819件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-15 12月15日-04号

また,子ども権利条約は,子供の最善の利益を主として考慮することを基本として,子供生存権発達権利を保障した上で,子供の身体的,精神的,道徳的,社会的な発達のために相当な生活水準についての権利を規定しています。 今,国の悪政だけでなく,コロナ禍物価高騰から市民を守る防波堤の役割,子供が明日への希望を持てる政治への転換が求められています。

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

日案週案月案に基づいた計画的な保育,また質の高い教育保育実践のための事例研究保育環境整備人権同和教育事例研究アレルギー対応新型コロナウイルス感染症等感染症対策保護者対応,配慮を必要とする幼児への関わり及び関係機関との連携幼児入学先との連携自己研さん等,現場の保育者は,お預かりした幼児成長発達を楽しみに日々奮闘しております。 

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

やっぱり子供発達途中の脳には酸素がしっかりと届かないと、発達にも成長にも影響があるとも言われていますし、子供たち成長段階において、小学校1年生から人の顔を、表情を確認できないということに対する大きな妨げになっていることもあるかと思いますので、またしっかりといろんなことを考えていただきながら、子供たちを本当に子供ファーストとして捉えていただいて、様々な教育施策、やっていただきたいと思いますが、今日

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

じゃ、次に聞きたいことは、実は私はギフテッド、これ、あまり言葉は聞いたことはあったけれども、中身は先ほど言わせていただいたように分からなかったんですけれども、最初は、私は発達障害といじめの関係とかを調べていくうちに、このギフテッドという言葉がどんどん耳に入ってくると、資料の中に、このギフテッド子供たちは困難に遭っているんだと。

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

厚労省の3歳児健康診査における視力検査実施につきましては、子供の目の機能は生まれてから発達を続け、6歳までにほぼ完成しますが、3歳児健康診査において強い屈折異常、遠視、近視、乱視や斜視が見逃された場合に、治療が遅れ、十分視力が得られないとの指摘がなされております。また、そのことを周知することとの記載もございます。 

四国中央市議会 2022-09-15 09月15日-04号

     古 東 圭 介 人権施策課長     合 田 英 幸 契約検査課長     岡 崎   学 総務調整課長補佐行政係長            薦 田 敬 宏 (政 策 部) 部長         大 西 賢 治 政策推進課長     福 田 幸 児 (市 民 部) 部長         高 橋 哲 也 市民窓口センター所長 尾 崎 智恵子 (福 祉 部) 部長福祉事務所長  細 川 哲 郎 発達支援課長

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

障がい児支援におきましても,市内小中学校子ども若者発達支援センターとの連携強化関係機関が参集するケース会への参加のほか,庁内に医療的ケア児に関するプロジェクトチームをつくり,検討を開始するなど,多方面で新たな動きや連携強化に取り組んでおりまして,条例が制定されたことにより,職員関係者意識向上が図られ,その活動がより強固なものとなったものと考えております。 

四国中央市議会 2022-09-06 09月06日-01号

務 部) 部長         安 部   弘 総務調整課長     古 東 圭 介 財政課長       富 家 秀 典 人権施策課長     合 田 英 幸 (政 策 部) 部長         大 西 賢 治 管理課長       高 橋 博 俊 (市 民 部) 部長         高 橋 哲 也 生活環境課長     渡 邊 晋一郎 (福 祉 部) 部長福祉事務所長  細 川 哲 郎 発達支援課長

四国中央市議会 2022-06-24 06月24日-05号

積み木をプレゼントに選定したのは,木育が全国的に取り組まれており,小さいお子さんにとって,特に発達段階で効果があるとされているためである。また,木材については,市産材・県産材のヒノキを使用する予定であるとの答弁がありました。 また,委員から,グラウンド管理委託料の内容を伺うとの質疑に対し,寒川グラウンド整備工事が7月末に完了予定となっているため,8月以降の管理が必要になる。

四国中央市議会 2022-06-16 06月16日-04号

ただ,デジタルの発展と進歩は,想像を超えて発達しており,そのことについていくだけでもすごく大変ということがあります。パソコンなんかでも,少し遠ざかると,全然新しい機能ができていたり,今後もそうしたことはどんどん技術革新が行われ進歩していくというふうに私なんかも思っております。 

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

具体的な取組といたしまして,社会科や理科,家庭科など,各教科の授業の中で,自然や生命,エネルギーやごみ,資源などを取り上げ,発達段階に応じて,日常生活と結びつけた学習を行っております。総合的な学習におきましては,地球温暖化やエネルギー問題,食料問題などのテーマに対して,自分たちに今何ができるのかを発信する学習にも取り組んでいるところでございます。

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

そういうものは大人以上に印象が残りますし,それからの感覚またそういう神経を発達させる上で非常に大事だと思います。 また,加齢のため思うように体が動かない,そういう状態になった方も同様のものがあると思います。

宇和島市議会 2022-06-07 06月07日-01号

また、児童生徒支援教室わかたけ、障害児通所施設あけぼの園発達支援センター3つ支援施設複合施設として整備並び吉田中学校の改築に伴う実施設計に係る債務負担行為を計上しているほか、マイナポイントの申込み支援を通じてマイナンバーカードの取得促進を図るとともに、防災危機管理体制のさらなる充実に向けて、地域防災マネジャーを配置するなど、約6,000万円となります。 

四国中央市議会 2022-03-23 03月23日-06号

する条例について 議案第5号 四国中央ケーブルネットワーク施設条例の一部を改正する条例について 議案第6号 四国中央職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について 議案第7号 四国中央特別会計条例の一部を改正する条例について 議案第8号 四国中央基金条例の一部を改正する条例について 議案第9号 四国中央太陽家条例の一部を改正する条例について 議案第10号 四国中央子ども若者発達支援

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

宇和島港に近い旧給食センター跡地に、どうして自力で避難できない子たちが通所することになる施設、わかたけ、あけぼの園発達支援センター3つ施設を統合した新施設予定地にしているのでしょうか。 お子さんをお預かりしている時間帯に地震が発生したときの災害への危機管理防災、避難時の対応など、どのように考えられているのでしょうか。 保護者さんも大変御心配され、困惑されております。

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

する条例について 議案第5号 四国中央ケーブルネットワーク施設条例の一部を改正する条例について 議案第6号 四国中央職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について 議案第7号 四国中央特別会計条例の一部を改正する条例について 議案第8号 四国中央基金条例の一部を改正する条例について 議案第9号 四国中央太陽家条例の一部を改正する条例について 議案第10号 四国中央子ども若者発達支援

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

また、乳幼児に安定的な発達ができた子供は、健康が維持できる可能性が高いことが分かっており、乳幼児やその家族に対して健全な指導を行うことは、医療費コスト削減にもつながるとされています。 私が参加させていただいた会は、愛媛県内各市町の子育てに関する施策の比較をするものでした。そこで、宇和島市の施策についてお褒めの言葉をいただきました。とてもうれしかったものです。