逗子市議会 > 2014-11-07 >
11月07日-01号

  • "母子生活支援施設措置費負担金"(/)
ツイート シェア
  1. 逗子市議会 2014-11-07
    11月07日-01号


    取得元: 逗子市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-08
    平成26年 11月 定例会(第4回)平成26年第4回            逗子市議会定例会会議録                    平成26年11月7日(第1日)-----------------------------------◯出席議員(17名)      1番  根本祥子君      2番  毛呂武史君                    副議長      3番  岩室年治君      4番  橋爪明子君      5番  加藤秀子君      7番  松本 寛君      8番  横山美奈君      9番  田幡智子君     10番  田中英郎君     11番  長島有里君     12番  匂坂祐二君     13番  高野 毅君      議長     14番  眞下政次君     15番  丸山治章君     16番  八木野太郎君    17番  桐ケ谷一孝君     18番  菊池俊一◯欠席議員(1名)      6番  高谷清彦-----------------------------------◯説明のため出席した者 市長         平井竜一君   副市長        小田鈴子君 経営企画部長     平野泰宏君   総務部長選挙管理委員会事務局長                               柏村 淳君 総務部総務課長    三ッ森篤史君  市民協働部長     福井昌雄君 市民協働部担当部長          福祉部長福祉事務所長 (市民協働文化スポーツ担当)               和田一幸君            森本博和君 環境都市部長     田戸秀樹君   消防長消防署長   福地昭三君 教育長        村松 雅君   教育部長       石黒康夫君 監査委員事務局長監査委員事務局次長 事務取扱       菊池利幸-----------------------------------◯議会事務局職員出席者 局長         若菜克己    次長         舘 兼好 議事係長       小幡浩一    書記         田中千冊-----------------------------------◯議事日程    平成26年         逗子市議会定例会議事日程(第1日)    第4回            平成26年11月7日(金)午前10時00分開会日程第1.会期決定件日程第2.議案第65号 逗子文化プラザ市民交流センター指定管理者の指定について(付託日程第3.議案第66号 池子の森自然公園有料公園施設指定管理者の指定について(付託日程第4.議案第67号 逗子総合計画策定条例の制定について(付託日程第5.議案第68号 逗子地域包括支援センター職員等に関する基準を定める条例の制定について(付託日程第6.議案第69号 逗子指定介護予防支援等事業等に関する基準を定める条例の制定について(付託日程第7.議案第70号 逗子コミュニティセンター条例の制定について(付託日程第8.議案第71号 逗子市民参加条例の一部改正について(付託日程第9.議案第72号 逗子職員給与条例及び逗子一般職任期付職員採用等に関する条例の一部改正について(付託日程第10.議案第73号 逗子介護保険条例の一部改正について(付託日程第11.議案第74号 逗子都市公園条例の一部改正について(付託日程第12.議案第75号 逗子市立図書館条例の一部改正について(付託日程第13.議案第76号 逗子市立体育館条例の一部改正について(付託日程第14.議案第77号 逗子消防団員等公務災害補償条例の一部改正について(即決)日程第15.議案第78号 平成26年度逗子一般会計補正予算(第5号)(付託日程第16.議案第79号 平成26年度逗子国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)(付託日程第17.議案第80号 平成26年度逗子後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)(付託日程第18.議案第81号 平成26年度逗子介護保険事業特別会計補正予算(第1号)(付託日程第19.議案第82号 平成26年度逗子下水道事業特別会計補正予算(第1号)(付託日程第20.陳情第24号 公民館コミュニティセンター転用に伴う利用料金減免適用等に関する陳情(付託日程第21.陳情第25号 小坪乙中谷市営住宅地跡地利用についての陳情(付託日程第22.陳情第26号 安全・安心の医療・介護の実現と夜勤改善大幅増員のため国に意見書提出を求める陳情(付託日程第23.陳情第27号 介護従事者処遇改善のために国に意見書提出を求める陳情(付託日程第24.陳情第28号 福祉労働者処遇改善人材確保に関する陳情(付託日程第25.陳情第29号 消費税増税の撤回を求める意見書提出を求める陳情(付託)-----------------------------------◯本日の会議に付した事件 議事日程に同じ----------------------------------- △開会の宣告 ○議長眞下政次君) 定足数に達しておりますので、ただいまから平成26年逗子市議会第4回定例会を開会いたします。----------------------------------- △開議の宣告 ○議長眞下政次君) これより本日の会議を開きます。     