9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

対象面積約32ヘクタール、総事業費約50億円の土地区画整理事業となっておりますが、この新たな臨空エリアを創設して、拠点施設整備するとか企業誘致等、こういう産業ゾーンを造成していく。これは将来の小松市の大きな飛躍のチャンスだろうと思っております。単なる土地区画整理事業ではないと断言していいと思います。  

小松市議会 2019-12-20 令和元年第5回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2019-12-20

安宅新地区防衛省集団移転事業が行われた地域であり国有地民有地が混在するため、点在する土地を集約し、産業ゾーンとするものであります。移転事業を進めるに当たっては丁寧な説明と交渉を重ねるように求める意見が出されました。  次に、議案第71号 令和元年度小松下水道事業会計補正予算(第1号)についてであります。  

小松市議会 2017-09-11 平成29年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2017-09-11

企業活動のさらなる活性化や新産業ゾーンへの企業立地を着実に進め、ビジネス需要を高めて鉄道利用の拡大につなげていきたいというふうに考えております。  空港の観点では、小松空港北陸新幹線沿線エリアでは最大規模空港でありまして、駅とバスで10分程度と大変近く、ほかにはない大きな強みであります。

小松市議会 2017-06-12 平成29年第2回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2017-06-12

正蓮寺エリアでの産業団地整備を初め、花坂、安宅新エリアでのさらなる産業ゾーンの活用を視野に入れておりまして、北陸でダントツのたくましいものづくりまちを目指し、未来を開く新たな企業立地に向け、精力的に取り組んでまいりたいと考えておりますので、御理解のほどよろしくお願いいたします。  

輪島市議会 2006-06-19 06月19日-02号

こうした人口減少の進む中で、新市のまちづくり地域産業の振興を考えるとき、今後、大きな重要課題となってきますが、新市の将来の構造計画を見ても、広域交流拠点である能登空港とこれに隣接する臨空産業団地日本航空学園が立地する地区を中心とした産業ゾーン開発誘致企業進出に向けた積極的な取り組み、交流支援を推進するための受け皿の整備が必要と思われます。 

  • 1