1406件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-07 令和 5年 3月 定例会-03月07日-05号

第3款民生費では、児童福祉総務費において、保育所等における新型コロナウイルス感染症対策に係る衛生用品購入経費等を助成する新型コロナウイルス感染対策支援事業補助金及び保育環境改善等事業補助金を計上するものであります。  第4款衛生費では、予防費において、県が設置する臨時Webキット検査センター等の運営に係る市負担金を増額するものであります。  

八戸市議会 2023-03-02 令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号

認可保育所の増設ではなく、企業参入規制緩和、諸外国と比べ低い最低基準保育士専門性や経験を軽視した処遇など、様々な問題が多々あると指摘をされています。保育の質や子どもの成長、発達の権利を置き去りにしてきた政府の諸施策の抜本的な見直しが求められています。保育士配置基準処遇改善などのためには、保育予算を増やせの声を大きく広げていくことが求められています。  

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

病児・病後児保育事業においては、体調不良で保育所等に通えない子どもを一時的に預ける際のインターネット予約サービス県内で初めて導入し、スマートフォンから空き状況確認登録予約手続を可能にすることで、利便性の向上を図ってまいります。  また、こどもの国におけるインクルーシブの考えを取り入れた大型複合遊具設置児童科学館の改修など、子どもの遊びや体験の場についても充実を図ってまいります。  

八戸市議会 2023-02-22 令和 5年 3月 定例会-02月22日-01号

また、国の補正予算を活用し、長根公園園路及び伊調ロード整備に係る設計費保育所放課後児童クラブにおける感染拡大対策等に必要な予算を計上したほか、市民病院など公営企業に対する繰出金基金積立金等を措置いたしました。  歳出補正予算に対応する歳入といたしましては、地方交付税国庫支出金市債等により措置いたしました。  続きまして、人事案件及び条例案等の主なものについて御説明申し上げます。  

八戸市議会 2023-02-16 令和 5年 2月 建設協議会-02月16日-01号

条例により、ラブホテル建築等をしようとする者は市長に申し出て、その同意を得なければなりませんが、当該ラブホテル敷地が一部でも別表第2に掲げる施設、例えば、学校、博物館、図書館、公民館、保育所、市庁舎等敷地境界線から水平距離が200メートル以内の区域内にあれば、市長は同意してはならないとしております。  

八戸市議会 2023-02-16 令和 5年 2月 民生協議会-02月16日-01号

これまで、児童福祉施設が他の社会福祉施設を併設している場合、入所者の居室及び各施設に特有の設備並びに入所者保護に直接従事する職員については、他の社会福祉施設設備職員に兼ねることができないこととされておりましたが、保育所等の設備職員を活用した社会福祉サービスを必要とする児童等社会参加への支援が進むよう、必要な保育士や面積を確保することを前提に、利用児童保育に支障が生じない場合に限り、兼ねることができるとするものでございます

八戸市議会 2023-02-16 令和 5年 2月 議員全員協議会-02月16日-01号

病児保育ネット予約サービス導入でありますが、本事業病児保育インターネット予約サービス県内で初めて導入するもので、本事業により体調不良で保育所等に通えない子どもを一時的に預かる病児保育空き状況確認登録予約手続スマートフォンから容易にできるようになり、利便性が飛躍的に向上するものと考えております。  19ページを御覧願います。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 総務協議会−12月15日-01号

主な取組といたしましては、上から3つ目の健康はちのへ21ポイントアプリ活用促進、それから中段になりますが、子育てアプリはちもの活用促進、さらに3つ下に下がりまして、病児保育ネット予約サービス導入、さらにその下の保育所等における業務ICT化の推進など14の取組を掲げております。

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 民生常任委員会−12月15日-01号

また、18節負担金補助及び交付金において、補助基準額の増額及び実施施設数の増加に伴い、延長保育事業補助金及び一時預かり事業補助金をそれぞれ増額するとともに、エネルギーや食品等価格高騰の影響を受けている放課後児童クラブ保育所、認定こども園等支援するため、放課後児童クラブ物価高騰対策支援金及び保育施設等物価高騰対策支援金を新たに計上するものでございます。

八戸市議会 2022-12-14 令和 4年12月 定例会-12月14日-04号

まず、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行についてのうち、検査キット無料配付についての御質問ですが、当市では、ワクチン接種対象ではない幼児等との接触機会の多い保育所等職員感染早期確認し、施設内の感染拡大防止など迅速な対応を取っていただくことを目的に、当市独自の取組として、本年8月末に計127か所の保育施設等に対し約2500個の抗原検査キットを配付したところであります。  

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

当市における多子世帯への支援といたしましては、子育て家庭経済的負担軽減のため、認可保育所及び認定こども園に入所している3歳未満の児童について、国の基準によって生じている第3子以降の保育料を軽減しております。  あわせて、認可外保育施設についても、保護者が就労や疾病などを理由に、一定の基準を満たす施設を利用している場合は、第3子以降の保育料を軽減しております。  

八戸市議会 2022-09-12 令和 4年 9月 定例会-09月12日-02号

厚生労働省は、今年2月に保育所や幼稚園、認定こども園に通っていないゼロ歳児から5歳児までの未就園児、いわゆる無園児が全国で約182万人に上るとの推計を公表しました。しかし、その中には、認可外施設企業主導型保育外国人専用施設などへ通っている子どもも含まれているため、全く施設に通っていない純粋な無園児の正確な実数は把握できないと言われております。  

十和田市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-04号

しかし、新型コロナウイルス感染症の急増で保健所業務が逼迫したため、3月下旬からは通所型高齢者施設中学校等に対して、8月上旬からは保育所、小学校等に対して、濃厚接触者の特定を行わないこととなりました。現在濃厚接触者として特定する対象は、基本的には同一世帯内の家族のみとなっております。  以上です。

八戸市議会 2022-08-19 令和 4年 8月 民生協議会-08月19日-01号

また、広報はちのへ9月号や市ホームページに掲載するとともに、すくすく親子健康課などの子育て関係課の窓口及び保育所などの子育て関連施設においてチラシを配布するなど周知を図ってまいります。  最後に、8のその他でございますが、こちらのアプリは紙の母子健康手帳を補完するものとなっておりますので、健診や予防接種を受ける際は、これまでどおり紙の母子健康手帳が必要となるものでございます。