20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

第3の医療福祉の充実、第4の女性と若者の声の反映、第5の豊かな自然と伝統文化を生かし、変革と風格のあるまちですが、これらについても第7次総合計画に包含されている内容であります。  まず初めに、関市長の公約は、これまで市が実施してきた施策や第7次総合計画の中から、関市長が優先的に取り組もうとする5点を抽出したものと受け止めましたが、このような考え方でよろしいのかどうか伺います。  

鹿角市議会 2021-09-13 令和 3年第4回定例会(第2号 9月13日)

「豊かな自然と伝統文化を生かし、品格風格のある街をつくる」とありますけれども、「品格風格のある街」というのはどのようなまちなのか、お伺いいたします。 ○議長(中山一男君) 市長。 ○市長(関 厚君) 私は、長い年月をかけて生まれました鹿角市の豊かな自然と伝統文化が織りなす固有の風土について、産業活性化文化振興、そしてにぎわいを創出してまいりたいと考えております。

能代市議会 2014-09-18 09月18日-04号

地元の天然秋田杉を使った校舎は、正面玄関風格あるたたずまいなどが、ここで勉強し巣立っていった4,500人の人たちだけでなく、訪れる人たち子供時代思いをほうふつとさせる何かがあります。校舎を丸ごと残すためのハードルはかなり高いようですが、木都のしろの象徴として存続について何か方法はないかと思うところであります。このような校舎存続を目指した活用に関しては、どのようにお考えでしょうか。 

男鹿市議会 2005-06-27 06月27日-06号

過疎地域自立促進特別措置法平成12年4月1日、平成21年度までの10年間の時限立法として新たに施行され、法律の目的として人口の著しい減少に伴って、地域社会における活力が低下し、生産機能及び生活環境整備等が他の地域に比較して低位にある地域について総合的、かつ計画的な対策を実施するために必要な特別措置を講じることにより、これらの地域自立促進を図り、もって住民福祉向上雇用増大地域格差是正、及び美しく風格

鹿角市議会 2004-03-03 平成16年第1回定例会(第3号 3月 3日)

歴史のある風格のあるまちづくりをするためにも、ぜひ景観整備街路樹植栽と育成に取り組みをしていくべきと考えるものですが、当局の取り組みはどのようになっているものかお尋ねをいたします。  次に、市の関与する外部団体のあり方についてお尋ねいたします。  市では市民の多様なニーズにこたえるため、さまざまな団体の設立や運営について多大な関与をしております。

鹿角市議会 2001-06-12 平成13年第4回定例会(第3号 6月12日)

初めに、生涯学習における図書館の位置づけについてでありますが、本市は「出逢い賑わい夢をかなえるまち鹿角」を将来都市像に、「鹿角学」をキーワードとした美しさと風格があり、文化の薫りがするまちづくりを目指しておりますが、地方分権へと大きく変革する時代の中、本市が新たな図書館を建設することは、市民生活行政の相互にとって非常に意義深いことであります。

鹿角市議会 2001-06-11 平成13年第4回定例会(第2号 6月11日)

これらの課題は、情報技術活用等により克服することが可能でありますが、「風格は一たん失うと取り戻すことのできないものであります。  すぐれたものは受け継ぎ、これを発展させ、マイナスの面は検証を加え、これを変えていかなければなりません。その過程で新たな「鹿角らしさ」をつけ加えながら、常に前向きに市政、住民活動を展開していこうという地域経営哲学を「鹿角学」という言葉で表現したものであります。  

鹿角市議会 2000-09-12 平成12年第5回定例会(第3号 9月12日)

従来からの社会基盤産業施設への投資に加え、起業の促進情報化推進、美しい景観整備地域文化振興等による個性豊かな地域社会形成とそれによる地域間交流推進等の新しい視点に立った施策を展開することにより、地域自立促進を図ること、美しい風格ある国土形成に寄与することが新たに求められております。  

鹿角市議会 2000-09-11 平成12年第5回定例会(第2号 9月11日)

少子高齢社会、低成長時代の中で、過疎地域として本市が目指すべき方向性について行政住民が、また住民同士が認識を共有し、良好なパートナーシップを深くすることにより、美しく風格ある地域社会の実現に取り組むことが大事でございます。  4日の本会議において、「鹿角過疎地域自立促進計画」が決定されました。

鹿角市議会 2000-09-04 平成12年第5回定例会(第1号 9月 4日)

2点目としまして、美しさと風格を感じさせる生活文化による自立促進。第3点としまして、交流・連携との協調による自立促進を掲げております。  計画期間は14ページに掲載しておりますが、12年4月1日から平成17年3月31日までの5年間としております。  次に、各項目別内容でありますが、以下につきましては前回も説明申し上げておりますので、省略させていただきたいと思います。終わります。

鹿角市議会 1998-09-16 平成10年第6回定例会(第3号 9月16日)

面積1万 3,934平方メートルの敷地は市街地中心部に位置しており、建物は隣接する親水公園と融合を図り、水の都にふさわしいシンプルで風格のある新鮮な建築であり、特に 1,152席の大ホールは最新の音響技術を導入し、音響性能は全国でも3本の指に数えられるとのこと、まことにすばらしい施設でございました。

  • 1