午前10時00分 開議-----------------------------------議事日程の報告 ○議長眞下政次君) 本日の議事日程は、お手元に配付したとおりであります。-----------------------------------会議録署名議員の指名 ○議長眞下政次君) 会議規則第80条の規定によりまして、本日の会議録署名議員2名を指名いたします。    3番 岩室年治君   12番 匂坂祐二君 にお願いいたします。----------------------------------- △諸般の報告 ○議長眞下政次君) 本日の会議には、高谷清彦君より病気のため欠席する旨の届け出がありました。 議事日程に先立ち、諸般の報告を申し上げます。 議会運営委員の辞任及び選任について、去る11月4日、議会運営委員八木野太郎君から議会運営委員を辞任したい旨の願い出がありましたので、委員会条例第13条第1項の規定に基づき、同日これを許可し、この辞任に伴う委員の選任については、委員会条例第7条第1項の規定に基づき、同日付けをもって根本祥子君を指名いたしました。 その他の議長の報告については、お手元に配付したとおりであります。-----------------------------------会期決定の件 ○議長眞下政次君) これより議事日程に入ります。 日程第1、会期決定の件を議題といたします。 お諮りいたします。 今期定例会の会期は、本日から11月21日までの15日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、会期は本日から11月21日までの15日間とすることに決定いたしました。 暫時休憩いたします。     午前10時01分 休憩-----------------------------------     午前10時50分 再開 ○議長眞下政次君) 休憩前に引き続き会議を開きます。-----------------------------------議案第65号 逗子文化プラザ市民交流センター指定管理者の指定について(付託) ○議長眞下政次君) 日程第2、議案第65号 逗子文化プラザ市民交流センター指定管理者の指定についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第65号 逗子文化プラザ市民交流センター指定管理者の指定について御説明申し上げます。 逗子文化プラザ市民交流センター指定管理者を指定することについて、地方自治法第244条の2第6項及び逗子文化プラザ市民交流センター条例第8条第3項の規定により提案するものです。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第65号については、総務常任委員会付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
    議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。-----------------------------------議案第66号 池子の森自然公園有料公園施設指定管理者の指定について(付託) ○議長眞下政次君) 日程第3、議案第66号 池子の森自然公園有料公園施設指定管理者の指定についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第66号 池子の森自然公園有料公園施設指定管理者の指定について御説明申し上げます。 池子の森自然公園有料公園施設指定管理者を指定することについて、地方自治法第244条の2第6項及び逗子都市公園有料公園施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例第2条第3項の規定により提案するものです。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第66号については、総務常任委員会付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。-----------------------------------議案第67号 逗子総合計画策定条例の制定について(付託) ○議長眞下政次君) 日程第4、議案第67号 逗子総合計画策定条例の制定についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第67号 逗子総合計画策定条例の制定について御説明申し上げます。 逗子総合計画策定等に関して規定するため、条例を制定したいので提案するものです。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第67号については、総務常任委員会付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。-----------------------------------議案第68号 逗子地域包括支援センター職員等に関する基準を定める条例の制定について(付託) ○議長眞下政次君) 日程第5、議案第68号 逗子地域包括支援センター職員等に関する基準を定める条例の制定についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第68号 逗子地域包括支援センター職員等に関する基準を定める条例の制定について御説明申し上げます。 本件は、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴い、介護保険法の一部が改正され、従来より厚生労働省の定める基準に基づいて行っていた地域包括支援センター職員等に関する基準について、市町村条例に委任されることとなったので、制定の要あるため提案するものであります。