26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2019-12-13 令和 1年12月 観光振興特別委員会-12月13日-01号

効果検証に関していいますと、ことしの9月の決算特別委員会でもお話しいたしましたとおりというか、VISITはちのへに今事務が移管したところではありますけれども、紙媒体でいうポスターというよりはウエブとかを活用することで、見た方がその後どういう行動をして実際に八戸に来ていただいているのか、また、来ていただいた方がどういう動きをしているのかという、効果測定を含めた部分でのPRをしていくということで今ウエブ

弘前市議会 2019-09-12 令和元年第2回定例会(第5号 9月12日)

そのような中、期間を定めて実施してはどうかというようなお話でございますけれども、やはり人員配置とか効果測定とかを考えますと、やるのだったらやっぱり、1年以上のスパンでしっかりとやっていくことが必要なのかなと。もうちょっと研究させていただきたいというふうに思ってございます。 ○議長清野一榮議員) 外崎議員。 ○11番(外崎勝康議員) わかりました。

八戸市議会 2019-09-10 令和 1年 9月 定例会-09月10日-03号

地域スポーツコミッションが経営的に自立し、持続性のある組織になるためには、1つとして、スポーツイベント・ツーリズムにおける需要調査効果測定等のマーケティング、2つとして、スポーツイベント・ツーリズムの開発や地域スポーツ産業をかけ合わせた新産業の創出、3つとして、スポーツにかかわる人材の育成、4つとして、これらの情報発信などについて検討を進めるとともに、各スポーツ団体民間企業への広がりや機運醸成

十和田市議会 2018-03-09 03月09日-一般質問-03号

そして、実施した事業の結果を効果測定しながら、次のステップに進むという、いわゆるPDCAサイクルを回して、観光地として地域全体をマネジメントしていきます。  DMOの具体的な組織構成人材については検討を重ねているところですが、マーケティングの根幹となるデータ収集分析等専門人材は、専従で最低1名置くことが国へのDMO登録必須条件となっております。  

弘前市議会 2015-03-05 平成27年第1回定例会(第4号 3月 5日)

それはそう思いますが、この事業、実は効果測定すごく難しいと思うのですよ。PDCAサイクルを回すに当たってのプラン・ドゥー・チェックチェックのところはどのように考えておられますでしょうか。 ○副議長藤田隆司議員) 教育部長。 ○教育部長柴田幸博) チェックという、PDCAチェック部分でございますが、今年度、配布に当たって、お母さん方からの感想を若干だけ披露させていただきたいと思います。

八戸市議会 2015-03-02 平成27年 3月 定例会-03月02日-02号

もう1つは、商品券の発行がどれだけの消費効果経済効果があったかという客観的な効果測定というもの、これも重要ではないかと思っておりますが、商品券利用者からサンプル調査であったり、また、アンケート調査などを実施していくそういうお考えはないかどうか、お伺いしたいと思います。  それともう1つの再質問は生活困窮者自立支援についてでございます。  

弘前市議会 2014-03-04 平成26年第1回定例会(第2号 3月 4日)

この情報発信弘前市が進めていく中で、市民の皆様にどのように伝わって、どのようなレスポンス、またはどのような、その後効果が生まれているのか、こういうものの効果測定を行うことは、私はこれからの時代情報というものを扱っていく時代においては非常に必要な時代になってきていると思います。  

八戸市議会 2013-12-09 平成25年12月 定例会−12月09日-02号

要望なのですけれども、運営形態をどうしていくのかというところ、または地域包括支援センターなど、既存体制との連携、そのあり方というところ、また効果測定による改善仕組みというような乗り越える課題があります。そこに対してもしっかりと取り組んでいただきながら、スピード感も忘れずに、優先順位を高めて取り組んでいってもらいたい。

八戸市議会 2013-09-09 平成25年 9月 定例会−09月09日-02号

そこで、大学研究機関と連携して、医療費削減効果測定をする考えはないか、そして、その効果測定結果を発表して二次予防事業参加率を高める考えはないか伺います。  以上です。 ○議長田名部和義 君)福祉部長福祉部長石田慎一郎 君)それでは、お答えいたします。  大学研究機関と連携いたしまして医療費削減効果測定をする考えはないかということでございます。

八戸市議会 2012-09-11 平成24年 9月 定例会-09月11日-03号

実験開始1年経過時点における効果測定については、ことし9月と11月に乗降実態調査を行うこととしており、その結果につきましては、まとまり次第報告したいと考えております。  乗降実態調査以外に実施効果を示すデータとしては、事業者がまとめている実験期間6カ月を含む平成23年度乗車人員があります。

八戸市議会 2012-03-12 平成24年 3月 予算特別委員会−03月12日-01号

そういう効果測定あり方とか仕組みをぜひ検討していただきたいということで、終わらせていただきます。 ○豊田 委員長 ほかに関連質疑はありますか。 ◆伊藤〔圓〕 委員 戸籍の電子化についてですが、電子化によって、法務省でもやはりバックアップについて注意を喚起していると思うんです。他の自治体に相互保管するというようなことでの何か具体的な検討はされているでしょうか。

弘前市議会 2012-03-08 平成24年第1回定例会(第4号 3月 8日)

最終的には、今回のCM等メディアを活用したPRについては、インターネットを活用した無作為抽出によるアンケート調査により、弘前りんごへの認知度イメージについて把握することとしており、また、PRキャラバン弘前アップルウィークについては、産地からの出荷数量消費地市場への入庫数量動向調査を行い、量販店における販売数量価格なども含めた具体的な数値効果測定を実施することといたしております。  

弘前市議会 2011-12-09 平成23年第4回定例会(第5号12月 9日)

最終的には、今回のCM等メディアを活用しての弘前りんごへの認知度イメージ、そして販売数量価格なども含めた数値についての効果測定を実施することといたしております。  (2)今後の計画についてであります。  今後の計画につきましては、年度内において、札幌市、函館市、仙台市、名古屋市、福岡市、北九州市等の都市中心とした消費拡大及び販売促進キャンペーンを展開する予定としております。  

弘前市議会 2009-12-08 平成21年第4回定例会(第3号12月 8日)

1年目より2年目、2年目より3年目というのが効果が増してくる、そういうケースが多うございますので、きのう市長から本当に前向きに継続について考えるという言葉をいただきまして一安心しておりますが、ぜひ効果測定の上、次年度以降の取り組みもお願いしたいと思います。  さて、犬、猫です。  

弘前市議会 2009-03-11 平成21年第1回定例会(第3号 3月11日)

三つ目は、毎年度職員に対する研修方針研修内容などを定めた職員研修計画を策定しており、この計画に基づき、計画的かつ効果的に階層別研修派遣研修を引き続いて実施していくほか、より効果的な研修を実施していくために研修後にその効果を検証する研修効果測定を導入してまいりたいと考えております。  

青森市議会 2007-06-22 平成19年第2回定例会[ 資料 ] 2007-06-22

本市としても、これらの事業等効果的かつ確実に実施されるよう、これまで都市整備部経済部などの事業等を所管する各課が個別に行っていた進捗管理効果測定等を一元的に管理し、その調整等の役割を担う課として、経済部内に中心市街地対策課を新設し、全庁一丸となって目標達成に向けた事業等を推進していくこととしている。  

  • 1
  • 2