27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大和市議会 2022-03-02 令和 4年  2月 厚生常任委員会−03月02日-01号

◆(金原委員) 障がい者社会参加促進事業について、全国障害者スポーツ大会の5人は、どの種目対象にしているのか。 ◎障がい福祉課長 県で行われた大会参加者のうち、希望者を市から県へ推薦し、県は、記録だけではなく、平等に様々な社会経験をするために選考している。 ◆(金原委員) 市として、障害者に対し、スポーツの効用に対してのアプローチの現状を教えてほしい。

小田原市議会 2021-09-17 09月17日-05号

このほか、東京2020オリンピックパラリンピック競技大会に係る事業企画部全国障害者スポーツ大会への選手派遣、ねんりんピックに係る事業福祉健康部上府中公園小田原球場スポーツ広場管理運営建設部など、スポーツと名のつく施設管理運営やイベントを担当している部署もございます。 次に、スポーツコミッションについて質問がございました。

横須賀市議会 2020-02-27 02月27日-03号

本市には、毎年、全国障害者スポーツ大会などに出場する選手も存在します。しかし、障害者スポーツスポーツ振興課の所管ではなく、普及にはまだまだ不十分と言えます。近年では、障害者スポーツ認知度の高まりから、障害のあるなしにかかわらず一緒にプレーする機会も増えてきています。市体育協会とも連携し、障害者スポーツのさらなる普及を進めるべきと考えますが、市長の考えをお聞きします。 

川崎市議会 2019-07-25 令和 1年  7月文教委員会−07月25日-01号

(2)第19回全国障害者スポーツ大会ですが、今年度は10月12日から14日の日程で、いきいき茨城ゆめ大会2019が開催されます。川崎市からは、5種目30名の選手身体障害部門13名、知的障害者部門16名、精神障害者部門1名)を選考派遣いたします。  なお、今年度から卓球競技精神障害者部門が追加されたところでございます。  

川崎市議会 2018-09-21 平成30年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日)-09月21日-04号

障害者スポーツ振興事業につきましては、市障害者スポーツ大会を初め、全国障害者スポーツ大会への選手団派遣身体障害者球技大会盲社会人球技大会初級障害者スポーツ指導員養成講習会障害者スポーツ教室等を実施しております。障害のある方の参加人数につきましては、それぞれ合計で1,038名に参加をいただきました。

川崎市議会 2018-06-13 平成30年 第2回定例会-06月13日-02号

次に、障害者スポーツ普及促進についての御質問でございますが、本市では、陸上競技水泳など6種目競技を行う市障害者スポーツ大会スポーツ教室体験教室等開催全国障害者スポーツ大会選手派遣全国規模障害者スポーツ大会開催を支援するとともに、各区スポーツセンター拠点として指定管理者市障害者スポーツ協会及び総合型地域スポーツクラブ等と連携を図りながら、障害者スポーツ普及促進に向けて取り組

大和市議会 2017-03-01 平成29年  3月 厚生常任委員会−03月01日-01号

◆(金原委員) 障がい者社会参加促進事業について、全国障害者スポーツ大会に5人とあるが、大和市版オリンピックへの障害者参加方向性はどうか。 ◎障がい福祉課長 文化スポーツ部で所管していると思うが、実施される際は、そちらと障害者向けの新スポーツについて、私どもも窓口になり、身障協会等団体を通じてPRしていきたい。 ◆(金原委員) 参加できる形にしてもらいたい。

大和市議会 2016-03-02 平成28年  3月 厚生常任委員会−03月02日-01号

◆(河端委員) 障がい者社会参加促進事業で、全国障害者スポーツ大会に3人派遣見込みとなっているが、どのようなスポーツか。 ◎障がい福祉課長 水泳陸上卓球等である。 ◆(河端委員) 他にも障害者スポーツがあると思うが、どのような啓発をしているのか。 ◎障がい福祉課長 もともと神奈川県がスポーツ大会参加希望を募るということで、そういった情報を市の広報、ホームページで周知している。

相模原市議会 2014-12-18 12月18日-05号

相模原市スポーツ振興計画では、障害者スポーツ機会施設の充実などを掲げておりまして、本市では全国障害者スポーツ大会選手団派遣などを行うとともに、障害者スポーツ拠点施設でございますけやき体育館で、市社会福祉事業団指定管理業務一環といたしまして体操、ソフトバレーボールなどのスポーツ講座を実施しているところでございます。

横須賀市議会 2014-11-27 11月27日-01号

障害者スポーツ競技の主な場である全国障害者スポーツ大会、神奈川障害者スポーツ大会神奈川県ゆうあいピックへの参加支援健康づくり事業一環として視覚に障害のある方々を対象に、サウンドテーブルテニス教室などを開催しています。また、横須賀スポーツ推進審議会においても、横須賀肢体障害者協会から御助言などをいただき、よこすかスポーツフェスタにおけるフライングディスク紹介等を行ってまいりました。 

横浜市議会 2014-05-23 05月23日-09号

本市ではこれまでも、平成4年に開館をした障害者スポーツ文化センター横浜ラポール中核施設として、障害者スポーツ推進取り組み全国障害者スポーツ大会でも毎年、横浜選手団が活躍していると聞いています。どんな障害があっても、持てる力を最大限に発揮しながら、さまざまなスポーツに取り組むことは、障害者社会参加健康づくり、さらには生きがいづくりにつながり、人生を豊かなものにします。 

秦野市議会 2014-03-04 平成26年第1回定例会(第3号・代表質問) 本文 開催日: 2014-03-04

次に、各種団体主催する障がい者のためのスポーツ大会の誘致についてですが、具体的には、神奈川障害者スポーツ大会フライングディスク大会を、主催者である神奈川県と調整し、中央運動公園陸上競技場で4月27日に開催、また、公益法人日本障害者スポーツ協会等主催による全国障害者スポーツ大会長崎がんばらんば大会バスケットボール競技関東ブロック予選会を秦野市総合体育館で4月19日、20日に開催することとなりました

大和市議会 2014-03-03 平成26年  3月 厚生常任委員会−03月03日-01号

◆(古谷田委員) 障がい者社会参加促進事業で、全国障害者スポーツ大会に出る3人はどのようなスポーツをやっているのか。 ◎障がい福祉課長 毎年神奈川障害者スポーツ大会では、陸上卓球水泳フライングディスクが行われており、全国大会に出る場合に支出する。 ◆(古谷田委員) 障害者スポーツ大会は市で行っているのか。 ◎障がい福祉課長 市独自ではやっていない。

  • 1
  • 2