2745件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-05 12月05日-01号

また、その愛称につきましては、その後ロゴマークと併せて広く全国対象に募集を行うこととしており、市民の皆様をはじめ多くの皆様に末永く親しんでいただける施設となるよう、開業までの一層の機運醸成に努めてまいります。 3つ目は、もっと快適な暮らしであります。 新型コロナウイルスにつきましては、11月に入って再び感染者数が伸び始め、現在第8波の中におります。

白山市議会 2022-10-28 10月28日-01号

そして、先週の21日から23日にかけましては、第12回日本ジオパーク全国大会白山手取川大会松任文化会館ピーノを中心に開催され、「地球と旅する」をテーマにタレントの竹内海南江さんのトークショーや、国立科学博物館副館長の真鍋真さんによる講演会のほか、パネルディスカッション、小中学生、高校生などユースによる発表会などを通して、地質や地形に関心を寄せる大勢の方々に御参加をいただきました。

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

「これまで、保育士採用のために全国を回ったり紹介業者に依頼したりと年間約3,000万円ほどの採用コストがかかっていましたが、広報部長や職員がティックトックでライブ配信することでゼロ円になり、その分を全部子どもたちの持ち物に充てられています。子どもが家族以外、社会で最初に会うのが保育士日本保育園システムは英語で説明できない。

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

この同年中には7都道府県15か所の導入でありましたが、順次拡大して2019年(平成31年)3月末には全国31都道府県に拡大し、87か所が開設されたと聞いています。さらに2020年3月末においては全国で101か所、さらに昨年3月末では126か所と1年間で25か所増加しています。 

白山市議会 2022-07-29 07月29日-01号

中でも集中豪雨は、ここ数年、異常とも言える状況で、全国で大きな被害をもたらしております。その大きな原因が線状降水帯と言われており、気象庁は本年6月より、線状降水帯による大雨の可能性予測し、大まかな地域対象に、半日程度前の時点でその予測を発表する取組を始めました。今月15日には、その運用後、初めて九州地方線状降水帯が発生するおそれがあるという予測を発表したところであります。

白山市議会 2022-06-24 06月24日-04号

非核宣言自治体宣言をした全国1,718の自治体のうち2022年では1,657自治体にもなり、日本非核宣言自治体協議会の会員の自治体は346にもなっています。さらには、国際社会においても2021年核兵器禁止条約が発効しています。 しかし、ウクライナ戦争を理由に「非核三原則の見直し」「核共有」論が言われ始めました。

野々市市議会 2022-06-24 06月24日-03号

価格低迷に加え交付金制度が改正されようとする中、今年の営農計画が見通せないまま春の農作業を行う全国の農家から、不安の声が寄せられています。 コロナ禍ウクライナ危機で輸入に頼る我が国の食料生産供給体制の脆弱さが露呈し、37%という食料自給率の低さのもとで、食料危機が目前に迫っていることを我々は認識しなければなりません。 

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

全国どこの自治体でも必ずいじめなどの問題があります。自分のところは、調査し、適切に対応しているので大丈夫という考えは、捨てなければならないと思っております。いじめは、隠れたところで日々発生していると考えなければいけないと思っております。 私たち大人が常に、目配り、気配り、心配りをもって取り組む必要があると思います。