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第68号については、教育民生常任委員会付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。-----------------------------------議案第69号 逗子指定介護予防支援等事業等に関する基準を定める条例の制定について(付託) ○議長眞下政次君) 日程第6、議案第69号 逗子指定介護予防支援等事業等に関する基準を定める条例の制定についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第69号 逗子指定介護予防支援等事業等に関する基準を定める条例の制定について御説明申し上げます。 本件は、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴い、介護保険法の一部が改正され、従来より厚生労働省の定める基準に基づいて行っていた介護予防支援等の事業に関する基準について、市町村条例に委任されることとなったので、制定の要あるため提案するものであります。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第69号については、教育民生常任委員会付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。-----------------------------------議案第70号 逗子コミュニティセンター条例の制定について(付託) ○議長眞下政次君) 日程第7、議案第70号 逗子コミュニティセンター条例の制定についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第70号 逗子コミュニティセンター条例の制定について御説明申し上げます。 逗子コミュニティセンター条例について、平成27年度から小坪公民館及び沼間公民館を転用し、コミュニティセンターとして設置するに当たり、制定の要あるため提案するものです。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第70号については、総務常任委員会付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。-----------------------------------議案第71号 逗子市民参加条例の一部改正について(付託) ○議長眞下政次君) 日程第8、議案第71号 逗子市民参加条例の一部改正についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第71号 逗子市民参加条例の一部改正について御説明申し上げます。 今回の改正につきましては、本市の施策の推進状況時代背景を鑑みて、より効率的な行政活動の推進と効率的な市民の参加を促すために改正の要あるため提案するものです。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第71号については、総務常任委員会付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。-----------------------------------議案第72号 逗子職員給与条例及び逗子一般職任期付職員採用等に関する条例の一部改正について(付託) ○議長眞下政次君) 日程第9、議案第72号 逗子職員給与条例及び逗子一般職任期付職員採用等に関する条例の一部改正についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第72号 逗子職員給与条例及び逗子一般職任期付職員採用等に関する条例の一部改正について御説明申し上げます。 人事院の給与勧告及び近隣各市職員給与状況等を勘案し、本市一般職職員の給与について改正するものです。 改正については、本給及び諸手当からなり、その概要の第1点目は、現行の一般職職員給料表を全部改正するもので、給料平均引上率一般行政職で0.26%、全職で0.28%となります。 また、併せて特定任期付職員給料表についても全部改正するものです。 第2点目は、通勤手当のうち、交通用具使用者に対する通勤手当に係る支給月額を、使用距離の区分に応じ100円から7,100円までの幅で引き上げるものです。 第3点目は、一般職職員勤勉手当及び特定任期付職員期末手当年間支給月数について0.15月引き上げるものです。 以上の改正に伴う給与の改定率は、一般行政職で0.3%、全職で0.33%となります。 なお、給料表改正及び通勤手当改正につきましては、平成26年4月1日から、また勤勉手当等改正につきましては、この条例の公布の日から実施するものです。 以上で、説明を終わります。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第72号については、総務常任委員会付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。-----------------------------------議案第73号 逗子介護保険条例の一部改正について(付託) ○議長眞下政次君) 日程第10、議案第73号 逗子介護保険条例の一部改正についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第73号 逗子介護保険条例の一部改正について御説明申し上げます。 