170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2022-06-15 06月15日-12号

次に、これも活性化計画目的でも御説明がありました操法訓練大会の見直しとして、今年度より安全競技大会として開催をされるということを、そういう予定でもございましたが、今までの消防操法大会との違いについてお尋ねをいたします。 ○議長長屋和伸君)   森川市長公室長、どうぞ。 ◎市長公室長森川哲也君)   それでは、これまでの操法大会安全競技大会との違いについてお答えをいたします。  

関市議会 2021-03-18 03月18日-06号

主な質疑内容についてですが、議案第13号、関市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部改正についてでは、今回の改正により、消防団員への出動手当の総支給額が結果的に減額になるのではないかとの質疑に対しまして、当局より、改正前の出動手当の区分における訓練総合防災訓練対象としており、消防操法大会に向けての訓練、年末夜警火災予防広報活動等の日常的な訓練出動に対しては、出動手当対象外として

恵那市議会 2020-09-24 令和 2年第5回定例会(第2号 9月24日)

今年度は消防操法大会をはじめとする多くの消防団行事中止または延期となっておりますが、消防団本部訓練担当及び消防本部担当課において、例年実施しております秋季演習を各分団訓練担当団員対象とした消防ポンプ取扱い実技講習として開催し、訓練内容を各所属分団に持ち帰り、訓練指導が行えるよう計画しております。  

各務原市議会 2020-06-29 令和 2年第 3回定例会−06月29日-04号

続いて、議第38号中、当委員会に所管する事項を議題とし、提出者説明の後、質疑を許したところ、「消防操法大会中止となったが、新人団員などの訓練は非常に大事であるが、どのように対応するのか」との質疑に、「消防ポンプ取扱いができないと災害対応ができなくなるおそれもあり、消防団の各班で規模を縮小して、消防ポンプ取扱訓練やインターネットを活用した教育訓練を実施する」との答弁。  

瑞浪市議会 2020-06-24 令和 2年第2回定例会(第4号 6月24日)

主なものとしましては、「市民体育大会春季大会」、「瑞浪ボーノポーク祭2020」、「土岐川清掃」、「消防操法大会や、8月に予定しておりました瑞浪最大市民参加型の祭典瑞浪美濃源氏七夕まつり」も中止が決定しており、これらの行事イベントに携わる市民皆様にも大きな影響が出ております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長成瀬徳夫君)  6番 辻 正之君。

瑞浪市議会 2020-06-24 令和 2年第2回定例会(第4号 6月24日)

主なものとしましては、「市民体育大会春季大会」、「瑞浪ボーノポーク祭2020」、「土岐川清掃」、「消防操法大会や、8月に予定しておりました瑞浪最大市民参加型の祭典瑞浪美濃源氏七夕まつり」も中止が決定しており、これらの行事イベントに携わる市民皆様にも大きな影響が出ております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長成瀬徳夫君)  6番 辻 正之君。

可児市議会 2019-09-04 令和元年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2019-09-04

投票所とするかどうかは別としましても、今後やはり岐阜医療科学大学さんは、例の消防操法大会にもボランティアで生徒さんが来てくれていたということもあるかと思いますし、いわゆる選挙啓発という意味で何か連携していくというお考えは、選挙管理委員会としては今後ありませんでしょうか。

恵那市議会 2019-08-28 令和元年第3回定例会(第1号 8月28日)

8月4日に高山市で開催されました第68回岐阜消防操法大会において、本市代表中野方分団が10位に入賞をされました。消防団員関係皆様の日ごろのご努力に敬意を表するとともに、地域皆様のご支援に感謝を申し上げます。  また、昨年度から進めてまいりました小中学校への冷房設備の設置が完了し、8月26日の2学期開始とともに、市内22小中学校全てで使用が可能となりました。

土岐市議会 2019-08-27 08月27日-01号

さて、先日には、岐阜消防操法大会高山市で開催され、濃南分団が3位に入賞を果たされましたことに対しまして、関係者皆様に心からお祝い申し上げますとともに、改めて、地域住民の生命、財産を守るため、日夜献身的なご尽力をいただいております消防団皆様敬意を表する次第であります。 今定例会には、補正予算を初め、平成30年度決算認定条例改正などの重要な案件が多く提案されております。

中津川市議会 2019-06-14 06月14日-03号

消防長今井達郎君) 平成28年11月2日の運用要綱施行から現在までに出動した事例におきましては、災害出動、これは行方不明者の捜索になりますが6回、そのほか消防操法大会及び市長査閲出初め式等行事記録映像の撮影で6回使用しております。以上です。 ○議長勝彰君) 6番・森 益基君。 ◆6番(森益基君) 災害出動とおっしゃいました。6回という答弁です。

可児市議会 2019-05-28 令和元年第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2019-05-28

なお、5月26日に開催いたしました可児市消防操法大会では、12名の学生さんたちがボランティアとして大会運営を支えてくださり、大変感謝しております。  また、4月3日には、岐阜大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会の第2回会議が開催され、本市からは、花フェスタ記念公園内に整備する大河ドラマ館計画について説明いたしました。