4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2016-03-17 03月17日-04号

また、政府自民党は、集団的自衛権行使容認に関しましてその根拠として、1972年の政府見解最高裁砂川判決を挙げています。この2つの文書、私も探して読みました。行使容認を読み取ることなどはとてもできない内容であります。そして何より驚いたのは、多くの憲法学者法曹界法曹界というのは法律の関係者です、政治学者がこの安保法制憲法違反であると指摘したにもかからわらず、安倍首相、こう言ったんです。

由利本荘市議会 2015-06-19 06月19日-04号

また、そのとき、憲法学者の多くの方たち集団的自衛権行使を認めない政府見解は、1959年の砂川事件最高裁判決が出た後に固まったものであり、砂川判決を持ち出すのは、御都合主義だと厳しく批判しています。 6月15日の衆議院安保法制特別委員会においても、中谷防衛大臣は、砂川事件判決集団的自衛権行使容認合憲とする根拠武力行使の新3要件)は、直接の根拠としているわけではないと明言しております。

仙北市議会 2015-06-12 06月12日-03号

昨日の、砂川判決を出して自民党の高村副総裁とそれから民主党の枝野幹事長議論の中でも、よりどころをどことするかということで随分活発な議論が行われている新聞報道を目にしております。安全保障関連法案合憲違憲かから始まり、最高裁砂川事件判決をどう位置づけるのか、そして憲法学者違憲論をどのように支持するかしないかとか、さまざまな議論がなされております。

  • 1