1085件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2021-12-13 令和 3年12月 定例会-12月13日-04号

自転車を取り上げると、今年2月発表の警察庁交通局の資料によると、自転車の対自動車事故の半数以上が出会い頭の衝突事故、そしてそこには自転車側の約8割に何らかの法令違反があったということが示されています。また、先日、12月5日ですけれども、朝5時半過ぎに足立区で無灯火、イヤホン運転の高校生と接触した男性が車道側に転倒して後続車にひかれて死亡するという痛ましい事故の報道がありました。  

川崎市議会 2021-04-02 令和 3年  4月環境委員会−04月02日-01号

環境委員会は、環境港湾上下水道交通局市民の暮らしに大変にゆかりがあって重要な委員会であると認識しております。副委員長には平山副委員長が就任されております。真っすぐで誠実なお人柄だとお聞きしておりますので、副委員長とも協力しながら民主的で公正な委員会運営に努めてまいりたいと思います。委員の皆様の御協力よろしくお願いいたしまして、就任の挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

川崎市議会 2021-03-19 令和 3年 第1回定例会−03月19日-04号

中野多摩川住宅行きを新設した判断経過について、カリタス線中野多摩川住宅行きを新設した当時との状況の変化について、採算性検証における行政路線補助金の扱いについて、採算性を考慮しない場合の路線延伸可能性について、営業所の枠を超えて北部全体の路線を考慮した上での路線延伸可能性について、社会実験の活用について、社会実験を行う基準について、社会実験を行うための想定営業係数について、地域公共交通計画策定における交通局

二宮町議会 2021-03-13 令和3年第1回(3月)定例会(第13日目) 本文

下町下浜地区下町元町原田地区では、直線距離にすれば確かに国土交通省自動車交通局旅客課地域公共交通づくりハンドブックに定められている距離、300メートル以内ですが、人間が移動する際、当然のことながら空を飛ぶわけにはいきません。直線では移動できません。どうしても道路を歩いていくしか方法がありません。

川崎市議会 2021-03-02 令和 3年 第1回定例会-03月02日-03号

交通局長 篠原秀夫登壇〕 ◎交通局長篠原秀夫) 交通局関係の御質問にお答え申し上げます。  特別減収対策企業債についての御質問でございますが、当該企業債につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により大幅な収入減が発生していることを踏まえ、公営企業の資金繰りを円滑にするためのものであり、償還期間は15年以内とされております。

川崎市議会 2021-03-01 令和 3年 第1回定例会-03月01日-02号

任命権者別では、市長事務部局が187名、3.16%、上下水道局が23名、2.75%、交通局が5名、2.83%、病院局が13名、1.76%、教育委員会が78名、1.87%となっております。また、非常勤職員につきましては、現在、総務企画局人事課で採用した会計年度任用職員として、13局区において21名が在職しているところでございます。

川崎市議会 2021-01-22 令和 3年  1月環境委員会-01月22日-01号

花輪孝一、      田村伸一郎田村京三井口真美勝又光江松川正二郎重冨達也委員 欠席委員:なし 出席説明員:(環境局斉藤環境局長、三田村総務部長原環境評価室長髙橋環境対策部長、        岩上環境調整課長加藤環境評価室担当課長入江環境管理課長、        千室環境管理課担当課長盛田大気環境課長喜内大気環境課担当課長、        藤田水質環境課長       (交通局

川崎市議会 2020-11-24 令和 2年 第6回定例会-11月24日-目次

環境局長-64、高津区長-     76〕     川崎環境教育学習アクションプログラム案策定について〔環境局長-     65〕     千鳥町市営埠頭号バース係留故障船の対応について〔港湾局長-74〕     コンテナ事業推進に向けた考え方について〔港湾局長-74〕     上下水道統合効果執行体制等に関する検証について〔市長-55、上下水     道事業管理者-57〕     交通局

横浜市議会 2020-10-14 10月14日-14号

次に、交通局関係につきましては、快適性利便性向上市営交通事業経営状況安全対策まちにぎわい創出等について。 次に、温暖化対策統括本部環境創造局関係につきましては、下水道事業温暖化対策推進農業施策横浜みどりアップ計画等について。 次に、政策局関係につきましては、新たな劇場整備男女共同参画推進、中長期的な政策課題、共創の取組の推進等について。 

川崎市議会 2020-10-12 令和 2年 第5回定例会-10月12日-05号

昨年の平成30年度決算審査特別委員会総括質疑において我が会派は、交通局に対しては、基準外繰入金を縮減する経営努力を進めることを求めるとともに、まちづくり局に対しては、市交通を担う事業の側面から、市民の足を確保するための多様な交通手段の在り方を真剣に検討することを強く要望しました。市内には、市バスが走っていない地域民間バス事業者が運行し、市民の足となっている路線も多数存在します。

川崎市議会 2020-10-06 令和 2年 10月健康福祉委員会-10月06日-01号

もう少し交通政策室交通局ですか、我々も何度も議会で各会派が議論しているけれども、全くゼロ回答なんですね。交通政策室交通局の連携も全くないでしょう。交通局は、自分たち市バス事業なのでと。コロナ状況になっても、例えば路線バス需要とかということに関しても、どういうふうに調整する云々というのが現状は全然ないですよね。

川崎市議会 2020-10-05 令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)−10月05日-12号

次に、交通局所管分でありますが、委員から、広告料収入について、時間外勤務手当について、川崎バス事業経営戦略プログラムについて、バス停留所施設改善策及びダイヤ改正について、上平間営業所の委託について、市バス運輸安全マネジメント推進事業における勤務状況の把握について、営業収益収益事業について、それぞれ質疑がありました。  以上で、環境分科会の報告を終わります。

川崎市議会 2020-09-28 令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日)-09月28日-07号

郷野広和 経営企画室担当課長 井田病院交通アクセスについての御質問でございますが、井田病院交通アクセス改善は大きな課題と認識しておりまして、これまでも交通局市バスの増便などの要請をしてまいりました。また、主要駅から病院に向かうバス乗り継ぎ時刻表を作成し、御案内などしております。さらに、駐車場を整備し、自動車でのアクセス向上を図りました。