53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

また、商工費に関し、がんばるのしろの商い応援事業費(新型コロナ対策誘客効果について質疑があり、当局から、種苗交換会開催期間中に畠町大通りを歩行者天国にして様々なイベントを行ったり、商店街独自の商品券を発行するなど6事業を実施し、2年度よりブラッシュアップした内容となったため、多くの誘客が図られたと考えている、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2022-06-30 06月30日-05号

また、公共交通事業者車両維持支援事業費(新型コロナ対策内容について質疑があり、当局から、公共交通事業者に対し、路線バス以外のバス1台当たり20万円、タクシー1台当たり5万円を支給するものである、との答弁があったのでありますが、これに対し、昨年度よりも1台当たり支給額を減額した理由について質疑があり、当局から、事業者に対しヒアリングを行い、コロナ禍からの回復期にあると判断したほか、県の支援事業

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

続いて、②番新型コロナ対策のためのマスク着用について。 1)番、学校等マスク着用必要性について伺います。 これから、夏に向かい、気温が上昇する時期であり、熱中症などの予防観点から、先月、厚生労働省からマスク着用に関する事項が明確に示されましたが、周りの多数派の状況に合わせたりや、しないよりはしたほうがよいという考え方など、様々見えるところであります。

能代市議会 2022-06-14 06月14日-01号

農林水産業費においては、林道補修事業費1829万5000円等を追加し、商工費においては、長期影響継続事業者支援金支給費3億3151万8000円、公共交通事業者車両維持支援事業費(新型コロナ対策1,645万円、能代工業団地拡張事業費工業団地西側)3億3258万2000円等を計上し、災害復旧費では、林道災害復旧事業費1637万2000円を追加しております。 

由利本荘市議会 2022-03-17 03月17日-06号

歳入では、14款国庫支出金で、4月早々に市が取り組む、新型コロナ対策事業に係る財源として新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を、18款繰入金で、歳出各款に係る一般財源分として、財政調整基金繰入金を、それぞれ増額しようとするものであり、歳出では、2款総務費で、本庁舎警備業務を委託するための経費を措置し、9款消防費で、議案第64号の条例改正で触れました、消防団員報酬増額分追加しようとするものであります

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

事業実施中に、第6波となる新型コロナウイルス感染拡大があり、飲食店での利用が伸び悩んだものの、この事業実施により、新たにキャッシュレス決済サービスを導入した店舗が約40店舗増加したことに加え、利用者数決済回数決済額とも前月比を大きく上回っており、稼ぐ力を生み出すデジタル化事業基盤が着実にできつつあることから、来年度も事業実施することとし、一般質問最終日には、その費用を含めた新型コロナ対策事業

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

御承知のとおり、今年度においても同交付金を活用して新型コロナ対策事業を推進しており、感染予防対策はもとよりプレミアム付飲食券商品券発行事業キャッシュレス決済ポイント還元事業などの経済対策をはじめ、農業や教育などの幅広い分野における取組のほか、特に感染拡大影響を大きく受けている飲食業関連旅館業等事業者には、令和2年度に引き続き追加給付行い経営安定化事業継続のための支援を行ったところであります

能代市議会 2022-03-02 03月02日-04号

変更は、7款商工費1項商工費、がんばるのしろの商い応援事業費(新型コロナ対策2,000万円を2524万7000円に、企業誘致推進事業費2671万5000円を5225万5000円に変更するものであります。 第4表地方債補正追加は、水道整備事業出資金)債、限度額1,770万円、臨時財政対策債借換債、限度額7,380万円で、起債の方法、利率及び償還の方法は記載のとおりであります。

北秋田市議会 2021-09-14 09月14日-03号

この事業は、新型コロナ対策であり、飲食店支援交通業者支援を目的とはしておりますが、その仕組みや実施状況を見ると、過疎地域高齢者食事配達支援交通弱者への支援にもつながると考えます。当市としても、新型コロナ対策地域経済支援として、また、アフターコロナにおいては過疎地域食事配達支援として出前補助事業を実施できないかお聞きします。 以上で壇上からの質問を終わります。

鹿角市議会 2021-09-14 令和 3年第4回定例会(第3号 9月14日)

新型コロナ対策について。  妊娠中の方が感染した場合、重症化リスクが高いとされています。接種を迷っている妊婦さんもいまだいるのではないかと思うのですが、重症化リスクが高いことを説明して接種を促してはどうかと思うのですが、本市ではどのように対応されているのか考えを伺います。 ○議長(中山一男君) 市長。

能代市議会 2021-06-14 06月14日-02号

市では、昨年5月に総合的な相談窓口を設置し、国や県の各種給付金申請支援を行うとともに、能代事業継続支援金のしろ地域振興券能代長期影響継続事業者支援金能代新型コロナウイルス感染症対策支援資金保証料利子補給費補助金能代コンベンション施設運営事業者支援金能代公共交通事業者バス車両維持支援金能代公共交通事業者タクシー車両維持支援金能代市生活バス路線維持費補助金(新型コロナ対策

能代市議会 2021-06-08 06月08日-01号

商工費においては、がんばるのしろの商い応援事業費(新型コロナ対策1,000万円、長期影響継続事業者支援金支給費2億8445万円、PCR等検査事業費補助金216万9000円、公共交通事業者車両維持支援事業費(新型コロナ対策2,570万円、新工業団地候補地調査事業費1306万8000円の計上企業誘致推進事業費1654万4000円、中心市街地活性化推進事業費1949万8000円を追加しております。 

由利本荘市議会 2021-06-04 06月04日-04号

新型コロナウイルスの終息はまだ見えない中ではございますが、今後ともその状況に注視いたしまして、今後、国の新型コロナ対策への追加補正予算などを考慮しまして、この感染対策にかかった費用等についての支援など新たな支援策を含め、国や県の施策と連携しながら地域経済の再生に全力で努めてまいりたいと考えております。