本件は、先に提案いたしました逗子地域包括支援センター職員等に関する基準及び逗子指定介護予防支援等事業等に関する基準の条例化に伴い、要綱で設置していた逗子地域包括支援センター運営協議会及び逗子地域密着型サービス運営懇話会について一体化し、条例設置協議会とするため提案するものです。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第73号については、教育民生常任委員会付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。-----------------------------------議案第74号 逗子都市公園条例の一部改正について(付託) ○議長眞下政次君) 日程第11、議案第74号 逗子都市公園条例の一部改正についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第74号 逗子都市公園条例の一部改正について御説明申し上げます。 今回の改正につきましては、池子住宅地区及び海軍補助施設の一部土地の共同使用に伴い、池子の森自然公園及び池子の森緑地の設置並びに当該公園内の有料公園施設及び公園施設設置等について規定し、また第一運動公園有料公園施設使用料等を変更するに当たり、改正の要あるため提案するものです。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第74号については、総務常任委員会付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。-----------------------------------議案第75号 逗子市立図書館条例の一部改正について(付託) ○議長眞下政次君) 日程第12、議案第75号 逗子市立図書館条例の一部改正についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第75号 逗子市立図書館条例の一部改正について御説明申し上げます。 本件は、逗子市立図書館について、平成27年4月1日から分室を設置することに伴い、改正の要あるため提案するものです。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第75号については、教育民生常任委員会付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。-----------------------------------議案第76号 逗子市立体育館条例の一部改正について(付託) ○議長眞下政次君) 日程第13、議案第76号 逗子市立体育館条例の一部改正についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第76号 逗子市立体育館条例の一部改正について御説明申し上げます。 今回の改正につきましては、逗子市立体育館について、使用単位及び利用料金を変更するに当たり、改正の要あるため提案するものです。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第76号については、総務常任委員会付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。-----------------------------------議案第77号 逗子消防団員等公務災害補償条例の一部改正について(即決) ○議長眞下政次君) 日程第14、議案第77号 逗子消防団員等公務災害補償条例の一部改正についてを議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第77号 逗子消防団員等公務災害補償条例の一部改正について御説明申し上げます。 次代の社会を担う子どもの健全な育成を図るための次世代育成支援対策推進法等の一部を改正する法律が公布されたことに伴い、改正の要があることから提案するものです。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 お諮りいたします。 本議案は、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、本議案は委員会付託を省略することに決定をいたしました。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。御意見はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御意見がなければ、これにて討論を打ち切ります。 これより表決に入ります。 採決いたします。 議案第77号について、原案を可決することに御賛成の諸員は御起立願います。     〔総員起立〕 ○議長眞下政次君) 総員起立により、議案第77号は原案を可決することに決定いたしました。-----------------------------------議案第78号 平成26年度逗子一般会計補正予算(第5号)(付託) △議案第79号 平成26年度逗子国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)(付託) △議案第80号 平成26年度逗子後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)(付託) △議案第81号 平成26年度逗子介護保険事業特別会計補正予算(第1号)(付託) △議案第82号 平成26年度逗子下水道事業特別会計補正予算(第1号)(付託) ○議長眞下政次君) 日程第15、議案第78号 平成26年度逗子一般会計補正予算(第5号)、日程第16、議案第79号 平成26年度逗子国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)、日程第17、議案第80号 平成26年度逗子後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)、日程第18、議案第81号 平成26年度逗子介護保険事業特別会計補正予算(第1号)及び日程第19、議案第82号 平成26年度逗子下水道事業特別会計補正予算(第1号)、以上5件、一括議題といたします。 