49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-08 令和 4年12月 子ども文教常任委員会-12月08日-01号

◎田中 学校給食課課長補佐 学校給食は、児童及び生徒の心身の健全な発達に資するとともに、食に関する正しい理解と適切な判断力を養う上で重要な役割を果たすものであり、学校給食及び学校給食を活用した食に関する指導の実施をするなど、教育活動の一環として行われております。 ◆味村耕太郎 委員 先ほど陳述者説明の中でも、保護者学校給食費負担状況というお話がありました。  

藤沢市議会 2022-10-04 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

◎田中 学校給食課課長補佐 給食調理において、確かに重労働でいろいろあるんですけれども、下処理という行程がありまして、そういった作業がありますけれども、野菜も全てを手切りしているわけではなくて、フードスライサーといった器材を使って切砕をしたりであるとか、あと皮むきというのが大量にあるんですけれども、それも球根皮むき器という器械で処理を行ったり、そういった調理用器具を最大限活用して、給食調理負担

藤沢市議会 2022-06-13 令和 4年 6月 子ども文教常任委員会-06月13日-01号

◎田中 学校給食課課長補佐 文部科学省衛生管理マニュアルにおいて、学校給食児童生徒の健やかな育ちを支える重要な機能である一方、感染のリスクが高い活動と位置づけております。そのため、同マニュアル内では、飛沫感染を防ぐための対策例として、机を向かい合わせにしない、大声での会話を控える、距離が取れなければ会話は控えるといった記載がされております。

藤沢市議会 2022-03-15 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月15日-08号

◎菊地 学校給食課課長補佐 給食室改修工事費内容でございますが、六会小学校小糸小学校給湯設備更新に係るリース料及び高谷小学校小糸小学校空調設備更新に係るリース料、そのほか、アスベストの調査手数料ですとか、付随する施設修繕費などとなっております。 ◆甘粕和彦 委員 施設数の割に少なく感じますが、計画的に行われているのか、突発的な改修を行っているのか、お聞かせください。

藤沢市議会 2021-10-05 令和 3年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

◎菊地 学校給食課課長補佐 令和年度滞納繰越分収納額が前年度と比べて増えている理由でございますけれども、こちらのほう、例年ですと、年度がちょうど閉まって出納整理期間に入ったタイミングで、例えば1か月だけ落ちなかった方とか、そういった方に向けて納付書をお送りさせていただいております。

藤沢市議会 2021-10-01 令和 3年 9月 決算特別委員会-10月01日-05号

◎菊地 学校給食課課長補佐 給食白衣における化学物質過敏症の方への対応でございますが、合成香料などに対して配慮が必要な児童がいらっしゃる場合には、白衣を別に用意させていただきまして、その子だけという形で対応させていただくような対応を取っております。これは引き続き対応しているところでございます。  

藤沢市議会 2020-12-03 令和 2年12月 子ども文教常任委員会-12月03日-01号

◎菊地 学校給食課課長補佐 まず、おいしいとおっしゃっていただいてありがとうございます。私どもそれを目指して努めているところでございまして、大変うれしい限りでございます。  まず、学校ごと食数ということでございますが、学校生徒数ですとか、あと行事の関係などでかなり差がございますので、1日当たりの全体の食数で捉えますと、2,000から3,000ぐらいの間で推移しているような形になってございます。

藤沢市議会 2020-03-23 令和 2年 2月 予算等特別委員会−03月23日-08号

◎菊地 学校給食課課長補佐 本市の中学校給食実施方法を決定した経過でございますが、保護者の代表も委員として参画いたしております藤沢市中学校給食検討委員会において、様々な実施方法のメリット、デメリット等について検討を重ねて、また、保護者弁当持参のニーズなども踏まえた上で、選択制デリバリー方式に決定したところでございます。したがいまして、導入前と同様の調査を改めて行うことは考えてはおりません。

藤沢市議会 2020-03-19 令和 2年 2月 予算等特別委員会-03月19日-07号

◎菊地 学校給食課課長補佐 休校中の調理員の業務の体制でございますが、既に調理をできる体制ということでシフトを組んでおりまして、そのシフト内容を変えることなく勤務をしていただいております。ただ、調理はしておりませんので、清掃作業ですとか、あと食器磨きなどに取り組んでいだたいているところでございます。 ◆土屋俊則 委員 分かりました。

藤沢市議会 2020-03-05 令和 2年 2月 補正予算常任委員会-03月05日-01号

◎菊地 学校給食課課長補佐 今回の小学校中学校休校に当たりまして、給食費の取扱いといたしましては、小学校につきましては給食費3月分を頂かない。また、中学校については、前払いで予約をする際にお金を頂いているような形になるんですが、こちらも全額返金するというような形で今手続を進めているところでございます。 ◆石井世悟 委員 ありがとうございます。

藤沢市議会 2020-03-03 令和 2年 2月 子ども文教常任委員会-03月03日-02号

◎菊地 学校給食課課長補佐 中学校給食の本年、令和2年1月末時点の喫食率お答えをさせていただきますが、最高が46.4%、最低が15.2%、それから平均が27.3%となっております。 ◆柳沢潤次 委員 平均でも27.3%という状況でありますから、これは本来の給食と言えるのかというふうに私は思うんです。

藤沢市議会 2019-10-03 令和 元年 9月 決算特別委員会-10月03日-06号

◎菊地 学校給食課課長補佐 調理工場から片瀬中学校までの配送時間でございますが、交通事情等で異なる場合もございますが、おおむね1時間程度となっております。 ◆味村耕太郎 委員 そのような状況を踏まえて、問題はないだろうということで、今年度藤ヶ岡中学校、村岡、羽鳥、鵠沼、湘洋、高浜中学校中学校給食実施したということでいいんでしょうか、お聞かせください。

藤沢市議会 2019-09-10 令和 元年 9月 総務常任委員会-09月10日-01号

◎菊地 学校給食課課長補佐 資料で御説明をさせていただいているとおりでございますが、やはり警察さんのほうでも全く何もしていないということで我々は考えておりませんで、事あるごとに伺わせていただきまして、こちらのほうにお伝えをできることはなかなかないということで伺っているんですけれども、ただ、やはり一定の動きをしてくださっているなという雰囲気だけは感じることができますので、そこのところはぜひ進展をお願いしますということで

藤沢市議会 2019-03-14 平成31年 2月 予算等特別委員会-03月14日-08号

◎菊地 学校給食課課長補佐 事業性の担保につきましては、これまで単年度契約だった契約期間長期契約とすることで、新規事業者設備投資の面などで手を挙げやすくするような対応をとらせていただいております。 ◆堺英明 委員 給食なのですが、喫食率が上がれば上がるほど費用がかさむ。一方、少なければ少ないほど1食の単価が高くなって、事業者の撤退も予想されるわけであります。