11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2020-06-15 06月15日-02号

市民皆様をはじめ、全国方々に御来館いただけるよう、企画展開催近隣商店街等と連携し、引き続きバスケの街のしろの拠点として情報発信に努めてまいります。」とありましたが、今後のバスケミュージアムの展開についてどのようなお考えなのかお伺いいたします。 次に、能代地区専門系統合校の名称との関わりについてお伺いいたします。

由利本荘市議会 2015-09-04 09月04日-04号

同時に、駅前商店街を初め近隣商店街などからも、再生への絶好の機会としてみずから取り組む意欲を示していただくことも重要であると感じているところであります。 市内では、商店街民間団体による食や音楽のイベント、まちづくり勉強会、カダーレの来場者を呼び込もうとする個店の努力など、地道に活性化に向けた自主的な取り組みが行われている事例もございます。 

能代市議会 2013-06-10 06月10日-02号

このような「街の駅」に歴史民族資料館や美術館などを併設して誘客を図れば、近隣商店街への波及効果が出るものと考えられます。以上のことから、次の3点についてお伺いいたします。 1つ目は、能代北高跡地に「街の駅」の整備はいかがでしょうか。 2つ目は、その構想に両施設、いわゆる歴史民俗資料館美術展示館の併設はどうでしょうか。 3つ目は、整備するとしたらどのくらいの期間が必要か。

能代市議会 2012-03-05 03月05日-02号

次に、能代北高跡地活用の視点についてでありますが、北高跡地の利活用検討に当たっては、敷地が商店街に隣接していることから、現在行われている近隣商店街活性化支援となること、できるだけ多くの市民利用できること、標高が高いという特性から防災機能を備えていること等が考えられますが、いずれ、人が集まり交流が生まれることが重要であると考えております。

鹿角市議会 2008-06-10 平成20年第4回定例会(第2号 6月10日)

そういったスペースに市営住宅の建設を予定するほか、JR鹿角花輪駅への高架橋設置構想コンパクトシティ構想など鹿角花輪駅前開発が示されていますが、近隣商店街や住民、鹿角市民のコンセンサスは得られておりますか。さきにもお尋ねいたしましたが、中核病院の移転で利用客の激減はだれもが想像できることで、どういった位置づけでの開発をお考えですか。

仙北市議会 2007-12-11 12月11日-03号

また、ポケットパーク近隣商店街扱い商品とバッティングしない、今度はポケットパークなわけですけれども、新規商品出店に限り1小間の出店と、こういうものを出したいと、こういうふうな人がいるわけでございますけれども、そういうことは検討されないかどうか伺いたいと思います。 そして3点目でございますけれども、立町ポケットパークに足湯を設置したらどうか、こういうことであります。

  • 1