宇和島市議会 > 2013-10-07 >
10月07日-01号

  • "健全化判断比率報告"(/)
ツイート シェア
  1. 宇和島市議会 2013-10-07
    10月07日-01号


    取得元: 宇和島市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-01
    平成25年  9月 定例会平成25年9月宇和島市議会定例会議事日程第1号平成25年10月7日(月)午前10時開議会議録署名人指名会期の決定について諸般報告監査報告 宇監報告第4号、宇監報告第5号、宇監報告第6号、宇監報告第7号、宇監報告第8号、宇監報告第9号、宇監報告第10号、宇監報告第11号、宇監報告第12号、宇監報告第13号報告第14号 地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく健全化判断比率報告第15号 地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく資金不足比率報告第16号 宇和島市土地開発公社経営状況報告書報告第17号 株式会社うわじま産業振興公社経営状況報告書議案第90号 宇和島市集会所設置条例の一部を改正する条例議案第91号 宇和島市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例議案第92号 宇和島市税賦課徴収条例の一部を改正する条例議案第93号 宇和島市税外徴収金督促手数料及び延滞金に関する条例の一部を改正する条例議案第94号 宇和島市子ども・子育て会議条例議案第95号 宇和島市地域包括支援センター設置条例の一部を改正する条例議案第96号 宇和島市国民健康保険条例の一部を改正する条例議案第97号 宇和島市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例議案第98号 宇和島市介護保険条例の一部を改正する条例議案第99号 宇和島市営住宅管理条例の一部を改正する条例議案第100号 宇和島市都市計画下水道事業受益者負担に関する条例の一部を改正する条例議案第101号 平成25年度宇和島市一般会計補正予算(第2号)議案第102号 平成25年度宇和島市介護保険特別会計補正予算(第1号)議案第103号 新たに生じた土地の確認について議案第104号 新たに生じた土地の確認について議案第105号 新たに生じた土地の確認について議案第106号 新たに生じた土地の確認について議案第107号 新たに生じた土地の確認について議案第108号 新たに生じた土地の確認について議案第109号 新たに生じた土地の確認について議案第110号 新たに生じた土地の確認について議案第111号 字の区域変更について議案第112号 字の区域変更について議案第113号 字の区域変更について議案第114号 字の区域変更について議案第115号 字の区域変更について議案第116号 字の区域変更について議案第117号 字の区域変更について議案第118号 字の区域変更について認定第1号 平成24年度宇和島市一般会計及び特別会計決算の認定について認定第2号 平成24年度宇和島市公営企業会計決算の認定について   (理事者提案説明)--------------------本日の会議に付した事件     議事日程のとおり--------------------出席議員(25名) 1番    岡原文彰君 2番    中平政志君 3番    武田元介君 4番    浅野修一君 5番    正木健三君 6番    赤松孝寛君 7番    安岡義一君 8番    三曳重郎君 9番    椙山義将君10番    石崎大樹君11番    岩城泰基君12番    福島朗伯君13番    大窪美代子君14番    我妻正三君15番    坂尾 眞君16番    清家康生君17番    赤松与一君18番    上田富久君19番    松本 孔君20番    木下善二郎君21番    兵頭司博君22番    福本義和君23番    小清水千明君24番    土居秀徳君25番    泉 雄二君--------------------欠席議員(1名)26番    浅田良治君--------------------説明のため出席した者の職氏名市長             石橋寛久君副市長            岡野 昇君教育長            明神崇彦君病院事業管理者        市川幹郎君総務部長           笹山誠司君市民環境部長         荒木俊二君産業経済部長         村上登志雄君建設部長           島瀬円眞君教育部長           後藤 稔君水道局長           石山健二君病院医療行政管理部長     松田公彦君総務課長           西本能尚君財政課長           楠 憲雄君福祉課長           竹葉幸司君--------------------会議に出席した議会事務局職員局長             泉 秀文君次長             藤田 良君次長補佐           武田 靖君議事法制係長         土居広典君主任             矢野明美君主任             崎山泰慶君~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    午前10時00分 開会 ○議長(小清水千明君) ただいまの出席議員は25名であります。 