40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

この件につきまして、あるコンビニエンスストアチェーン北陸地区の本部に問合せをいたしました。非常にいいことで、企業イメージアップにもつながるが、その費用はどうするか。現状はほとんどがフランチャイズで運営されており、各店のオーナーが費用を負担するというのは難しい。そういった内容の回答でした。市として設置促進策を講じるなど、コンビニエンスストアにAEDの設置を促す考えはないか。 

小松市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-06-17

主には水害、地震でございますが、どうもやはり地球全体の温暖化、これが大変大きな影響を与えておりまして、ここ数日もこの北陸地区も大きな雨、また風が吹き荒れました。過去、こういったことは余り経験がないわけですが、過去の気象状況がそのまま続いていくということは、どうも残念ながら望めそうもありません。  

金沢市議会 2017-09-14 09月14日-04号

ただ、我々金沢市としても常に県と連携をしながらさまざまな施策に取り組んできているところでありまして、名称につきましても、あくまでも東京のものである、石川県、富山北陸地区、石川地区金沢地区、そういうものではないことが伝わるような名称にしてほしいということも当初から申し上げてきているところでもあります。

加賀市議会 2016-12-08 12月08日-02号

JOCパートナー都市協定とは、平成13年5月にJOC国際競技力向上に向けて定めた強化拠点ネットワーク構想の中で位置づけられ、北陸地区では初めての協定締結となるものであります。 協定締結により、JOC締結都市が所有するスポーツ施設国際レベル競技力を備えるトップアスリートを育成するための強化練習の場として活用できることになります。 

小松市議会 2016-12-05 平成28年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2016-12-05

このような駅周辺まちづくりが国際的にも高く評価され、アジアのすぐれた景観の形成に寄与した地域事業などを表彰する2016年アジア都市景観賞において、このたび本市の「小松周辺整備事業~こまつの杜、サイエンスヒルズこまつ~」が東海北陸地区で初の受賞に輝いたことはまことに光栄なことであります。  

小松市議会 2015-12-07 平成27年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2015-12-07

それでは北陸地区が世界第4位ということになったことは皆さん方も御存じのとおりでございます。  これから観光庁というところもさらに積極的に行う。そして、私どもの地域についてもいろいろ調査の支援をしていただいたりしておりますので、国、県、そして地元、またそれぞれの地元観光業界、また文化協会等々の連携もさらに進めていく必要があろうかなと思います。  

金沢市議会 2015-09-11 09月11日-04号

そのような好況を反映し、北陸石川金沢を取り巻く景況について良好な判断が続いていると思いますが、まず新幹線開業後5カ月を経た本市及び北陸地区景況について、旅行関係事業者商店街の反応など、いろいろな意見があると思いますが、どのように把握されておられますか。また、現在の好況は今後どの程度持続すると見込まれているか、本市経済現況判断に関して、市長の御所見をお伺いいたします。 

白山市議会 2014-06-13 06月13日-03号

例月出納検査を初め、各課各支所あるいは出先機関財政援助団体まで監査し、さらには石川県、北陸地区全国都市監査委員会の総会や研修会出席等、出張も多くあります。白山市は地域も広く短時間では処理できないこともたくさんあって、他の自治体と比べて出席時間が多いともいえます。 一方、報酬を比べますと、他の自治体と比較して低いのではと思います。県や金沢市、小松市や加賀市はどのようになっているのでしょうか。

金沢市議会 2014-03-11 03月11日-02号

また、北陸地区にはLNG基地やパイプラインなどの基幹施設がないため、国内での輸送コスト原料費の30%近くを占めております。このことがこの地区料金水準を押し上げている大きな要因となっておりますので、災害時の備えとしても必要でありますこれらの基幹施設整備もあわせて、国レベルで論議してほしいと訴えてまいりました。

金沢市議会 2013-09-19 09月19日-04号

だからこそ、我々もさまざまな活動をしておりますけれども、こうやって金沢富山北陸新幹線開業に合わせて大きなイベントをする、スポーツイベントをするということは、より発信力が高まりまして、北陸新幹線PR効果にもつながると思いますし、それらを含めた北陸地区全体の魅力アップにもつながっていくというふうに思ってまして、切磋琢磨をしながら、双方ともいい大会になればというふうに思ってます。

金沢市議会 2013-09-17 09月17日-02号

また、アベノミクスの具現化北陸新幹線金沢開業を契機とし、北陸地区景況にどのような波及効果が期待できるとお考えかお聞きしておきます。 あわせて、自民党の政策への対応についてお聞きします。今後、消費税が3年間で5%から8%、さらには10%に引き上げられる見通しであり、その判断となる景況がどのように推移していくかが国民の大きな関心事であります。

小松市議会 2010-12-13 平成22年第7回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2010-12-13

東海北陸自動車道平成20年に全線開通したことにより、東海地区北陸地区の往来が行われて、交流人口物流飛躍的増加が図られ、沿線のまち観光地に大きな影響を与えて、各まちにおいてにぎわいがつくり出されました。  また、今月の4日には東北新幹線が青森まで開通したことにより、今青森でもにぎわいがもたらされていると聞いています。  

七尾市議会 2010-09-10 09月10日-04号

また、この施設セールスポイントといたしまして、グラウンド使用料宿泊料はどうなっているのか、収支バランスはどうなのかということでございますが、当グラウンドセールスポイントは、北陸地区で初のサッカーコートを3面有していることから、サッカーはもとより、グラウンドゴルフラグビー等多目的に活用できるとともに、大型の大会合宿として活用ができることであります。 

  • 1
  • 2