18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

高齢福祉対策については、仲間づくり生きがい活動につなげるため、介護予防講座各種サロンの開催を支援するほか、老人クラブ活動への支援等を通じ、高齢者社会参加機会を提供してまいります。また、介護が必要となっても、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、医療介護生活支援等地域包括ケアシステムのさらなる利便性の向上に努めてまいります。

北秋田市議会 2021-06-17 06月17日-01号

高齢者福祉については、仲間づくり生きがい活動につなげるため介護予防講座を開催するほか、老人クラブ活動への支援を行い、高齢者社会参加機会を提供してまいります。また、介護が必要となっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう医療介護生活支援等を包括的に提供する体制を強化してまいります。 

能代市議会 2020-09-09 09月09日-04号

あとは、他の課におきましても、長寿いきがい課とかでは、元気・交流200円バス事業老人クラブ活動事業青空デイサービスなどを通して、健康づくり観点からがんを防ぐための努力をいたしております。他の団体につきましては、健康を考える市民のつどいの会とかいろいろそういった講座とかも利用しながら、健康づくり観点からがんを防ぐためにいろいろな事業を行っております。 

男鹿市議会 2014-12-09 12月09日-03号

このたびの敬老祝金改正条例につきまして提案した経緯、理由等につきましては、先ほど市長がご答弁申し上げておりますけれども、まず、総合計画の中で基本構想におきましては、高齢者生きがいづくりを推進するため、高齢者同士世代間交流の場の創出や老人クラブ活動活性化敬老意識の醸成を図りますと基本構想ではうたっております。

能代市議会 2013-06-10 06月10日-02号

能代老人クラブ連合会活動状況は、前にもお尋ねをいたしましたが、老人クラブ活動基本理念である健康、友愛奉仕精神もと合併時の原点に戻って相互理解を深め、組織事業統一に向けた協議が進み、平成24年度までには組織経理体制が一本化されるものと思っておりました。 そこで、お尋ねをいたします。補助金交付の実態は、どうも私には理解できないものがありますが、どのようになっているのか。 

能代市議会 2012-06-12 06月12日-03号

いずれにしましても、分裂状態にある中で、今、議員のお話を伺っておれば、もしそういうことで退会していくのであればやむなしというようにお聞きすることもできますけれども、でもやはり私は、二ツ井にとっても、能代にとっても、人生の先輩である方たちが、その地域でもって老人クラブ活動を通じながら、生きがいを持って楽しく暮らしていくことは大変大事なことだと思いますので、できることであれば少し時間がかかっても、そういう

鹿角市議会 2010-12-07 平成22年第7回定例会(第2号12月 7日)

なお、高齢者方々からは老人クラブ活動もとより地域コミュニティ活動、あるいはボランティア活動などさまざまな社会貢献活動に参加協力いただいておりますが、ゲートボール場パークゴルフ場などの体育施設もこれらの活動拠点として利用いただいており、こうした活動機会も含めて社会参画いただいているものと認識をしております。 ○議長(黒澤一夫君) 吉村アイ君。

仙北市議会 2010-09-15 09月15日-04号

歳出3款民生費、1項社会福祉費、3目老人福祉費30万3,000円、単位老人クラブ活動補助金支出使途について、老人クラブ連合会の市の対応についてお聞きします。 今回の支出は、ひとり暮らし及び高齢者世帯方々単位老人クラブでの声かけ安定確認をするための助成なのか、そのための具体的な使途についてお尋ねしたいと思います。 

仙北市議会 2006-12-12 12月12日-03号

またさらには、お年寄り入浴券、今回、全市を対象にしてたったの3枚ですけれども、これだって計画からすれば市の総合計画は来年で終わりというふうな、こうしたお年寄りの楽しみを削らないで、やっぱり中身優先で本当はこういうのを全部、敬老会老人クラブ補助金等をふやして、元へ戻して生きがいのある老人クラブ活動交流をさせたいものだと思いますけれども、その点、今回削った分、見直しをする考えがまずないのか、お聞

仙北市議会 2006-03-17 03月17日-09号

単位老人クラブ活動費補助金について、市内の単位老人クラブの数はどれくらいあるのか。新たな連合会を組んだと聞いているが、連合会そのもの補助金を与えて、窓口1本にして、そこで使い道を検討して、各単位老人クラブに与えるとした方が合理的と思うが、どのように考えているのか。 また、老人クラブ連合会にも補助金を出し、単位老人クラブにも出し、連合会負担金を取るという矛盾があった。

男鹿市議会 2005-09-12 09月12日-02号

誰しもが要介護者ができるだけ少ない健康長寿社会の実現を願っているわけであり、高齢者自身老人クラブ活動グランドゴルフゲートボール等スポーツ活動に積極的に参加し、健康保持いきがい活動に取り組んでおられるようでありますが、平成12年度に男鹿市が策定いたしました男鹿老人保健福祉計画の中に高齢者いきがいづくり健康づくり事業のほか、民間活動への支援を積極的に推進する事業目標が立てられておるようでありますが

鹿角市議会 2002-06-19 平成14年第3回定例会(第3号 6月19日)

これらの方々が住みなれた地域生きがいを持って安心して暮らし続けることができるよう、老人クラブ活動などの社会参加健康生きがいづくり、閉じこもりを防止し孤独感を解消する「生きがい活動支援通所事業」や転倒予防教室などの介護予防事業緊急通報システム給食サービスなどの生活支援事業を実施するとともに、地域ネットワーク活動支援し、住民が互いに支え合う活力ある地域づくりを進めてまいります。  

能代市議会 1997-03-01 03月25日-06号

また、補助金交付要件としては、老人クラブ活動の目的に沿うものであれば特に制約は設けていない、との答弁があったのであります。 また、病院への通院対象移送サービスをすることはできないかとの質疑があり、当局から、移送サービス事業は国の補助事業で、要綱に沿った運用を行っており、要望はあっても通院には利用できず、陸運事務所からも営業行為とみなされるおそれがあるとの指摘を受けている。

  • 1