定足数に達しておりますので、これより第42回宇和島市議会定例会を開会いたします。 それでは、石橋市長から、今定例会招集の挨拶があります。    〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(小清水千明君) 石橋市長。    〔市長石橋寛久君登壇〕 ◎市長(石橋寛久君) 皆さん、おはようございます。 本日ここに、平成25年9月第42回宇和島市議会定例会を開催するに当たり、一言御挨拶を申し上げます。 議員各位におかれましては、何かと御多用の中を御参集いただき、まことにありがとうございます。心からお礼を申し上げます。 さて、臨時国会が今月15日に召集され、始まろうとしている中、日銀の9月の企業短観調査は、アベノミクスによって日本の景気の見通しが著しく改善していると評価しました。また、各種の経済指標が改善していることをもって、安倍総理は、去る10月1日、法律の規定どおり平成26年4月1日から消費税を8%とすることを発表されました。 しかしながら、我々のような地方におきましては、まだまだ景気の回復の兆しは見えない、アベノミクス効果が地域に波及していないというのが実情であります。 このような状況下、消費税の増税が地域経済に及ぼす影響につきましても、予断を許さないところであります。私といたしましては、国・県に対しましても必要な対策を適切に実施していただくよう望んでいきたいと考えておりますが、市民の皆様、議員の皆様方の御支援をお願い申し上げるところであります。 一方で、明るい話題といたしましては、皆様も御案内のとおり、2020年オリンピック・パラリンピックの東京開催が決定いたしました。特に、ブエノスアイレスで行われました最終プレゼンテーションでの日本代表団のスピーチは、いずれも感銘深く、決定に大きく寄与したものと思いますけれども、中でも滝川クリステルさんのフランス語でのスピーチは大変すばらしく、私は印象に残っております。「おもてなし」という言葉は、世界の方に強烈な印象を与えることができたのではないかと思っております。東京にばかりまたお金が入れられるのではないかと懸念する声も聞かれますが、ぜひとも2020年には日本国民全員が一致団結してオリンピックを成功させたいものだと思います。 そしてまた、「おもてなし」ということで申しますと、当市におきましては昨年の「えひめ南予いやし博」で、たくさんの方々に宇和島を訪れていただきました。その経験を最大限に生かし、2年後の仙台市との姉妹都市締結40周年、伊達秀宗公入部400年、さらに4年後には、えひめ国体が開催されます。「おもてなしまち宇和島」をテーマに私としては今後とも頑張っていきたいと思いますし、まちづくりの基本的な考え方をさらに深めてまいりたいと思っております。 どうか、市民の皆さん、議員の皆様方におかれましても、何とぞ温かい御理解をいただき、「おもてなしまち宇和島」を目指していく上で、ハード・ソフトの両面におきまして、見直しすべきことや改善すべきこと等、貴重な御意見を賜りますよう、重ねましてお願い申し上げます。 さて、今定例会の議案は、報告案件が4件、条例案件が11件、予算案件が2件、その他の案件が16件、認定をお願いするものが2件の合わせて35件となっております。 議案の内容につきましては、各部長から説明いたしますので、よろしく御審議いただき、御決定、御承認を賜りますようお願い申し上げまして招集の御挨拶といたします。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(小清水千明君) これより本日の会議を開きます。 本日の会議は、議事日程第1号により進めます。 本日の会議録署名人に、中平政志君、武田元介君を指名いたします。 次に、本定例会の会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。 本定例会の会期は、お手元に配付の審議日程のとおり、本日から10月28日までの22日間としたいと思います。 これに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(小清水千明君) 異議なしと認めます。 よって、会期は22日間と決定いたしました。 次に、お手元に配付いたしております諸般報告のうち、主なものを御報告いたします。 