61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

計画の内容といたしましては,子供年齢によりプレーエリアを区別するため,一番下の段にございますちびっこ広場においては,体力だけでなく社会性協調性を養う視点で3歳から6歳を対象とした遊具を,2番目の段にございますこども広場においては,6歳から12歳を対象に,頭と体を動かし,チャレンジしたくなる要素を盛り込んだ遊具をそれぞれ選定し,設置したいと考えております。 

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

◆1番議員槇野洋子君) 今ほどの御答弁からも、市民の皆様との行政との距離感を今まで以上により身近なものとするために、市民団体などの育成だけでは、選ばれるまちに対しての協調性は図れないのではないかと考えます。つまり、市役所職員に対してもコミュニケーション能力向上と体制を変えていく必要があるのではないかと求められていると思うのですがいかがでしょうか。岡原市長に御所見をお伺いいたします。     

宇和島市議会 2020-06-17 06月17日-02号

教育長金瀬聡君) 心身の健康と協調性といったような精神力といいましょうか、そういったものを育成する、そういった目的であろうかというふうに認識しております。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長(武田元介君) 上田富久君。 ◆21番議員上田富久君) 部活を通じて生徒が成長をできる。チームワークや礼儀を学ぶ機会になる。

松山市議会 2019-09-11 09月11日-02号

また、住民の方々に御協力をいただき、放課後子ども教室を開設している地域では、社会性協調性育成とともに学習習慣の定着や学力向上に取り組んでいます。今後も子どもたち全体の学力向上を目指し、個々の実態に応じた学習支援を行っていきたいと考えています。以上です。 ○清水宣郎議長 長野議員。 ◆長野昌子議員 ありがとうございます。

松山市議会 2018-02-27 02月27日-03号

そんな中、全国大会国際レベル大会、あるいはキャンプ地誘致等による地域活性化の取り組み、健康長寿社会を目指して生涯スポーツの推進、さらにスポーツを通して忍耐力協調性などを養う教育面取り組み等スポーツの持つ多面的効果まちづくりに生かしていく絶好のチャンスだと思うのであります。そこで、まずは国体についてお伺いします。

松山市議会 2017-06-23 06月23日-04号

さらに言えば、クラス以外の同級生や先輩、後輩、顧問の先生たちとの関係を構築し、協調性、責任感連帯感など育成する多くの魅力を持つものであると思っております。しかし、最近では、専門外競技を担当しなければならない場合があるなど、指導者をどのように確保するのか、報酬や人材はどうするのかなど、ポジティブとは言えない話題をよく耳にします。

松山市議会 2017-06-21 06月21日-02号

さらに、若者施策意思決定に、若者自身が参画できる仕組みをつくることややる気や協調性、忍耐力が養われる就学前教育に力を入れることが、貧困の連鎖を断ち切る有力な方策であることが最新の学術研究で明らかになってきていることも示されておりました。また、教育はあまねく平等という概念を捨て、貧困家庭には手厚く、裕福な家庭には薄くといった教育を再配分の装置として捉えることも大切だという意見も心に残りました。

宇和島市議会 2017-03-14 03月14日-04号

そして、スポーツ庁は、休養日設定のガイドラインの策定に取り組んでいると聞いておりますが、中学校学習指導要領学校教育一環と位置づけられている部活動ですが、中でも運動部活動体力増進のためのほか、友達づくり精神力協調性向上を促すとして、生徒保護者からの支持も根強いわけであります。 しかし、その反面、先ほども指摘をしましたが、教育現場の負担が余りにも多過ぎるように思います。

松山市議会 2016-09-12 09月12日-04号

同時に、責任感協調性、価値観多様性など、豊かな人間性が涵養され、残忍な行為に対する批判的な精神価値観を形成する基礎が培われるとも言われております。本市学校での飼育動物数を見てみますと、小学校55校中、飼育ゼロが3校、ウサギのみ1羽から数羽飼っているところが32校、他はウサギとチャボ、ウサギとインコ、ウサギとカモなどであり、中にクジャクを1羽飼っているところもあります。

松山市議会 2016-09-09 09月09日-03号

そして、部活動は、学校教育一環であり、生徒協調性、自主性責任感などを育成し、さらには仲間や教員と密接に触れ合い、共感的な人間関係を形成する場として大きな意義があると思います。しかし、全国的に少子化による部員数教員数の減少、教師の多忙化指導者高齢化や専門的な技術指導不足生徒のニーズや保護者の要望などの対応など、課題も多くなっているのが現状であります。 

四国中央市議会 2016-03-11 03月11日-05号

採用試験については,外部面接官による市民目線面接市民とのコミュニケーション能力組織における協調性また主体性の高さを重視した面接試験を実施し,さらに平成26年度からは申込書学歴欄学校名の記載を廃止しました。学歴学力にとらわれない人物重視採用試験にするために,大学の名前は関係ないと,これは私がお願いしてそうしていただきました。 

松山市議会 2015-03-18 03月18日-07号

自立心があり、責任感や思いやりのある人間を育てることを目的にしているモンテッソーリ教育でありますが、もう一つの大きな特徴は、社会性協調性を促すため、3歳の幅を持つ異なる年齢、異年齢混合クラス編制を行っているとのことであります。御説明をいただいたチェヴェニーニ園長からは、日本と同様に、イタリアでも家庭教育レベルが低下している。

今治市議会 2014-09-18 平成26年第4回定例会(第3日) 本文 2014年09月18日開催

あわせて、これらの職員が有する、スポーツに打ち込んで培ったチャレンジ精神協調性、礼儀正しさ、何より困難を乗り越える強い精神力が、他の職員によい影響を与え、職員全体の資質向上に寄与し、市民サービス向上に資するものと期待をいたしております。  ちなみに、本年開催の長崎がんばらんば国体におきまして、軟式野球澤村主事バスケットボール成年女子大森主事市役所職員の代表として出場いたします。