212件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-06-14 06月14日-01号

こうした中、5月30日に能代商工会議所及び二ツ井商工会連名要望書が提出されたほか、コンベンション施設運営事業者公共交通事業者からも支援要望されております。 これらを踏まえ、昨年度に引き続き長期影響継続事業者支援金及び公共交通事業者車両維持支援金交付に関係する予算を今定例会へ提出しております。 

能代市議会 2021-11-30 11月30日-01号

こうした中、10月28日には能代商工会議所及び二ツ井商工会連名市内事業者への支援が、11月2日にはコンベンション施設運営事業者から事業継続への支援要望されております。これらを踏まえ、今年度2回目となる長期影響継続事業者支援金交付及びコンベンション施設運営事業者に対する追加の支援等に係る予算を今定例会へ提出しております。 

能代市議会 2021-09-07 09月07日-01号

次に、能代火力発電所長期運転継続要望活動についてでありますが、9月3日に能代市議会議長能代商工会議所会頭とともに、東北電力株式会社能代火力発電所を訪問し、火力発電での新技術の確立及び実用化による脱炭素化に取り組みながら、能代火力発電所長期に運転継続されるよう、同社のテレビ会議システム樋口康二郎取締役社長要望いたしました。 

能代市議会 2021-06-08 06月08日-01号

また、5月11日には、能代商工会議所及び二ツ井商工会から連名で、地元商工業者への支援を求める要望書が提出されております。その内容は、県外出張した従業員PCR検査費用補助地元企業に対する市税の減免・猶予等支援金制度の創設による事業継続支援、がんばるのしろの商い応援補助金の再実施による経済循環支援の4項目であります。 

能代市議会 2021-03-18 03月18日-05号

けてもらい、その結果に基づくシステム設備などの導入費用に対し補助率3分の2、上限300万円で補助するほか、ポストコロナ社会に対応するための設備等導入費用に対して補助率2分の1、上限50万円の補助をするものと、生産性向上や省エネ、効率化のための設備等導入に対して補助率2分の1、上限額200万円を補助するものである、との答弁があったのでありますが、これに対し、周知方法について質疑があり、当局から、能代商工会議所

能代市議会 2020-12-08 12月08日-03号

能代商工会議所実施した7-9月期の中小企業景況調査によると、依然低水準であり、市長報告の、感染症影響を注視しながら効果的な経済支援を検討するのとおり、厳しい状況であります。新型コロナイオン出店が加わり、商工業者のみならず、町なかの暮らしへの影響が懸念されます。 現在、中心市街地活性化、いわゆる中活に向けて重点区域を条件とする市の施策があり、市長から、柔軟に運用するとの答弁をいただいています。

能代市議会 2020-06-15 06月15日-02号

やはりこのマイナンバーカード、実はいろいろな可能性を持っておりまして、少し前になりますが、能代商工会議所青年部のほうで、幾つか若者の定着について御提案させていただいた中にもあったのですが、電子地域通貨、実はこのマイナポイントとキャッシュレス決済はひもづけされるようでして、その電子地域通貨もひもづけされるようであります。

能代市議会 2018-12-04 12月04日-01号

あわせて、能代港湾振興会能代商工会議所、秋田港振興会秋田商工会議所連名で、本県における洋上風力発電事業拠点化に向けた整備促進要望しております。 市といたしましては引き続き、要望活動広報活動等に取り組み、本市関連産業の集積、雇用の創出、ビジネスチャンスの拡大等による活性化を目指してまいります。 

能代市議会 2017-12-12 12月12日-03号

次に、説明会市民理解は得られたのかについてでありますが、このたびの説明懇談会は、能代商工会議所能代商店会連合連名による要望を受け、今後のまちづくりについて意見交換をすることを趣旨として開催したものであります。さまざまな御意見があることは承知しておりますが、理解を得られるよう最大限努力させていただきました。 

能代市議会 2017-12-05 12月05日-01号

そのうち18人が実習した会社に就職しており、一定の成果があったと考えている、との答弁があったのでありますが、これに対し、対象者を中学生から大学生まで広げる考えはないか、との質疑があり、当局から、事業実施主体である能代デュアルシステム推進事業運営委員会は、能代商工会議所、能代山本雇用開発協会ハローワーク能代能代工業団地連絡協議会のほか各高校の校長等で組織され、高校生を対象にこれまで行ってきているが

能代市議会 2017-09-14 09月14日-03号

平成23年、能代商工会議所、能代観光協会社団法人能代青年会議所、そして市とで、本市観光の核として観光交流人口をふやし、まちのにぎわいを取り戻して地域経済活性化につなげることとあわせて、能代市民が一つになれるお祭りをということで、大型七夕の製作、運行に関する協議を行い、翌24年1月に能代七夕「天空の不夜城」協議会設立総会が24団体参加のもとで開催されました。