7月31日に東京で開催されました四国縦貫・横断自動車道建設促進並びに一般国道56号一本松・宇和島間整備促進中央要望において、市長とともに宇和島道路の平成26年度の確実な全線供用、津島道路の整備促進等、要望事項の早期実現のため、国の関係機関に要望いたしました。 そのほかにつきましては、別紙のとおりであります。 以上で諸般報告をおわります。 次に、監査委員から監査報告として「宇監報告第4号」ないし「宇監報告第13号」までの10件が提出されております。 また、理事者から会計報告として「報告第14号」ないし「報告第17号」までの4件が提出され、お手元に配付いたしておりますので、御報告しておきます。 それでは、「議案第90号・宇和島市集会所設置条例の一部を改正する条例」以下、日程記載の順を追い、「認定第2号・平成24年度宇和島市公営企業会計決算の認定について」までの全案件を便宜一括議題といたしたいと思います。 これに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(小清水千明君) 異議なしと認め、「議案第90号」以下、日程記載の順を追い、「認定第2号」までの全案件につきましては、便宜一括議題といたします。 各担当理事者の説明を願います。    〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(小清水千明君) 笹山総務部長。    〔総務部長笹山誠司君登壇〕 ◎総務部長(笹山誠司君) ただいま上程されました各案件のうち、総務部に係る議案につきまして御説明申し上げます。 条例議案の「議案第91号・宇和島市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、宇和島市職員の勤勉手当に反映させる人事評価に係る評定対象期間の変更に伴い、関係する規定を改正しようとするもので、公布の日から施行しようとするものであります。 続きまして、「議案第93号・宇和島市税外徴収金督促手数料及び延滞金に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、地方税法の改正により、地方税における延滞金の割合の特例が見直されたことに伴い、分担金、使用料、手数料等、税外徴収金の延滞金においても同様の改正を行うもので、平成26年1月1日から施行しようとするものであります。 次に、予算議案の「議案第101号・平成25年度宇和島市一般会計補正予算(第2号)」について御説明申し上げます。 今回の補正予算は、県の補助事業を活用して実施する各種地域活性化事業を計上したほか、学校施設の耐震化事業の一部見直しに伴う調整などを行ったものであります。 第1条は、予算の総額から歳入歳出それぞれ4億3,043万円を減額し、総額を436億9,725万2,000円にしようとするものであります。 第2条、地方債の補正では、本年度に事業を計画し、その財源に予定しております市債の限度額を変更するとともに、新たに災害復旧事業について限度額、起債の方法、利率及び償還の方法を定めようとするものであります。 それでは、予算の概要を御説明申し上げます。 まず、歳入予算は、14款国庫支出金、15款県支出金、19款繰越金、21款市債ほかを計上しております。 このうち、特定財源につきましては、国庫支出金において地域の元気臨時交付金を追加するほか、主に歳出予算の変更に伴って調整を行うとともに、繰越金につきましては前年度の決算が確定したことから、今回追加計上いたしております。 次に、歳出予算について各款ごとに主な内容を御説明申し上げます。 第2款総務費は4億5,411万2,000円の追加で、宇和島地区広域事務組合が行う汚泥再生処理施設敷地造成工事の増額などに伴う負担金等の調整を行ったものであります。 第3款民生費は883万6,000円の追加で、平成27年度から予定されている子ども・子育て支援新制度の準備に要する経費などを計上し、第4款衛生費は430万5,000円の追加で、小型家電のリサイクル事業に要する経費などを計上しております。 第6款農林水産業費では621万4,000円の追加で、漁港の整備に係る県営事業負担金などを計上するとともに、第7款商工費は1,857万8,000円の追加で、津島やすらぎの里の補修に要する経費などを計上しております。 第8款土木費は386万8,000円の減額で、九島架橋事業など主に国庫補助事業の採択状況にあわせて調整を行い、第10款教育費は9億3,560万7,000円の減額で、津島中学校の校舎の整備について、当初予定しておりました耐震補強から改築へ方針を変更したことに伴う減額のほか、伊達博物館の補修に要する経費などを計上しております。 第11款災害復旧費は1,700万円の追加で、9月の豪雨により被災した河川等の復旧費を計上しております。 次に、「議案第102号・平成25年度宇和島市介護保険特別会計補正予算(第1号)」につきましては、保険事業勘定の予算の総額に1,272万6,000円を追加するもので、平成24年度事業費の精算に伴う支払基金等への返還金を計上したものであります。 