7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

姫路市議会 2022-12-09 令和4年12月9日建設委員会−12月09日-01号

令和4年12月9日建設委員会−12月09日-01号令和4年12月9日建設委員会 令和4年12月9日(金曜日) 建設委員会 第5委員会室 出席議員  重田一政、山口 悟、白井義一三輪敏之、  井川一善、井上太良松岡廣幸三木和成、  金内義和 開会                9時55分 都市局               9時55分 前回の委員長報告に対する回答 ・老朽危険空家対策補助金は、

姫路市議会 2022-09-28 令和4年9月28日予算決算委員会−09月28日-01号

これに対して、委員から、老朽危険空家対策補助金については、毎年度、早期に予算上限に達し、年度途中で申請受付が終了していることから、多くの市民から相談が寄せられている状況である。  徐々に予算は増額されてはいるものの、老朽危険空家の削減のためにもさらなる予算確保に努められたい、との意見がありました。  建設局については、都市計画道路川手線整備事業に係る国庫補助金についてであります。  

姫路市議会 2022-03-29 令和4年第1回定例会−03月29日-07号

分科会において、姫路老朽危険空家対策補助金に対する市民関心は、年々高まってきているが、令和年度は、どれぐらいの申請があると見込んでいるのか、との質問がなされました。  当局答弁によりますと、補助対象者として地域自治会が10件、老朽危険空き家所有者等が50件を見込んで予算を計上している、とのことでありました。  

姫路市議会 2022-03-23 令和4年3月23日予算決算委員会−03月23日-01号

分科会において、姫路老朽危険空家対策補助金に対する市民関心は年々高まってきているが、令和4年度はどれぐらいの申請があると見込んでいるのか、との質問がありました。  当局答弁によりますと、補助対象者として地域自治会が10件、老朽危険空き家所有者等が50件を見込んで予算を計上している、とのことでありました。  

姫路市議会 2021-09-29 令和3年9月29日予算決算委員会−09月29日-01号

事業費からは、老朽危険空き家解体撤去工事にかかる経費の一部を補助する老朽危険空家対策補助金として、自治会向けに約460万円、個人向けに約1,700万円が支出されており、その執行率は、およそ100%となっております。  分科会において、令和2年度における老朽危険空家対策補助金交付件数は、どれぐらいあったのか。  

姫路市議会 2021-09-22 令和3年9月22日建設分科会−09月22日-01号

◆問   老朽危険空家対策補助金として、自治会向けに約460万円、個人向けに約1,700万円が支出されているが、交付件数はどれぐらいあったのか。 ◎答   自治会向けが5件、個人向けが39件である。 ◆問   同補助金執行率は、ほぼ100%となっているが、どのような申請状況であったのか。 ◎答   申請期限は11月末になっていたが、期限を待たずに予算を使い切っているような状況である。  

  • 1