493件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

また、市民皆様まちづくりの担い手として活躍していただける舞台を整えることで、市民皆様と共に輝きあふれる野々市市の建設を目指して、全身全霊で取り組んでまいりたいと思っております。 ○議長中村義彦議員) 向田議員。 ◆4番(向田誠議員) 今ほど粟市長より、今後10年間で取り組まれる第二次総合計画に対する熱い思いをお聞きしました。

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

私もどのような運営になっているのか見学に行きましたが、今大会は無観客での大会でしたが、多くの学生たち晴れ舞台で戦っていました。 どのようなきっかけであれ、白山市に足を運んでいただいたことは一つの機会となり、交流人口の増加にもつながります。大会のために石川白山市に行くことや白山市を訪れて感じたことは、両親にも伝えるであろうと。

野々市市議会 2021-09-02 09月02日-01号

自国開催の重圧の中で大舞台に立つ日本選手団は、各種競技でこれまでにない成績を収め、その活躍には目をみはるものがございました。石川県勢の選手も大活躍で、メダル獲得上位入賞などすばらしい成績を収められ、地元からの声援も選手たちの好成績を後押ししたのではないかと感じております。 現在はパラリンピックが開催されております。

白山市議会 2021-07-29 07月29日-01号

そして、本市出身アーティスティックスイミング競技木島萌香選手水球競技の徳用万里奈選手、浦映月選手には、オリンピックという最高舞台で存分に力を発揮され、メダル獲得に向けて頑張っていただきたいと思っております。市民皆様とともに、私も全力で応援してまいります。 次に、新型コロナウイルス感染症についてであります。 

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

いよいよスポーツの最高峰の舞台での演技です。これまで培ってこられた心技体精神力、技術、体力、その全ての力を最大限に発揮していただき、最高のパフォーマンスで最高の笑顔を見せていただきたいと思います。  小松出身選手小松市ゆかりの選手小松市で合宿をされる選手市民皆さんで応援してまいりましょう。

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

昨年からの未来へつなぐ音楽振興支援事業が終了する来年以降も、減免率を上げるもしくは定期演奏会など部活動に関する活動に限り補助するなど、負担軽減がされれば児童生徒も大舞台で練習の成果発表できる機会が増え、より音楽活動が盛んになると思うのですが、本市の御所見をお聞かせください。  

小松市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-06-11

2年ぶりの舞台を待ち望み、稽古を重ねてきた昨年出演予定であった役者と今年の役者がダブルキャストで2公演を演じ切り、会場皆様、そしてライブ映像でも多くの方々を魅了しました。  また、こまつ芸術劇場うらら会場上演予定でありましたお旅まつり西町子供歌舞伎についても、7月中旬に延期となりましたが、現在、2年越しの舞台に向けて子供たち稽古を続けています。

小松市議会 2021-02-26 令和3年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2021-02-26

感染予防のためとはいえ、地元子供たち晴れ舞台に同席できない一抹の寂しさを覚えるものでありますが、この上は一日も早くコロナ感染症が収束し、子供たちが元気で笑顔あふれる学校生活を送れることを心から願って質問に入ります。  質問内容は、教育環境に関するものであります。  

加賀市議会 2020-12-08 12月08日-02号

また、山中節振興能楽講演など、伝統芸能活用にも取り組んでおり、今年度は手塚山公園の屋外能舞台におきまして、記念事業開催いたしております。加えて、市民向け講座開催加賀ふるさと検定支援など、普及啓発事業にも取り組んでおります。 今後につきましては、今ほど述べました加賀市内にある多種多様な文化財の活用を積極的に図っていきたいと考えております。 

小松市議会 2020-10-16 令和2年第4回臨時会(第1日目)  本文 開催日: 2020-10-16

11月は和菓子まつり、12月は洋菓子まつり、そして1月はお正月まつりと季節を感じるテーマで、市内の店舗を舞台に展開する予定でございます。お菓子屋さんをはじめ九谷焼、水引、伝統工芸飲食店など様々な業種におきまして、新商品でありますとか新たな仕組みづくりに挑戦していただくとともに、こまつ観光物産ネットワーク本体ではPR活動でありますとか販売促進のプロモーションを展開していく予定であります。