続きまして、認定議案につきまして御説明申し上げます。 「認定第1号・平成24年度宇和島市一般会計及び特別会計決算の認定について」につきましては、平成24年度の一般会計及び国民健康保険特別会計外9つの特別会計の歳入歳出決算の認定、「認定第2号・平成24年度宇和島市公営企業会計決算の認定について」につきましては、平成24年度の病院事業会計水道事業会計介護老人保健施設事業会計の各企業会計の決算の認定に関するものであります。それぞれ法律の規定に基づき、監査委員の審査に付し、その意見と、定められた書類を添付しております。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。    〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(小清水千明君) 荒木市民環境部長。    〔市民環境部長荒木俊二君登壇〕 ◎市民環境部長(荒木俊二君) ただいま上程されました各案件のうち、市民環境部に係る議案につきまして御説明をさせていただきます。 「議案第92号・宇和島市税賦課徴収条例の一部を改正する条例」につきましては、地方税法の一部改正に伴い、公的年金からの個人市民税特別徴収制度の見直し、市税に係る延滞金の割合の見直し、消費税率引き上げに伴う影響を平準化するための住宅ローン控除の延長・拡充、ふるさと寄附金に係る寄附金税額控除の見直し等を行うため、所要の改正をしようとするものでございます。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いをいたします。    〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(小清水千明君) 竹葉福祉課長。    〔福祉課長竹葉幸司君登壇〕 ◎福祉課長(竹葉幸司君) ただいま上程されました各案件のうち、保健福祉部に係る議案につきまして御説明いたします。 「議案第94号・宇和島市子ども・子育て会議条例」につきましては、子ども・子育て支援法が制定され、同法の規定により、市町村にあっては、条例で定めるところにより、子ども・子育て支援事業計画の策定等、子ども・子育て支援策に関し必要な事項の調査審議を行う合議制機関の設置に努めるものとされたことから、新たに条例を制定し、宇和島市子ども・子育て会議の組織及び運営に関し必要な事項を定めようとするもので、公布の日から施行しようとするものであります。 続きまして、「議案第95号・宇和島市地域包括支援センター設置条例の一部を改正する条例」につきましては、介護保険法の一部改正に伴う条項ずれの修正等、所要の規定の整備を行うための改正で、公布の日から施行しようとするものであります。 続きまして、「議案第96号・宇和島市国民健康保険条例の一部を改正する条例」につきましては、国民健康保険運営協議会の委員定数を変更し、また、地方税法の改正により、地方税における延滞金の割合の特例が見直されたことに伴い、国民健康保険料の延滞金においても同様の改正を行うもので、平成26年1月1日から施行しようとするものであります。 続きまして、「議案第97号・宇和島市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、地方税法の改正により、地方税における延滞金の割合の特例が見直されたことに伴い、後期高齢者医療保険料の延滞金においても同様の改正を行うもので、平成26年1月1日から施行しようとするものであります。 続きまして、「議案第98号・宇和島市介護保険条例の一部を改正する条例」につきましても、地方税法の改正により、地方税における延滞金の割合の特例が見直されたことに伴い、介護保険料の延滞金においても同様の改正を行うもので、平成26年1月1日から施行しようとするものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。    〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(小清水千明君) 村上産業経済部長。    〔産業経済部長村上登志雄君登壇〕 ◎産業経済部長村上登志雄君) 上程されました各案件のうち、産業経済部に係る議案につきまして御説明いたします。 「議案第103号・新たに生じた土地の確認について」から「議案第118号・字の区域変更について」までの案件につきましては、相関連しておりますので、一括して御説明いたします。 