1367件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

兵庫県養父市の本年10月末時点の交付率は84.2%で、全国の市・区で2位になっていますが、ご近所・ご自宅出張サービスとして市職員自宅まで訪問し、申請時の写真撮影から郵送までを全て無料で行うサービス実施しています。そのため、0歳から9歳までの子供たち交付率も80%を超えています。このように、交付率が低い年代にリーチしていくことは能代市においても必要であると考えます。 

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

次に、介護保険特別会計に関する質疑として、コロナ禍における介護予防への取組について質疑があり、当局から、介護予防教室について、年度当初に教室を中止した際は、代替として地域包括支援センター職員訪問による声がけ自宅でできる軽運動を紹介するなどのアドバイスの提供を実施し、年度途中からは、密とならないよう複数の会場において少人数で開催するなど、介護予防事業実施に努めた、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

また、連携協定を結んでいる県内市町村との間で学生の派遣、訪問受入れ等交流を活発に行っています。協定のない自治体の学校とも行っており、能代市でも交流が行われています。 しかしながら、コロナ前の2019年の交流実績では、交流延べ回数4回、参加学生延べ数21名となっており、連携協定を結んでいる八峰町の交流延べ回数12回、参加学生延べ数95名と比べて、小規模なものであります。

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

現在、母親が若かったり、産後鬱状態にあったりする家庭保健師助産師らが訪問する養育支援訪問事業が各自治体で行われています。当市としても、家事支援、助言や指導も行われていると聞いています。新たな家事支援制度では、市町村実施主体となり、NPO法人社会福祉法人企業などに業務委託し、スタッフが家庭訪問することになります。

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

こうした経済的支援のほか、お子様が誕生した際に絵本や木製品をお送りする、めんchoco誕生事業、カードの提示により協賛店で様々なサービスが受けられる能代すくすくまごころパス事業、また今年度からは、産後ケア事業を拡充し、育児不安等のある産婦の自宅訪問する取組を始めるなど、子育て支援の充実に努めているところであります。 

北秋田市議会 2022-06-21 06月21日-03号

一例ではありますが、ハローキティは海外において知名度も高く、インバウンドによる当市への訪問きっかけ秋田内陸線利用客の増加につながったものと考えております。 3年目となった令和年度は、より多くの市民事業の恩恵をお届けできるよう市民向け事業を展開していく予定としておりましたが、コロナ禍により多くの事業を中止せざるを得ない状況となりました。

能代市議会 2022-06-20 06月20日-02号

コーディネーターとしての役割を担う家庭相談員が、児童相談所教育委員会等関係機関と連携しながら、専門的な相談対応や必要な調査訪問等による支援業務を行っております。子供の発達やいじめ、不登校、非行、児童虐待等ヤングケアラーも含め様々な相談に対応する拠点となっておりますので、現在のところ、新たな専門部署を設置する考えはありません。 

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

大館市では、訪問型移動支援サービス事業実施する特定非営利団体に対して補助金を交付していますが、北秋田市で実施する考えはあるかお聞かせください。 大きい項目の2、スポーツ振興及び観光振興について。 ①薬師山スキー場のさらなる有効活用について。 1)薬師山スキー場国道沿いにあり、ナイター設備も整備され、市内外から大変人気があると伺っております。

北秋田市議会 2022-06-16 06月16日-01号

その後、北秋田市への進出情報を得るために県の企業立地事務所職員が主となり、企業訪問したりしながら、北秋田市へぜひ来ていただきたいと、それから、企業側でも地方への進出を進めたいということから、この事業所を開設となったものでございます。 以上です。 ○議長(堀部壽)  板垣議員。 ◆13番(板垣淳)  きっかけは今の答弁だったと思います。

由利本荘市議会 2022-06-03 06月03日-03号

現在のアナログ方式水道メーターでは、検針員が1か月に1回、各家庭訪問して目視によって検針していると認識をしております。 しかしながら、人口が減少していく中で働き手不足が予測されることなどを考えると、将来的にこの方式での検針作業を持続していくことは難しいものであると考えます。 水道都市ガスメーターには、アナログ方式のほかにスマートメーターが存在します。

由利本荘市議会 2022-06-02 06月02日-02号

自治体ヤングケアラー実態調査支援体制相談体制を整備するのを支援する事業、幼い兄弟の世話をするヤングケアラーのための訪問家事支援事業などのほか、ヤングケアラー実態調査や、福祉介護・医療・教育等関係機関職員に対する研修を行う地方自治体に対して、経費の2分の1を補助するなど、国の施策も出てきています。 

鹿角市議会 2022-03-22 令和 4年第2回定例会(第6号 3月22日)

これに対し、特定健診により糖尿病対象者になられた方については、市担当者訪問を行い対応している状況である。今回、新たに行う事業は、ミドルリスク層対象座学等を行い、糖尿病にならないような学習機会を設けるといった事業であるとの答弁がなされております。  以上の審査により、本案につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。