39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

七尾市議会 2021-06-22 06月22日-03号

また、最近の例では、今年2月に市がJA能登わかばに譲渡を可決した旧徳田小学校解体工事下請業務も市外の業者が行っております。 苦境に立たされている市内中小土建業を守り経済を発展させていくためには、行政としてのバックアップは欠かせません。市の約款を尊重させ、市内業者の存続を手助けする努力はどのように行っているのか伺います。 以上で全ての質問となります。答弁をよろしくお願いします。

七尾市議会 2020-09-01 09月01日-01号

徳田小学校校舎用地について、今後の利活用に向け、校舎内に残されている備品や文化財資料などの搬出のほか、用地測量等に着手してまいります。 新型コロナウイルスの影響により利用されない農林水産物活用し、販売促進につなげる国の補助事業として市内小・中学校等の給食に能登ふぐを提供し、事業者を支援してまいります。 

七尾市議会 2020-03-10 03月10日-04号

既に事業着手しておりますごみ処理施設整備田鶴浜保育園あかくらこども園統合保育園整備石崎保育園との統合に向けた浜岡幼稚園増改築JA能登わかばに対する旧徳田小学校解体補助、この4つの投資的経費で合計約6億円の一般財源が必要となり、これが財政調整基金の繰入金を押し上げる要因となっております。 

七尾市議会 2020-02-08 02月08日-01号

続きまして、議案第88号は、能登わかば農業協同組合農機センター及び支店の用に供するため、旧徳田小学校の土地・建物を無償譲渡するものであり、跡地の利活用についても境界も含め徳田地区の全ての町会同意が確認できたことから、改めて議決をお願いするものであります。 同意案第23号は、監査委員選任について同意をお願いするものであります。 

七尾市議会 2019-12-18 12月18日-04号

次の平成30年4月には、有磯小学校東湊小学校統合し、徳田小学校、高階小学校統合し、朝日小学校が開校いたしました。これにより小中学校再編整備計画が一つの区切りがついたものと思われます。私といたしましては、小中学校再編整備計画にずっとかかわってきた私には、大変感慨深いものがありました。 このほか現在各小中学校にはエアコンが整備中であり、来年の夏には快適な環境での学習ができることになります。

七尾市議会 2018-12-10 12月10日-02号

徳田小学校校舎及び体育館跡地についての質問でございます。 旧徳田小学校校舎及び体育館跡地利用について、旧校舎は、耐震化されているところとそうでないところがありますが、今後どのように利活用される計画になっているのでしょうか。体育館については耐震化されていないので使用禁止となっていますが、解体時期と跡地利用をどのように計画されているのか、教育長さんにお尋ねいたします。

七尾市議会 2018-03-08 03月08日-04号

現在の徳田小学校区の児童生徒が、新朝日小学校へ通う通学路では、交通の激しい国道159号線を通ったり、危険な踏切を通ったりと、想定される危険箇所が多くあります。 そこを、例えば集団登校させて安全を図るのか、全く1人ずつなのかも示されていないわけでございます。 また、小丸山小学校の松百新町の児童のように、2.5キロしかない通学路でも、これまでの決め事だからと路線バス利用は可能になっております。 

七尾市議会 2017-12-12 12月12日-03号

自分も徳田といいますけれども、徳田小学校の校章は、葵の御紋が入っています。このことは、来年4月以降になくなるということは、本当に寂しい思いであります。今まで、過去にも国分寺というところも徳田にありましたし、金沢からの玄関口は、いつも徳田ということでありましたが、最近の事情もありまして、意外と寂れてきたところでありまして、大変残念に思っておるところでございます。 

七尾市議会 2017-12-11 12月11日-02号

来年の4月に小学校統合されることに伴いまして、児童あるいはその保護者利便性を考えまして徳田小学校区ではクラブを新しい朝日小学校内に設置し、また高階小学校区では高階小学校内のクラブと、それからこの新しい朝日小学校クラブを選べるようにしたいとこのように考えております。有磯小学校区については、クラブを大呑保育園に移転したいとこんな思いでございます。

七尾市議会 2016-12-05 12月05日-01号

主なものとしては、袖ケ江、徳田和倉及び北大呑の各地区において、新たにコミュニティセンターを設置するほか、徳田小学校高階小学校統合する学校名朝日小学校とし、また和倉分署徳田及び田鶴浜分遣署統合する施設の名称を和倉消防署とするものであります。 農業委員選出方法については、公選制から市長選任制に改められたことなどから、所要の改正を行うものであります。 

七尾市議会 2016-09-13 09月13日-03号

市内小・中学校耐震化対応は、平成30年4月に徳田小学校高階小学校統合し、現在の朝日中学校へ移転することで、全て完了となります。 議員御質問学校における非構造部材、いわゆる天井材外装材内装材照明器具窓ガラス等々でございますが、これらの安全性を確保するためには、現在実施しております学校施設の点検において、緊急性の高いものと計画的に整備するものに分けて対応していくこととしております。

七尾市議会 2016-06-23 06月23日-02号

こうしたことから、高階小学校徳田小学校統合し、現在の朝日中学校校舎平成30年4月に移転することで合意を得ております。これによって高階小学校複式学級は解消されます。 残る有磯小学校につきましては、来年度からは全ての学年複式学級となる現状であり、教育委員会としましては、こうした現状に対して、子供たち学習環境について非常に危機感を持っております。

七尾市議会 2015-03-11 03月11日-04号

5年後の平成31年度は6学級以下となる小学校は新たに徳田小学校が加わって7校が見込まれます。中学校は、全ての学年で1学級となる学校はございません。10年後の平成36年度は、現在子供が出生していないために5年間の増減の平均で算出しますと、数値上では6学級以下となる小学校は9校と想定されます。中学校数値上では全ての学年で1学級となる可能性があるのは1校が想定されます。 

  • 1
  • 2