334件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 1990-12-19 12月19日-02号

一方、夕日寺ゴルフ場に見られる、緑がつぶされ、農薬汚染による住民健康破壊を顧みず乱開発が進められているのでありますが、日本共産党は、住民とともに、金沢の町を金に物を言わせて住民不在コンクリート砂漠に変えようとする大企業主導の行政と闘い抜き、住民が生き、庶民が住み続けられる町づくりのために全力を尽くすものでありますが、市長、百万都市圏構想なるものによって、以上述べた町並み破壊民活巨大プロジェクト

金沢市議会 1990-03-14 03月14日-04号

しかし、金沢通り線にはもともと用水がなく、道幅36メートルという限られた中で、コンクリート三面張り、モーターで水を循環させるという人工的なせせらぎ用水では、前述の指摘のような箱庭的なものしか望めないでありましょう。意図するところは理解するものの、水のないところに用水をつくろうとするのではなく、市内を流れる多くの用水の活用こそ求められるべきと考えます。

加賀市議会 1990-03-09 03月09日-03号

体育館や廊下はコンクリートではなくて木造に、そしてまた幼児の実態と合う施設、職員が働きやすい施設へと十分に配慮をされるように要望も含めて一言申し上げておきたいと思います。 次に、福祉タクシー制度改善策について質問いたします。 この制度が実施をされて既に2年になろうかと思いますけれども、この制度施行に対しまして、私は極めて残念だと思うのであります。

加賀市議会 1989-09-19 09月19日-02号

加賀市には、幸い大聖寺川あるいは動橋川という大きな河川があるわけでありますが、その河川改修にいたしましても、コンクリート擁壁等々で河川がなされておっては、水に親しむという市民感情を満足させるわけにはいかないわけでありまして、今、大聖寺川で進めておりますところのふるさとの川モデル事業、これもまさに河川そのもの市民生活とともに息づいていくと、こういう施策であります。 

金沢市議会 1989-06-28 06月28日-03号

しかしながら、その借景とも言える場所コンクリートの建物があり、見事な和風庭園とまことに異質な景観を呈しております。特に、秋から冬にかけての落葉時には、非常に見苦しいものとなることが予想されるのであります。

金沢市議会 1989-03-10 03月10日-04号

アスファルトを含む残土が4万トン、24%、れんが、コンクリート、屋根がわら等が2万 8,700トン、17%となっているのであります。 建設廃材の90%はリサイクル可能とも言われております。建築廃材の木材はチップ材として活用するなど、利用できるものは極力活用するよう、経費その他の問題がありましょうが、業界の指導、あるいは協力を要請していくべきではないでしょうか。

金沢市議会 1988-12-14 12月14日-02号

騒音、振動対策につきましては、コンクリート圧砕機の使用など地元住民に迷惑のかからないように十分配慮していくつもりであります。 これに伴います交通対策でございますが、交通対策といたしましては、一般車両迂回対策として都市計画道路橋場-若宮線金沢駅西通り線を整備いたしますほかに、バス利用者歩行者にもその影響が最小限となるように配慮いたしてまいりたいと思います。

金沢市議会 1988-09-22 09月22日-04号

まさに市内中心部は鉄とコンクリートによる金沢改造が進み、もはや大都会と変わらない町の形成となってきているのであります。 市長、これがあなたの言う「金沢に来てよかった、金沢に住んでよかった」という町づくりなのですか。これが金沢にふさわしい21世紀への未来ある町だとして、今後ともその一層の推進を図っていかれるのですか、まずこの点について伺うものであります。 

金沢市議会 1988-09-21 09月21日-03号

また、水辺付近に一面に茂っていたヨシは、野鳥の格好のすみかであり、天敵から身を守る避難場所でもありましたが、それも今ではコンクリートで固められ、殺風景な防波堤に変わってしまったのであります。市長は、一体この現状をどう認識しておられるのでありましょうか。 狭くなったとはいえ、河北潟は今なお県内では有数の湖水面積を持っております。

金沢市議会 1988-06-22 06月22日-03号

洪水防止の上からは必要な拡幅護岸工事も、直線的コンクリート3面張りに整備された河川用水は、著しく魚などの水生生物生息環境を損ない、せっかく水質が浄化されつつあるにもかかわらず、結果的には魚の遡上、産卵を拒み、また岸辺のヨシや柳などの草木もブルで根こそぎされ、鳥や蛍なども生息を脅かされています。 河川用水は、都市生活にとって欠かせぬ自然との触れ合いの場でもあります。

金沢市議会 1988-06-21 06月21日-02号

次に、本市では、雨水流出抑制事業として、金石地区において底のない透水性コンクリート貯留升側溝わきに埋設し、側溝から引いた雨水を地下へ浸透させる施設を整備し、雨水浸透効果を調査されているとのことでありますが、どの程度効果が期待できるのか、また、良好な結果が得られるならば、他地域への導入も検討しておられるのかについてお伺いしたいのであります。 

金沢市議会 1988-03-11 03月11日-04号

公共事業において補助金の確定、設計、契約の段階を経ますと、工事着手が7月ごろとなり、春先の天候のよい時期に遊ぶばかりか、寒い時期でのコンクリートの養生の問題、降雪時の余分の経費等、不経済な面が否めません。これも一市町村で解決できるものではありませんが、あらゆる機会をとらえて訴えていかなくてはならない問題だと存じますが、いかがでしょうか。

金沢市議会 1988-03-10 03月10日-03号

そして、この大手資本を呼び込んでの鉄とコンクリートによる金沢改造も、新たな段階を迎えてきています。 そこで伺いたい第1の点は、市長が描いた「21世紀ビション」、その第1の具現化香林坊開発であったわけですが、都心軸中心開発である片町、香林坊武蔵、駅・武蔵間、金沢駅周辺、駅西開発の一連の事業にどの程度の財源が投じられようとするのか、伺いたいと思います。