78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

昨年7月にオープンいたしました白山イオンは、現在、野々市駅とシャトルバスを運行しておりますし、また2023年、来年夏には御経塚イオンの跡地で大型商業施設オープン予定ともなっております。 また、野々市駅近くに隣接いたしますつばきの郷公園では、週末になりますとお天気のいい日は本市内外からたくさんの親子連れの方が休日を子どもたち公園で遊ぶ有名なスポットにもなっております。

白山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

一方で、市内では(仮称イオンモール白山が来年夏にオープン予定であり、またシャープ株式会社が先月進出表明をされるなど、明るい話題もあります。そうした企業を含め、市内企業に対して市内学生雇用要請を行うとともに、ハローワークや経済団体と連携をし、求職者へ適切に求人情報を提供するなど雇用に結びつく取組を実施してまいりたいと考えております。 次に、高齢者施設予防対策についてであります。 

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

8月6日に経済建設常任委員会で、今年オープン予定大杉滝ケ原の古民家を視察してまいりました。双方とも非常に魅力的に改修されており、アフターコロナには自然を好む多くの首都圏の方々や、訪日外国人客利用していただきたいと思っておりますが、本市にはほかにも木場潟や那谷寺、安宅の関や自動車博物館など、数多くの観光資源を有しております。  

小松市議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-03-06

里山エリアの振興と活用といたしまして、今ほどの(仮称)Satoyama Artist Collegeこまつ観音下に加え、令和2年春、間もなくオープン予定のTAKIGAHARA ART HOSTEL、さらに令和2年7月にオープン予定大杉地区における江戸古民家の里が計画されており、里山エリアにおいて宿泊可能な3つの施設が相次いで開設されることとなります。  

小松市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-02-28

来年夏のオープンを目指しており、今年オープン予定滝ケ原地区大杉地区の古民家を活用した宿泊・滞在型施設も含め、各地域やこまつSATOYAMA協議会をはじめ大学事業者とも連携し、里山の持つ豊かな自然や歴史文化、おいしい食の魅力を国内外に発信し、交流人口拡大地域活力向上につなげてまいります。  

七尾市議会 2019-12-10 12月10日-03号

さきの議会で、来年4月にオープン予定和倉温泉お祭り会館では、都市住民とのかかわりにつながるように七尾ファンをふやしていきたいと、関係人口必要性を示した答弁もございました。 そこで、このお祭り会館について何点か伺います。 このお祭り会館オープンする日はいつなのか。 2つ目には、年間の入館目標人数をどう設定しているのかということ。 

小松市議会 2019-12-09 令和元年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-12-09

キャンパスにつきましても、現在の公立小松大学中央キャンパスサイエンスヒルズ、第一コミセンCERABO KUTANIに加えまして、公立小松大学末広、粟津両キャンパスや、来年6月にリニューアルオープン予定芦城センターなども活用し、まち全体を学びのフィールドとして、多様な学びの機会を体系的に提供し、学び合いを通じた共創のまちづくりを推進してまいりたいと存じます。  

金沢市議会 2019-06-24 06月24日-02号

来年オープン予定複合商業施設についてお尋ねがございました。店舗に加え、来場者利用しやすいゆとりある立体駐車場が整備されますほか、地域交流の促進、食文化発信のため、キッチンスタジオ、さらには多目的スペースなどの設置も予定されており、近江町市場全体のさらなるにぎわいの創出に資するものと期待をしているところであります。 

野々市市議会 2018-12-12 12月12日-03号

例えば北部には御経塚遺跡、南部には末松廃寺跡、東部には来年4月にオープン予定にぎわいの里ののいちカミーノ、西部にはののいち椿館などがあります。自動車を運転できない市民がのっティを利用して歴史的施設文化施設にぎわい交流施設体育施設などの施設に出向こうと思ったときに、100円で行けることができる人、乗り継いで200円かかる人、2回乗り継いで300円かかる人がいるというのが現状であります。 

七尾市議会 2018-12-11 12月11日-03号

先ほど議員もおっしゃられましたけれども、ガバメントクラウドファンディングにつきましては、2020年春にオープン予定であります和倉温泉お祭り会館仮称でございますが、展示する青柏祭のでか山の実物の制作費用を募るため今現在進めておりまして、今月17日から「ふるさとチョイス」でプロジェクトページを立ち上げまして寄附を募っていく予定でございます。

小松市議会 2017-09-15 平成29年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2017-09-15

12月オープン予定と言われておる中で、もう9月の中ごろ達した中で、分譲単価がまだ示されてないんですよ。そうすると、この造成工事全体で今ほどおっしゃいました11億円余りですか、面積が7ヘクタールとなると、これ分譲単価というものが一体坪幾らでできるのかなと。近隣の能美市、それからまた白山市、加賀市、そういった分譲地もあります。

白山市議会 2017-09-07 09月07日-02号

それでは、質問に移りますけれども、まずは、この白山恵みに感謝し、その恵みを生かす施設として期待されております、来年春オープン予定の道の駅めぐみ白山についてお伺いをしてまいりたいと思っております。 まず、その道の駅めぐみ白山管理運営についてということでございます。 昨年の8月会議で、国道8号宮丸南交差点付近で整備する道の駅の整備状況管理運営につきまして一般質問をさせていただきました。

小松市議会 2017-02-27 平成29年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2017-02-27

今後は、保護者経済的支援にとどまることなく、親子つどいの広場、あるいはすくすくルーム、それから駅南ブロックオープン予定されております仮称でございますが子育てスマイルステーションなど、また順次リニューアル予定しております児童センターなどで、育児相談あるいは親子交流ができる身近で便利な場所として、子育て世代に安心を与える子ども子育てあんしんネットというようなものを構築し、推進していきたいというふうに

七尾市議会 2016-12-13 12月13日-03号

そしてまた、流通計画といたしまして、販売計画を立て、東京のほうに能登みらい農業はくい放送局などもつくったり、また道の駅のと千里浜、現在つくる予定になっており、来年の7月にはオープン予定と聞いておりますが、これらを開設して、これらの自然農法による野菜など、そしてまたさまざまな商品開発のものを売っていこうとこのような取り組みをしているところでございます。