77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2021-12-06 12月06日-02号

このことを踏まえ、能代市内でも、生徒自主性を重視し、生徒会中心になり、校則を見直す機会を設けることにしている中学校もあります。校則内容見直しは、最終的には学校教育に責任を負う校長の権限ですが、市教育委員会といたしましては、これらの情報を収集し、必要に応じて見直しを働きかけてまいります。以上でございます。 ○議長菅原隆文君) 落合康友さん。

能代市議会 2021-09-14 09月14日-03号

また、感染者濃厚接触者医療従事者やその家族への誹謗中傷をなくそうというシトラスリボン運動生徒会から全校に発信している中学校もあります。今後も、正しい知識や情報を提供していくことで、児童生徒新型コロナウイルス感染症感染予防対策が身につくよう各学校取組を支援してまいります。以上でございます。 ○議長菅原隆文君) 菊地時子さん。 ◆3番(菊地時子君) 御答弁ありがとうございました。

北秋田市議会 2021-09-13 09月13日-02号

9年生がなりますから、生徒会のという、そういうめり張りがなくて、それが私さっき言った、いわゆる6年生問題。これを私、一番心配しているのですが大丈夫でしょうか。どう考えますか。 ○議長黒澤芳彦)  当局の答弁を求めます。 教育長。 ◎教育長佐藤昭洋)  6年生問題の裏には、実は中1ギャップといった問題もございます。

仙北市議会 2020-12-18 12月18日-05号

これは、SDGs未来都市に選定されている本市の子どもたち及び教職員全員SDGsバッジを贈り、SDGs意義を知り、活動への意欲を高めてもらうことが目的で、この後、各小・中学校では、児童会生徒会中心になってアイデアを生かして、SDGsに関わる様々な活動に取り組んでいくことになっています。 報告は以上であります。 

能代市議会 2020-12-07 12月07日-02号

能代第一中学校ではコロナ禍地域の多くの行事が中止や延期になっている中、4月に学校都市生徒会が一中若活動に関するアンケートを実施したところ、全校生徒202名のうち197名もの生徒が、一中若はやりたいと回答し、おなごりフェスティバル中止が決まったものの、生徒の声やふるさと学習として継続してきた経緯も踏まえ、学校として披露の場を設けることで検討することになりました。 

仙北市議会 2020-11-27 11月27日-01号

10月13日、市内小中学校児童会生徒会代表が「クニマス未来館」に集い、第18回「子どもサミット~ジュニア未来会議」を開催しました。 今回の子どもサミット目的は、「『仙北っ子5つ約束』に対する諸課題を分析し、よりよい児童会生徒会づくりを進める。」ことで、特に、SDGs(持続可能な開発目標)の視点から、未来仙北市のエネルギーなどの課題を考え合うこととしました。 

仙北市議会 2020-03-04 03月04日-02号

自発的、時事的な活動の理解に関しましては、学習活動児童生徒会活動中心とした集団社会の一員としてのより良い学級作りということで、特別活動総合的学習の時間、また、各学校では児童会生徒会役員選挙を通しまして、児童生徒子どもたち選挙制度についても体験的に学んでいるところでございます。 まず、そのような子どもたち学習課程でありますが、家庭地域のことについてもお話申し上げてよろしいですか。

仙北市議会 2019-11-29 11月29日-01号

神代中学校PTAは、生徒会と連携・協働した四季折々のボランティア活動や、登下校時の街頭指導などが評価されての受賞、大曲支援学校せんぼく校は、シダレザクラの手入れなどの環境整備充実草餅づくりはちみつ研修会などの食育充実が評価されての受賞となりました。 仙北学校給食調理等業務委託指名型プロポーザルについて。 11月22日、学校給食調理等業務委託指名型プロポーザル審査会を行いました。

仙北市議会 2019-09-03 09月03日-01号

8月6日、市内12校の児童会生徒会代表者による第15回子どもサミット~SembokuCityジュニア未来会議~を開催しました。 子どもサミットでは、仙北っ子が大切にしたい心と力を5つにまとめた「仙北っ子5つ約束」を各校でどのように具現化して取り組んでいるか、活発な意見交換がなされました。また、仙北市の未来について望む姿や、それに向けて今取り組みたいことなどを真剣に話し合いました。 

由利本荘市議会 2019-03-04 03月04日-02号

また、国内においても大阪箕面市の中学生との英語活動生徒会活動交流が予定されているようでありますが、海外や他の地域生徒との交流は、人間形成の上でも極めて貴重な体験になると思いますが、事業内容事業意義、そして狙いについて伺うものであります。 次に中項目(3)鳥海山木おもちゃ美術館について伺います。 昨年夏にオープン以来、予想をはるかに上回る入館者数を記録しているようであります。

由利本荘市議会 2019-02-15 02月15日-01号

そして、平成27年度に、大阪箕面市と締結した教育協定に基づいて、中学生英語活動生徒会活動交流をより一層促進してまいります。あわせて、市内中学校生徒会役員が一堂に会して自分たちの身の回りの課題について話し合う中学生会議を、市民生活地域にかかわる課題についても話し合っていくようにするなど、さらに発展させてまいりたいと考えております。 

鹿角市議会 2018-06-11 平成30年第5回定例会(第2号 6月11日)

全国高等学校スキー大会についてでありますが、現在、スキー大会事務局県高校体育連盟から職員2名の派遣を受け、4年前の前回大会の経験を踏まえながら準備を進めており、特に大成功をおさめたさきの全国中学校スキー大会では中学生スタッフの活躍が高い評価につながったことから、本大会でも高校生スタッフにさまざまな場面で参加いただけるよう、実行委員会の中に生徒推進委員会を設置し、鹿角管内の全ての高校生徒会中心となったおもてなしが