613件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

その一環として、これまでにも民間企業連携したペットボトルの「ボトルoボトル」リサイクルや、子供の見守りサービスの導入などを進めてきておりますが、この4期目では、可児市の強みである住み心地のよさをさらにレベルアップするために、企業各種団体などとの連携による新たな魅力づくりをより一層進めてまいりたいと考えており、今その準備を進めているところでございます。  

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

本市では、令和3年12月から瑞浪市立一色幼児園において検証を行い、その検証結果を踏まえて、令和4年度から市内の公立幼児園IC環境整備を実施するとしています。  また、7月より瑞浪幼児園みどり幼児園システムが導入されると保護者の方からも聞いております。  導入されるICシステム「コドモン」は、保護者向け各種機能活用により保育環境向上が図られます。

可児市議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-03-25

4つ目小・中学校ICT教育推進についての提言に対して、IC機器を使った学習環境のさらなる充実と、子供たち学びの保障として専門家学校に派遣するなど、教職員ICTスキルアップ授業における効果的なICT活用方法等研修体制充実させるとの説明がありました。  次に、去る2月25日、28日及び3月1日に各所管より予算概要説明を受け、委員共通認識を深めました。  

高山市議会 2022-03-09 03月09日-02号

読み書き発達特性を持つ児童生徒IC技術活用した教育方法が有効だと言われています。市の御見解をお伺いいたします。 ○議長(中筬博之君) 田中教育委員会事務局長。   〔教育委員会事務局長田中裕登壇〕 ◎教育委員会事務局長田中裕君) 読み書き発達特性を持つ児童生徒の困りを改善、軽減する方法として、電子黒板や1人1台のタブレット端末などのIC機器活用は大変有効であると考えています。

関市議会 2022-02-28 02月28日-02号

また、GIGAスクール構想により、昨年度、児童生徒1人1台のタブレット端末を導入し、個別最適な学びや協働的学びが一層求められるようになったことから、日常生活学校生活でのタブレット端末活用学校内、学校間及び各家庭オンラインでつないだ効果的な学習を行うなど、IC機器を積極的に活用し、ICT教育推進いたします。  

可児市議会 2022-02-25 令和4年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-02-25

小・中学校においては、文部科学省が目指すGIGAスクール構想に基づく教育IC環境整備が進められる中、昨年度整備したWi-Fi環境や、児童生徒用1人1台タブレット普通教室プロジェクターなどを活用し、児童生徒の意欲と可能性を引き出す、ICT活用した学習活動推進してまいります。  また、令和6年度から工事予定桜ケ丘小学校規模改造事業基本設計を行います。

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

一方、関市においては、昨日の答弁にもございましたが、スマート市役所の実現を目指して昨年3月にICアクションプランを作成し、市民サービス向上、業務の簡素化効率化を推し進めていらっしゃいますが、そこで(1)の関市ICT推進アクションプランの各取組の進捗状況についてお聞かせください。 ○副議長後藤信一君)   当局の答弁をお願いいたします。  山下副市長、どうぞ。

関市議会 2021-12-08 12月08日-19号

次に、総務省では、昨年より高齢者等デジタル活用の恩恵を受け、豊かな生活を送ることができるようにするため、身近な場所で身近な方からIC機器サービス利用方法を学べる環境づくり推進するデジタル活用支援員実証事業を、全国11か所で開催しており、今年度は、高齢者デジタル活用を支援する講習会が、全国約1,800か所で実施される予定です。

高山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

社会は、子どもたち学校生活にどのような影響を一体与えているのか、もたらしているのか。面と向かって相手と話す対面コミュニケーションの大切さを思うものですが、市のこの辺りの御見解をお伺いいたします。 ○議長(中筬博之君) 中野谷教育長。   〔教育長野谷康司登壇〕 ◎教育長(中野谷康司君) I社会影響についてです。 

可児市議会 2021-12-03 令和3年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-12-03

質問の要旨、IC技術社会浸透は、GIGAスクール構想により教育現場でも加速しています。通信環境と1人1台端末配付が整ったため、今後はそれらの利活用方法論が焦点になると思われます。  質問項目1で、1人1台端末配付による学習状況などの変化は。  そして、質問2.教職員負担軽減につなげることができるか。  質問3.オンライン授業準備はどの程度できているか。  

瑞浪市議会 2021-09-30 令和 3年第3回定例会(第5号 9月30日)

民生費幼児園IC環境構築事業新型コロナ対策)ついて、当初予算で1園をモデル園としてこの事業を実施しているが、そこで得られたことを生かして環境構築をしているのかとの問いに対し、モデル園一色幼児園では、これまでにシステム機器の選定を行い、9月初旬までWi-Fiなどの初期設定をしていたため、これから本格運用となるとの答弁がありました。  

可児市議会 2021-09-28 令和3年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-09-28

IC機器を使った学習環境のさらなる充実を図られたい。また、学校家庭でのオンライン授業を円滑に行えるよう、教職員研修体制充実するなど、子供たち学びに格差が生じないようにすること。  以上、4項目令和4年度予算編成への提言とします。  これら委員会審査を通じて各委員から寄せられました指摘や意見を踏まえ、今後の行政執行に十分反映することを要望します。  

瑞浪市議会 2021-09-27 令和 3年第3回定例会(第3号 9月27日)

IC、デジタルトランスフォーメーションSDGs等、新たな行政課題が出てきたときに、必要があればその計画後期計画等に盛り込んでいくと。中で対応していくというようなことであったかと思います。  総合計画においても、大きな変更が必要となった場合においては、途中でも、計画期間内においての変更も可能ではありますので、そういった方法もあるのかなというふうに思います。  

高山市議会 2021-09-27 09月27日-05号

総合防災訓練成果課題などについて、また、財源の確保、基金の運用状況、AEDの管理・運用体制東京事務所活動状況大学連携成果防災ラジオ普及家庭教育充実、障がい者の就労支援介護人材等確保ワクチン接種状況自然エネルギー普及促進新規就農者支援鳥獣害防止対策伝統工芸の継承、地域経済懇談会による成果、移住・定住の状況通学路における安全確保、不登校児童生徒への対応、小中学校におけるIC

高山市議会 2021-09-13 09月13日-04号

平常時からの準備という記載の中に、学校教育活動の継続に当たっては、ICT活用が大きな役割を果たしうるものであることから、平常時から積極的なIC環境整備とその活用推進するとともに、非常時を想定して、例えば端末通信環境が整っていない場合には学校整備された端末ルーター等の貸出し・持ち帰りを積極的に行えるようにしておくこと、自宅等からの接続を試行しておくことなど、自宅等においてもICT活用して

可児市議会 2021-09-02 令和3年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-09-02

今後の状況も考え、児童生徒保護者操作手順を確認したり、通信状況の把握を進め、持ち帰りの際の課題検証したりすることで、IC機器利用促進に努めます。  感染症防止対策を踏まえた授業では、多くの児童生徒との意見交流活動に制限がありますが、IC機器、特にプロジェクタータブレット活用して仲間の意見を可視化したり、資料を通して互いの意見を交流したりしています。