138件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

また、ウクライナ情勢に端を発した物価高騰に際しては、価格高騰影響を受けやすい低所得世帯子育て世帯生活を守る各種支援金給付したほか、福祉事業者農業者漁業者貨物運送事業者等に対する市独自の支援策を新たに創設するなど、市民生活地域経済を守るための支援等を講じてこられました。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 経済常任委員会−12月15日-01号

93ページに参りまして、18節負担金補助及び交付金は9565万円の増額で、燃料価格高騰対策として、市内運送事業者支援するため、新たに貨物自動車運送事業者燃料高騰対策支援金を計上するものでございます。  1項4目観光費は83万6000円の増額ですが、1節報酬及び4節共済費増額は、会計年度任用職員に係る報酬及び社会保険料等の調整を行うものでございます。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 建設常任委員会-12月15日-01号

2款1項4目企画費18節負担金補助及び交付金は4459万4000円を増額するものでございますが、まず、路線バス及びタクシー燃料高騰対策支援金4100万円の増額は、新型コロナウイルス感染症による利用者減少や、燃料価格高騰影響を受ける市民生活経済活動を支える重要なインフラである路線バス及びタクシー運行を維持するために、支援金交付するものでございます。

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 民生常任委員会−12月15日-01号

にわたりますが、職員人件費を調整するほか、所要額の精査により、7節報償費において手話通訳者の派遣に係る謝礼を、11節役務費において各障がい福祉サービス等に係る審査手数料をそれぞれ増額し、12節委託料において地方公共団体情報システム標準化に関する法律の施行に伴う障がい者福祉システム標準化対応に係る改修等委託料を計上するとともに、18節負担金補助及び交付金において、コロナ禍にあってエネルギー食料品等価格高騰

八戸市議会 2022-12-06 令和 4年12月 定例会-12月06日-01号

今回の補正予算は、国が新たに決定した物価高克服経済再生実現のための総合経済対策を踏まえ、エネルギー食料品等価格高騰により厳しい状況に置かれている保育、介護等福祉事業者をはじめ、農業者漁業者及び貨物自動車運送事業者等を重点的に支援するために必要な予算を計上いたしました。  

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

補正予算の概要といたしましては、電力ガス食料品等価格高騰による負担増を踏まえ、今般、国が決定した住民税非課税世帯等に対する緊急支援給付金は1世帯当たり5万円でありますが、さらに市独自の上乗せ分として1万円を加え、1世帯当たり給付額を6万円とするもので、経済的負担を一層軽減し、きめ細かでより効果的な生活者支援実施したいと考えております。

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 総務常任委員会−09月27日-01号

第16款国庫支出金は、今回、電力ガス食料品等価格高騰による負担増を踏まえ、住民税非課税世帯等に対し、市独自の上乗せ分を含め、1世帯当たり6万円を支給する緊急支援給付金に必要な歳出予算を追加計上いたしましたが、そのうち、国が決定した5万円の給付に係る財源として、事務費を含め総額16億4000万円を計上するものでございます。  

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 民生協議会−09月27日-01号

27日-01号令和 4年 9月 民生協議会   民生協議会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和4年9月27日(火)午前9時00分〜午前9時04分 第3委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 所管事項報告について   ・ 電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

その要因としては、(1)ロシアウクライナ紛争による作物生産減少と、肥料飼料流通停止、(2)として、新型コロナウイルス感染症による経済停滞、(3)として世界的異常気象、(4)として価格高騰によるもの等が考えられます。  このことは、食料38%、エネルギー11.8%の自給率が、先進国の中でも極めて低い我が国においては、致命傷になりかねません。

八戸市議会 2022-09-12 令和 4年 9月 総務協議会−09月12日-01号

次に、1、単価上昇についてでございますが、国際情勢等による建設資材価格高騰に対応するため、工事請負契約約款第25条の規定に基づき、市工事担当課請負業者との間で協議を進めていたものです。  当工事に関して、単価上昇影響を受ける主な項目といたしましては、次に示す鉄筋工事資材単価、これは主に躯体工事に使用いたします。  

十和田市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-03号

市内中小事業者状況につきましては、新型コロナウイルス感染症影響を受け、売上高減少しているほか、ロシアによるウクライナ軍事侵攻を皮切りに国際情勢が混迷を極めていることから、物価高騰原油価格高騰などにつながっており、各事業者における経済活動等への影響は、いまだ大きいものと認識しております。  

八戸市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 定例会-09月06日-01号

さらには、国の経済対策に基づく住民税非課税世帯及び子育て世帯等に対する給付金生活困窮世帯に対する自立支援金など、市民生活・暮らしを支える施策に迅速に対応したほか、市独自の地域経済対策として、新型コロナウイルス対策支援金飲食関連事業者等支援金プレミアム付商品券発行など、長引く感染症影響に伴い経営難にある事業者支援消費喚起に積極的に取り組むとともに、福祉灯油購入費助成など、原油価格高騰対策

八戸市議会 2022-08-25 令和 4年 8月 議員全員協議会-08月25日-01号

原油価格高騰や、ウクライナ情勢影響により、燃油をはじめとした物価高騰農業畜産水産事業者経営を圧迫しておりますことから、価格高騰対策セーフティーネット事業に加入している事業者負担軽減及び畜産配合飼料肥料安定確保に係る対策へのさらなる支援について、新規に要望するものでございます。  

八戸市議会 2022-06-15 令和 4年 6月 定例会-06月15日-04号

この動きを受けて、県では、原油価格物価高騰関連対策経費約75億円を含む補正予算案を5月31日に公表しており、その主なものは、市町村が行う生活困窮者に対する助成制度に対する補助や、子育て世帯に対する臨時特別給付金給付地域公共交通に対する運行支援金交付県内飲食店に対するあおもり飲食店応援キャンペーンの展開、中小企業農林水産事業者等に対する原油・原材料価格高騰対策経費等への補助となっております