「議案第103号」につきましては、結出漁港区域における道路改良のための公有水面埋め立てに伴い新たに生じた土地、合計842.79平方メートルを、「議案第104号」につきましては、魚泊漁港区域において、物揚げ場、野積み場等の漁港施設を整備するための公有水面埋め立てに伴い新たに生じた土地、5,749.59平方メートルを、「議案第105号」につきましては、立目漁港区域において、物揚げ場を整備するための公有水面埋め立てに伴い新たに生じた土地、319.61平方メートルを、「議案第106号」につきましては、玉津漁港の深浦地区において、公園施設を整備するための公有水面埋め立てに伴い新たに生じた土地、594.09平方メートルを、「議案第107号」につきましては、玉津漁港の法花津地区における道路改良及び漁港施設を整備するための公有水面埋め立てに伴い新たに生じた土地、合計1,745.41平方メートルを、「議案第108号」につきましては、須下漁港区域において、養殖用作業施設用地を整備するための公有水面埋め立てに伴い新たに生じた土地、1,081.72平方メートルを、「議案第109号」及び「議案第110号」につきましては、小日提漁港区域における道路改良のための公有水面埋め立てに伴い新たに生じた土地、404.69平方メートル及び536.07平方メートルを、それぞれ宇和島市の区域として確認しようとするもので、地方自治法第9条の5第1項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 また、「議案第111号」につきましては、「議案第103号」で説明いたしました新たに生じた土地を下波の字の区域に、「議案第112号」につきましては、「議案第104号」で説明いたしました新たに生じた土地を遊子の字の区域に、「議案第113号」につきましては、「議案第105号」で説明いたしました新たに生じた土地を吉田町南君字牛川の字の区域に、「議案第114号」につきましては、「議案第106号」で説明いたしました新たに生じた土地を吉田町深浦字ヲヲギダの字の区域に、「議案第115号」につきましては、「議案第107号」で説明いたしました新たに生じた土地を吉田町法花津字小深浦の字の区域に、「議案第116号」につきましては、「議案第108号」で説明いたしました新たに生じた土地を津島町須下字水ヶ浦の字の区域に、「議案第117号」及び「議案第118号」につきましては、「議案第109号」及び「議案第110号」で説明いたしました新たに生じた土地を津島町北灘字眞烏山の字の区域に、それぞれ編入しようとするもので、地方自治法第260条第1項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。    〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(小清水千明君) 島瀬建設部長。    〔建設部長島瀬円眞君登壇〕 ◎建設部長(島瀬円眞君) ただいま上程されました各案件のうち、建設部に係る議案につきまして御説明いたします。 「議案第99号・宇和島市営住宅管理条例の一部を改正する条例」につきましては、老朽化した公営成団地を廃止したことに伴い、同市営住宅に係る規定を条例から削除する改正で、公布の日から施行しようとするものであります。 続きまして、「議案第100号・宇和島市都市計画下水道事業受益者負担に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、地方税法の改正により、地方税における延滞金の割合の特例が見直されたことに伴い、都市計画下水道事業受益者負担金の延滞金においても同様の改正を行うもので、平成26年1月1日から施行しようとするものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。    〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(小清水千明君) 後藤教育部長。    〔教育部長後藤 稔君登壇〕 ◎教育部長(後藤稔君) ただいま上程されました各案件のうち、教育委員会に係る議案につきまして御説明いたします。 「議案第90号・宇和島市集会所設置条例の一部を改正する条例」につきましては、祝森下地区集会所及び三島田集会所の廃止に伴い、これらの施設に係る規定を条例から削除する改正で、公布の日から施行しようとするものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長(小清水千明君) 以上で説明が終わりました。 ただいま上程されました各案件は、後日、議案質疑の上、各委員会に付託予定であります。 これにて、本日の日程は全部終了いたしました。 この際、議員の皆様にお知らせをいたしておきます。 一般質問の発言通告は、本日午後5時までといたします。 本日はこれにて散会いたします。    午前10時25分 散会-------------------- 地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。   宇和島市議会 議長 小清水千明          議員 中平政志          議員 武田元介...