理事者提案説明を求めます。 市長。     〔市長 平井竜一君登壇〕 ◎市長平井竜一君) 議案第78号 平成26年度逗子一般会計補正予算(第5号)、議案第79号 平成26年度逗子国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)、議案第80号 平成26年度逗子後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)、議案第81号 平成26年度逗子介護保険事業特別会計補正予算(第1号)及び議案第82号 平成26年度逗子下水道事業特別会計補正予算(第1号)、以上5件、一括御説明申し上げます。 まず、一般会計補正予算(第5号)の歳出から御説明いたします。 今回の補正では、人事異動及び給与改定等に伴う職員給与費の増減を各科目にわたって調整した結果、総額5,444万3,000円を減額するものです。 その他の歳出について、科目順に御説明いたします。 第2款総務費につきましては、財源調整により財政調整基金積立金811万4,000円を増額するものです。 第3款民生費につきましては、人事異動及び給与改定等に伴う職員給与費の増減調整により国民健康保険事業特別会計繰出金131万5,000円を、利用者の増加に伴い移動支援事業795万円を、障害者自立支援対策臨時特例交付金事業費補助金の再確定による返還金として障がい者支援事務費132万4,000円をそれぞれ増額し、人事異動及び給与改定等に伴う職員給与費の増減調整により介護保険事業特別会計繰出金141万6,000円を減額し、高齢者センター空調設備設計・工事に伴い、高齢者センター整備事業4,600万円を計上し、利用者の増加に伴い児童福祉法給付等支給事業1,311万4,000円を、母子生活支援施設措置費の増加に伴い母子生活支援施設入所事業127万9,000円をそれぞれ増額し、(仮称)療育・教育の総合センター設計に伴い、(仮称)療育・教育の総合センター整備事業1,537万6,000円を計上し、生活保護費の増加に伴い生活保護費支給事業4,000万円を増額するものです。 第7款土木費につきましては、池子の森自然公園の開園に伴い、公園内有料運動施設運営事業1,018万7,000円を増額し、池子の森自然公園維持管理事業546万1,000円及び公園内有料運動施設整備事業732万8,000円を計上し、道路等補修箇所の増加に伴い道路補修事業1,272万円を増額し、人事異動及び給与改定等に伴う職員給与費の増減調整により下水道事業特別会計繰出金1,972万5,000円を減額するものです。 第8款消防費につきましては、消防団員退職報償金の増加に伴い、消防団活動事業104万9,000円を増額するものです。 第9款教育費につきましては、公民館図書室を図書館分室とするため図書館分室整備事業106万9,000円を計上するものです。 次に、これらに見合う歳入について御説明いたします。 第14款国庫支出金につきましては、母子生活支援施設措置費の増加に伴い母子生活支援施設措置費負担金63万9,000円を、児童福祉法給付等支給事業の増額に伴い児童福祉法給付等負担金655万6,000円を、生活保護費の増加に伴い生活保護費負担金3,000万円を、移動支援事業の増額に伴い障害者自立支援事業費等補助金397万4,000円をそれぞれ増額するものです。 第15款県支出金につきましては、母子生活支援施設措置費の増加に伴い母子生活支援施設措置費負担金31万9,000円を、児童福祉法給付等支給事業の増額に伴い児童福祉法給付等負担金327万8,000円を、移動支援事業の増額に伴い障害者自立支援事業費補助金198万7,000円をそれぞれ増額するものです。 第20款諸収入につきましては、消防団員退職報償金の増加に伴い消防団員等公務災害補償等共済基金収入104万9,000円を増額するものです。 第21款市債につきましては、療育施設整備事業債1,210万円を、高齢者センター整備事業債3,680万円を計上するものです。 この結果、歳入歳出とも9,670万2,000円の増額となり、予算現計は187億5,744万3,000円となります。 繰越明許費につきましては、高齢者センター整備事業及び(仮称)療育・教育の総合センター整備事業について、年度内に完了する見込みがないことから、翌年度に繰り越して使用できる経費の設定をするものです。 地方債の補正につきましては、地方債の追加をするものです。 次に、国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)につきまして、歳出から御説明いたします。 第1款総務費につきましては、人事異動及び給与改定等に伴う職員給与費の増減調整に伴い職員給与費131万5,000円を、国保連合会の電算システム更改に係る負担金として、国民健康保険団体連合会負担金97万2,000円をそれぞれ増額するものです。 第2款保険給付費につきましては、療養費の不足が見込まれるため、一般被保険者療養費支給事業99万6,000円を、高額療養費の不足が見込まれるため一般被保険者高額療養費支給事業5,022万円を、葬祭費の不足が見込まれるため葬祭費支給事業50万円をそれぞれ増額するものです。 第11款諸支出金につきましては、還付金に不足が見込まれるため、一般被保険者保険料還付金90万円を、前年度特定健康診査等県負担金の返還に伴い償還金69万4,000円を、前年度療養給付費等国庫負担金及び特定健康診査等国庫負担金等の返還に伴い国庫支出金返納金6,492万9,000円をそれぞれ増額するものです。 