261件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

例えば、こういった交通弱者を救済するために、新たなバスルートなどをつくることも有効だとは思いますが、もっと迅速に経済波及効果も期待できる施策として高齢者を対象にした交通助成券を実施していきませんか。 タクシーでドア・ツー・ドアで行く場合もあれば、既存のバスルートバス停までタクシーで行ってバスを利用することもできることで、タクシー業界バス業界も恒常的に潤っていきます。

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

本市における洋上を含む風力発電事業につきましては、地域における産業振興など、経済波及効果が大きいものと考えており、中でも、地元産業が根づくことで、安定した雇用創出や若者の地元定着に結びつくことに期待しているところであります。 秋田県立大学本荘キャンパスでは、2年前から再エネに関するカリキュラムを導入し、風力発電を含む様々な再エネ分野専門家を招聘して、多くの学生が受講していると伺っております。 

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

これらの事業による経済波及効果を、市や市民に還元できるよう行政としてしっかりと取り組んでいかなければなりません。 こうした事業による産業振興や、にぎわい創出なども含め、本市のさらなる発展を目指して、昨年9月には市総合計画「新創造ビジョン」の後期基本計画重点化プロジェクトを策定し、特に力を入れて取り組むべき施策を、未来のさらなる飛躍を実現する6つの重点施策として位置づけたところであります。 

北秋田市議会 2021-12-10 12月10日-03号

せっかく3便化することによって、あるいは3便化するための、その単純な搭乗率だけではなくて、3便化することによって、秋田県あるいは北秋田市も含めた関連の市町村の経済波及効果について、こういうふうな効果があるから3便化していただきたいというふうなことはないのかどうかそこら辺がないと、ただ単純に補助金だけ出してあと終わりというふうなことになると、実質、では3便化したときに市の行政なりにとってどういうふうな

由利本荘市議会 2021-12-08 12月08日-03号

国は、2050年カーボンニュートラル実現に向けては、再生可能エネルギーを最大限導入することが急務であり、特に洋上風力発電は、大量導入可能性コスト低減効果経済波及効果の大きさの観点から、再生可能エネルギー主力電源化の柱と考えています。 由利本荘沖洋上風力発電事業者選定も遅れていますが、間もなく決定され事業が前進していきます。

由利本荘市議会 2021-06-07 06月07日-05号

現段階では各計画事業者事業内容を確認することはできませんが、市ではこれまで、法定協議会計画事業者向け説明会等を通して、ローカルサプライチェーン構築を含め、建設工事運転開始後のメンテナンス、また、それらに関わる従事者宿泊飲食等地元への経済波及効果最大化されるよう要請してきているところであります。 

由利本荘市議会 2021-06-03 06月03日-03号

◆1番(阿部十全) 施政方針の中にも、いわゆる工事メンテナンス等サプライチェーン雇用地域産業活性化経済波及効果も見られるとあるんですが、こういったものを文章ではなく、具体的に本当になるのかどうか、こういったものをきちっと精査していただきたいと思います。 条例についてですが、条例はつくる気はないということで、ここはまた前の市長さんに戻っちゃったなというので少しがっかりしているんです。

由利本荘市議会 2021-06-02 06月02日-02号

景観や心理的な圧迫感などの環境への影響等の課題もありますが、大規模開発が可能な洋上風力発電本市沖でも計画されており、事業者選定に当たっては、地域貢献等が評価されると知事も話しておりますが、工事メンテナンス雇用を含めた地域産業活性化経済波及効果を期待しているようでありますが、具体的な可能性について伺います。 

能代市議会 2021-03-18 03月18日-05号

を運営していたが、ここ数年来、花火等のイベントもあり、非常に負担もかかり、業務に支障が出ていたため、事務局自体を独立させて運営していくことになり、その運営費の一部を市が補助するものである、との答弁があったのでありますが、これに対し、開始から10年になるが、市民の理解を得て、市が今後とも支援していくために、観光、経済への波及効果について数字で示す必要があるのではないか、との質疑があり、当局から、経済波及効果

能代市議会 2021-03-02 03月02日-03号

次に、洋上風力発電についてのうち、改めて地域経済への波及効果雇用促進に対する市長の見解はについてでありますが、風力発電所設備導入には大きな設備投資が伴い、その建設及びメンテナンス等に係る経済波及効果雇用創出が期待されます。加えて、能代港では洋上風力発電拠点港として港湾整備が進められており、港湾としての利便性が高まるとともに、その建設における経済波及効果ももたらされております。