15943件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2023-05-18 01月13日-01号

最終的に住民から出されたものをそこで処理場で仕分けして、白いものだけをそこへ運んで、またそこは障害者人たちが働いているところなんだけど、それでやっているんですよ。それはいろいろ運ばれてきて、あれが大和ですよと言うと、真っ白なの、びっくり。 

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

町のコミュニティバス運行ルート以外の交通弱者ということですが、公共交通の先ほどの話もありましたけれども、利用者減少などで交通産業として交通事業者事業維持できないという状況が発生してきており、交通事業者に任せておけば必要なサービス住民に提供されるという時代が、段々過去のものとなってきているように思います。  

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

令和元年には、台風15号である房総半島台風台風19号である東日本台風など記録的な台風が相次いで発生し、東日本台風では、二宮町でも180名弱の住民の方が避難所避難をする事態となりました。最近では、令和3年7月に熱海市の土砂災害が発生した同日に梅雨末期集中豪雨により吾妻山や一色地区の一部で土砂流出が発生し、町民生活にも影響を及ぼしました。  

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

袖が浦プールは、近隣地区住民や幼稚園、児童養護施設等から存続の声が出され、存続するように議員決議書を提出したにもかかわらず、費用対効果の点や利用者減から休業といたしました。負担割合が80%台であったにもかかわらずです。それより負担額が96%と高い山西プール負担額も7,300万円余りと高額であり利用者も減っている温水プールを存続させているのでは整合性が取れません。

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

戸籍住民基本台帳費です。戸籍住民基本台帳費火葬料補助事業火葬料補助金は、対象者が当初の見込みより増加したことによるものです。  サービスプラザ管理運営事業光熱水費は、電力価格の高騰により増額するものです。  他の施設等光熱水費においても、同じ理由で補正の増額をしているものは説明を割愛させていただきます。  

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

委員黒岩範子)  今の説明がありましたけれども、この匿名加工情報というのは、実際加工されているから個人情報とは異なるという説明でしたけれども、実際には自治体が持っている膨大な住民サービスをはじめ、全ての情報目的外で第三者に提供されて、目的外利用が可能になるということだと思うんですね。そこは非常に重大な問題を含んでいると思うんです。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

また、公立保育所とは、地域住民保育所保護者の声がしっかり通るところであり、行政の一組織でもありますから、養育困難な家庭への支援ですとか、子育て支援に関わる様々な計画策定にも関われることだと思います。  保育士は、専門職と同時に行政職でもありますから、地域の子ども・子育て支援のネットワークの要にもなってまいります。

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

採算が取れる見込みはないながらも住民の要望に応えるため、運行共同体と協議をしながら、持続可能な公共交通の構築に努めている。 (4)考察   本市においても、少子高齢化により自動車の保有が困難となる市民の増加が見込まれる。また、公共交通空白地域の発生は定住人口減少にもつながることから公共交通維持は重要である。   

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

もちろん市町村が全く関係ないということではなくて、国と一緒になって住民生活生存権の立場から保障していかなければならないということは、言うまでもありません。  戦前、国民健康保険法の第1条は相扶共済の精神でした。それが戦後、1958年の全面改正社会保障及び国民保健向上に寄与するとなりました。

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

住民参加型など工夫して取り組んでいく必要があるかと思いますが、利用者の視点を踏まえた移動手段維持確保についてどのように取り組んでいくのか、御所見を伺います。 ◎理事・都市部長石塚省二君) 移動手段維持確保に当たりましては、移動ニーズを把握した上で、取り組んでいくことが重要であると考えてございます。

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

○議長(細野賢一君) 杉山税務住民課長。 ○税務住民課長杉山洋正君) それでは、議案第43号、清川村税条例の一部を改正する条例につきまして、細部説明を申し上げます。  今回の改正内容につきましては、ただいま村長から提案理由で申し上げましたとおり、地方税法の一部を改正する法律の施行に伴い、固定資産税償却資産に係る課税標準特例措置、いわゆるわがまち特例で適用する割合を変更するものです。