次に、これらに見合う歳入について御説明いたします。 第2款国庫支出金につきましては、一般被保険者療養費等の増額に伴い一般被保険者国庫負担金1,638万9,000円を、国保連合会の電算システム更改に係る負担金が特別調整交付金で措置されることから、特別調整交付金97万2,000円をそれぞれ増額するものです。 第3款療養給付費等交付金につきましては、前年度療養給付費等交付金の確定に伴い、前年度退職者医療費交付金精算分1,719万1,000円を増額するものです。 第5款県支出金につきましては、一般被保険者療養費等の増額に伴い、県財政調整交付金409万7,000円を増額するものです。 第8款繰入金につきましては、人事異動及び給与改定等に伴う職員給与費の増減調整に伴い、職員給与費等繰入金131万5,000円を増額するものです。 第9款繰越金につきましては、前年度剰余金8,056万2,000円を予算化するものです。 この結果、歳入歳出とも1億2,052万6,000円の増額となり、予算現計は67億1,675万6,000円となります。 次に、後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)につきまして、歳出から御説明いたします。 第1款総務費につきましては、人事異動及び給与改定等に伴う職員給与費の増減調整に伴い職員給与費33万4,000円を増額するものです。 これに見合う歳入につきましては、第3款繰越金の予算化をもって措置するものです。 この結果、歳入歳出とも33万4,000円の増額となり、予算現計は11億5,373万4,000円となります。 次に、介護保険事業特別会計補正予算(第1号)につきまして、歳出から御説明いたします。 第1款総務費につきましては、人事異動及び給与改定等に伴う職員給与費の増減調整に伴い職員給与費141万6,000円を減額するものです。 これに見合う歳入につきましては、第6款繰入金の減額をもって措置するものです。 この結果、歳入歳出とも141万6,000円の減額となり、予算現計は53億7,788万4,000円となります。 次に、下水道事業特別会計補正予算(第1号)につきまして、歳出から御説明いたします。 第1款下水道費につきましては、人事異動及び給与改定等に伴う職員給与費の増減調整に伴い職員給与費1,972万5,000円を減額するものです。 これに見合う歳入につきましては、第4款繰入金の減額をもって措置するものです。 この結果、歳入歳出とも1,972万5,000円の減額となり、予算現計は21億37万5,000円となります。 以上で補正予算の説明を終わらせていただきます。 ○議長眞下政次君) 提案説明を終わります。 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか。     〔「進行」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。 議案第78号については、総務及び教育民生の2常任委員会へ、議案第79号から議案第81号までについては教育民生常任委員会へ、議案第82号については総務常任委員会へそれぞれ付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。----------------------------------- △陳情第24号 公民館コミュニティセンター転用に伴う利用料金減免適用等に関する陳情(付託) △陳情第25号 小坪乙中谷市営住宅地跡地利用についての陳情(付託) △陳情第26号 安全・安心の医療・介護の実現と夜勤改善大幅増員のため国に意見書提出を求める陳情(付託) △陳情第27号 介護従事者処遇改善のために国に意見書提出を求める陳情(付託) △陳情第28号 福祉労働者処遇改善人材確保に関する陳情(付託) △陳情第29号 消費税増税の撤回を求める意見書提出を求める陳情(付託) ○議長眞下政次君) 日程第20、陳情第24号 公民館コミュニティセンター転用に伴う利用料金減免適用等に関する陳情、日程第21、陳情第25号 小坪乙中谷市営住宅地跡地利用についての陳情、日程第22、陳情第26号 安全・安心の医療・介護の実現と夜勤改善大幅増員のため国に意見書提出を求める陳情、日程第23、陳情第27号 介護従事者処遇改善のために国に意見書提出を求める陳情、日程第24、陳情第28号 福祉労働者処遇改善人材確保に関する陳情及び日程第25、陳情第29号 消費税増税の撤回を求める意見書提出を求める陳情、以上6件、一括議題といたします。 お諮りいたします。 陳情第24号から陳情第26号及び陳情第29号については総務常任委員会へ、陳情第27号及び陳情第28号については教育民生常任委員会へそれぞれ付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長眞下政次君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。----------------------------------- △次の議事日程報告 ○議長眞下政次君) 以上で、本日の議事日程は全部終了いたしました。 次の本会議は11月19日を予定しておりますが、改めて御通知いたします。----------------------------------- △散会の宣告 ○議長眞下政次君) 本日はこれにて散会いたします。     午前11時21分 散会                      逗子市議会議長  眞下政次                      会議録署名議員  岩室年治                         同     匂坂祐二...