給与特別措置法を採決しました。 政府の導入の口実は、授業のある日は長く働いているのだから繁忙期として労働時間を延長し、その分夏休みに休みをまとめてとれるようにするというものであります。しかし、これは教育現場の実態からかけ離れた空論であります。 

由利本荘市議会 2019-09-03 09月03日-03号

この法律は、大量伐採によって森林資源を枯渇させ、輸入の自由化と相まって林業の衰退を招いた戦後の林政の失敗を繰り返すものであり、国民共有財産である国有林の将来にかかわる法案を拙速に審議すべきでないという意見がありました。 昨年、小規模な森林所有者にかわって営利企業伐採などの権利を与える森林経営管理法成立を強行しましたが、今回の国有林野管理経営法の改定はそれに続く流れであります。 

男鹿市議会 2019-06-20 06月20日-04号

先ほど条例の説明の中でもありましたけれども、主の目的とするところについてでありますけれども、いろいろまた、森林関連法案という大きな改正がございました。その中で、民有地において対応できない部分について、市でやっていくというような大きい話の中で動いております。この中で市町村が行う公的な管理として、森林整備等々をうたわれているという状況であります。