1680件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

そこで(1)として、リニューアルした八戸美術館のこれまでの成果と今後の取組について伺います。  また、未来共創推進戦略2023では、八戸中心市街地まちづくりビジョン2023を基に、スポーツ、文化が有する力を生かしたまち魅力創出プロジェクトとして、美術館の関連するであろう事業予定されております。  

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

まず、令和年度市政運営方針についての御質問ですが、令和年度は、市長就任以来進めてまいりましたまちづくり成果課題、さらには皆様からいただいた御意見等を踏まえ、八戸を次なる成長、発展のステージへ押し上げていくための、まさに挑戦の年と位置づけており、全力で市政運営に取り組んでいく所存であります。  

八戸市議会 2023-02-22 令和 5年 3月 定例会-02月22日-01号

私も、一斉摺りをはじめ、御前えんぶりや、かがり火えんぶりなどの諸行事を観覧いたしましたが、力強く勇壮に大地を踏み締める太夫の摺り子どもたちの愛らしい祝福芸、打ち鳴らされるジャンギやおはやしの音色などを間近にし、やはりえんぶりは当市にとって欠くことのできない冬の祭りであると再認識するとともに、コロナ禍において練習もままならず、その成果を披露する機会も限られた中にあって、かわいらしい笑顔で舞いを披露し

八戸市議会 2023-02-16 令和 5年 2月 議員全員協議会-02月16日-01号

未来共創推進戦略2023は、第7次八戸総合計画計画期間における各年度まちづくり成果を最大限に高めるため、喫緊の重要課題未来を創造するための重要課題の解決に向けた取組に、予算等を重点的に投入するとともに、その取組市民に分かりやすく伝え、市政に対する理解と共感を得ながら、市民と共に八戸未来を創る令和年度まちづくり戦略であります。  3ページを御覧願います。  

十和田市議会 2023-01-12 01月12日-01号

成果もあれば反省もありますが、これはいずれも、いわば団体戦です。議員は個人で選ばれていますから、一人一人がこつこつと足を運んで、十和田市の政策や課題を話し、市民意見や悩みや苦情を聞き、行政に反映させるのが一番大事なことです。そうした積み重ねが議員への信頼となり、議会への期待となるのだと思います。その結果があれば、投票率も上がるのです。  私たちは変わりましょう。私たちは変われるのです。

八戸市議会 2022-12-16 令和 4年12月 スポーツ文化施設建設運営特別委員会-12月16日-01号

まず評価1つ目として、期間中の来場者は約1050人と多くのお客様に来場していただき、アンケート調査の結果では、更上閣、更上閣にぎわい広場を知らなかったと回答した割合が47.4%、初めて来たと回答した割合が72.9%であり、さらに施設見学者が28組71人で、更上閣を利用してみたいという声もあるなど、国の登録有形文化財更上閣の認知度向上成果があったものと考えております。  

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

今後も地域コミュニティー形成市民による協働まちづくりを推進するためにも、公民館サロン成果市政運営につながるよう期待をしています。  そこで、質問の1点目として、改めて公民館サロン取組の趣旨と手応えについて、2点目として、地域の多い課題と対応について伺います。  以上で壇上からの質問を終わります。  

八戸市議会 2022-11-21 令和 4年11月 総務協議会-11月21日-01号

全体といたしましては、新型コロナウイルス感染症影響が残る中にあり、また、大型商業施設の閉店の影響も重なり、令和年度目標指標値7万5600人は下回っておりますが、イベント開催による来街と回遊が見られたことは、これまでの取組一定成果であると考えてございます。  参考までに、地点ごとの数値を資料に掲載してございますので、後ほど御覧いただければと存じます。  

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

、第5款労働費では、障がい者雇用奨励金増額、第6款農林水産業費では、肉用牛ブランド化取組環境保全型農業直接支払交付金米価下落対策助成金鳥獣被害対策実施隊隊員報酬増額八戸魚菜小売市場の性格とターゲット、浜の活力再生広域プラン作成業務委託料、第7款商工費では、中心市街地にぎわい形成事業中心商店街空き店舗空き床解消事業補助金中心市街地まちづくり調査事業補助金、はっち中期運営方針成果

八戸市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 スポーツ文化施設建設運営特別委員会-09月22日-01号

競技会が、夏季合宿成果を試す場として競技者に定着してきているものと考えております。  以上で説明を終わります。 ○中村 委員長 ただいまの説明について御質問ありませんか。 ◆三浦 委員 夏季合宿なんですけれども、これは大体何日ぐらいの宿泊で合宿するものなんですか。 ◎大橋 長根屋内スケート場副館長兼国体室長 お答え申し上げます。  平均の滞在日数が出てございました。

八戸市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 広域連携推進特別委員会−09月22日-01号

初めに、こちらの資料の見方でございますけれども、表の左から事業番号事業名事業概要、今年度取組実績や今後の予定を記載しておりまして、右側には、この事業成果指標目標値年度ごと実績値を記載しております。  さらに、実績値の下には圏域市町村ごと実績の内訳を記載しております。  

八戸市議会 2022-09-21 令和 4年 9月 総務常任委員会−09月21日-01号

これだけ大きな投資をするんだから、大きな成果がないと駄目なんです。だからそのことをしっかりと皆さんがどういうふうに集客できるのか、どういうふうに市民皆さんが利用できるのかということをこれからもまだいろいろな議論があるでしょうから、その辺をしっかりやっていただきたい。このように申し上げておきます。 ○藤川 委員長 ほかにありませんか。

八戸市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月20日-03号

ただいまの御質問でございますが、決算状況をどのように次の予算に反映させていくかということでございますが、まず、これまでも1年間の財政活動行政活動成果である決算につきましては、その執行状況をきちんと分析しながら、また、単年度だけではなくて複数年度のデータを踏まえながら次の予算に生かしていくという考え方を持っております。