304件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

その2路線が交差します堀内交差点は、近年、さらに交通量増加傾向にあり、車両右折専用レーンは整備されているものの、右折専用信号がないため円滑に車両が流れず通行できない状況になっており、無理に通行する車両も実際に見かけます。 堀内交差点野々市明倫高校の生徒が通学する上で大事な交差点であり、近隣こども園に通う親子をはじめ、商業施設が多いため自転車や歩行者市内でも多い地点だと思います。 

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

信号待ちがなく、右左折の時間差にも影響されないため渋滞の緩和につながる。信号交差点よりも停車時間が少ない、またはないため、燃料消費が少なくなることにより、CO2の発生の抑制が期待できる。また、その信号がないことにより、道路の整備、また維持管理コスト削減、これも電気を使わないためのCO2削減にもつながります。このことは、今盛んに言われているSDGsの精神とも合致するものであると思います。 

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

子供たちが危険信号を発していたり、被害を伝えたが、構ってもらえなかったという事例があるみたいであります。こういうことがないような体制を取ることが重要であります。いじめを見逃さない、察知するための取組、態勢をぜひ取っていただきたいと思います。 これは、最近のちょっと報道番組で知ったことでありますが、あだ名禁止で丸々さん、さんづけで呼ぶという指導事例の紹介がありました。

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

被災地用食材自販を収納したコンテナなどの開発も進めているということであります。 体育館の避難所の訓練をしているとき、いつもトイレの掃除は誰がするのだろうかと頭の中をよぎります。昔の汚いトイレを見たことのない今の時代の皆さんには、きれいなトイレが当たり前になっています。災害時の仮の避難所であっても、トイレはきれいであってほしいと求められる場所です。 

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

さらに、現在行っております重度難聴の方が装用をしている人工内耳用音声信号処理装置購入助成に加えまして、専用電池交換費用につきましても新たに助成を行なってまいります。 また、本市では、各世帯防災行政無線戸別受信を配備いたしておりますが、聴覚障害がある方や聴覚障害者とその他の障害者のみで構成される世帯に新たに文字表示機能つき戸別受信設置することといたします。

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

除雪を利用して大量の降雪や硬くしまった屋根雪を遠くに飛ばして排雪して、次の寒波に備えなければなりません。 このことから、多雪地域は中型か大型除雪が必要で、初期投資ランニングコストが家計に重くのしかかります。現在の補助率に上乗せすることと居住時期が不明な移住者などに対応が可能な四半期ごと申請締切りに変更が必要であります。

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

「私らのところは一回も除雪が来てもらえん」、この感情は「そこまで機械が来ている。機械ならすぐできるのに。自分はもう力が入らんようになった」の裏返しでもあります。 本市でも除雪費や雪捨て場の後の公園を復旧したりする費用が約2億円を超えたことがありました。2億円つながりで思い出したのが、市立図書館学びの杜ののいちカレード年間運営費が2億円ほどかかっている。 

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

2点目として、市内小学校付近交差点歩車分離式信号設置を検討してはどうかお聞きしたいと思います。 3点目として、市内小学校付近交差点において、歩行者用の片側信号を4か所全て歩行者用信号として歩車分離式信号とすべきであると思うが、お聞きしたいと思います。 1つの例ですが、これはある学校でのケースです。学校に隣接する交差点で、昨年、今年と交通事故が発生しております。

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

本市では、平成25年度より人工内耳用音声信号処理装置交換費用について一部助成をいたしております。 御質問人工内耳用電池交換助成については、現在、他の日常生活用具補装具制度において消耗品助成を行っていないことから、既に助成を行っている自治体状況を調査した上で、どのような助成の在り方が適切なのか検討してまいりたいと考えております。 

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

ふるさと納税の趣旨は、地方で生まれ育ち、進学や就職を都会に出た人は、転居先住民税を納めます。都会に住んではいるが、自分が育ったふるさとに自らの意思で幾らかでも納税できる制度があればいい、そのような意識から生まれました。2008年に提起したのは、当時第1次安倍内閣菅義総務相、現在の菅総理大臣です。 同制度は、居住地以外の自治体に寄附すると住民税所得税の控除が受けられる。

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

景観を損ねているということで、国道を走っていますと、口直海の信号あるいは女原の信号で止まると旧河内村役場、旧尾口村役場が横に見えて崩れていく様子が分かります。多分、市長も御覧になっているかというふうに思います。やはりそういったものをこの6年の間にきっちりとしていくということで、ぜひ期待したいというふうに思います。 それでは、次の質問です。 

金沢市議会 2020-12-10 12月10日-03号

また、たとえ障害があったとしても、それは今の手続をそのままオンライン化しようとするから無理が生じるのであり、これをオンライン化を前提とした全庁的な業務改革を行っていくことが必要と考えますが、この点を含め、行政デジタル化についてお聞かせ願い、最初の質問を終わります。 質問の2点目は、教育のデジタル化についてであります。 

加賀市議会 2020-12-09 12月09日-03号

また、自主防災組織に対する発電や投光器など、防災資機材購入助成などを行っております。 これらの施策のほか、避難所における3密の回避などの新たな課題への対応も必要であると考えております。 いずれにしましても、近年の災害事例を考えますと、「住民の方々が主体的に避難行動を取る」という意識を持っていただくことが最も重要であると考えております。