2109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

それを越しますとイチゴハウス、それから左手に消防団の車庫がありまして、大森橋というところと、それからそれに続く交差点がこの写真でございまして、これ、左から右へ通っているのは東海自然歩道というのが旭小学校のほうへ続いております。この先が、非常に車幅が狭くなってカーブがあって段差のあるという、多分この市道27号線では一番危険なところの部分であると思います。  

関市議会 2022-09-29 09月29日-19号

主な質疑内容についてですが、議案第64号、令和4年度関市一般会計補正予算(第7号)の所管部分では、歳入、21款諸収入、5項雑入について、プレミアム付電子商品券を導入する目的と期待される効果を問う質疑に対しまして、当局より、従来からの関市プレミアム付商品券と同じく、地域経済を循環することを目的としながら、この商品券の利便性を高めるために電子決済を普及したい。

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

市長公室長森川哲也君)   それでは、1のプレミアム付商品券を電子化する理由からお答えします。  これまでせきチケ事業は全て紙の商品券で実施いたしましたが、今後のDX時代を見据え、キャッシュレス決済により、せきチケ利便性を高めたいと考えております。  また、他の自治体においても電子商品券やポイント事業実施しておりまして、同様のシステムが既に汎用化されています。

多治見市議会 2022-08-26 08月26日-02号

ずうっと住まなくてもあっという間にして、我々も団地できたときに3月頃引っ越して、半年の10か月間は非課税といって、おかしいんですけども、そういうタイミングを図って誘導されたもんですよ。 

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

また、事業実施に向けて、分野を超えた部局横断連携体制の検討及び整備や、事業実施計画の策定や、事業実施する際の予算編成予算執行に係る体制構築等活用に向けた幾つかの課題はあると考えていますが、いずれも必要な事業だと考えますし、交付金活用におけるメリットも大きいのではないかと考えております。  ぜひ計画を策定し、交付金活用していただいてはいかがでしょうか。  

多治見市議会 2022-06-24 06月24日-05号

また、旅行コンシェルジュサービス事業については多治見市として参加するのか、それともたじみDMOとして参加するのか、それともこの地域一帯で取り組んでいく事業なのかとの質疑があり、民間でこういったことをやろうとしている方々がいるので、そういった方々やたじみDMOとも連携を取りながら商品づくりをしていきたいとの答弁がありました。 

多治見市議会 2022-06-17 06月17日-04号

企画部長 柚木崎宏君登壇〕 ◎企画部長柚木崎宏君) プレミアム商品券の発行についてでございます。プレミアム商品券につきましては、印刷に時間を要すこともあり、また、商品券を購入することができる方だけの支援策となるということもあって、これまでも、新型コロナウイルス感染症に係る経済的な支援としては実施していないということでございます。 ○副議長若尾敏之君) 9番 寺島芳枝君。   

多治見市議会 2022-06-16 06月16日-03号

ありますが、多治見市のまちの魅力や市内事業者商品を全国にアピールする手段としては、これは有効に活用していくべきだと、そういう必要があるだろうと考えております。 市としては、ふるさと納税制度市内事業者に積極的に活用していただいて、ビジネスのチャンスとして捉えてもらえるように、そんな体制整備を目指してまいります。 ○副議長若尾敏之君) 1番 山田 徹君。   

関市議会 2022-06-14 06月14日-11号

円の引下げの影響で輸入商品の価格は引上げになり、様々な商品が値上がりして、生活に影響が出ております。  このような状況下において、この関市の未来を担う新入社員採用試験が行われております。新卒で応募の学生さんは、初めての採用試験であり、市民の皆様のために役立ちたい、また、地域のために尽くしたいとの期待に胸膨らませて臨んでおられることと思います。  

高山市議会 2022-06-13 06月13日-03号

先ほど申し上げましたが、この4月より、高校学習指導要領は、家計管理などを教える家庭科授業で、資産形成の視点に触れるよう規定し、株式や債券、投資信託など基本的な金融商品の特徴を教えることになりました。また、金融庁では、小中高校大学等での金融経済教育に関する出張授業や、教員向け研修会等への講師派遣実施しています。