5736件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

それから大分時がたっておりまして、利用状況なども変わっておりますので、かなりインターネット利用者は増えているというところがありますので、今回は、最大で2020年のインターネット利用者数は80%をもう超えているという統計上の数字もございますので、そうしたことから考えまして、市民の方の8割以上の方が仮に同時にアクセスする、さらに市外の方のアクセスも想定されるということで、スペック上としては最大で24

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

これが藤沢市内での問題、課題とされているだけならまだしも、昨今では、地元の球団で優勝した独立リーグ練習環境が恵まれていない、こういった話が全国市外に広がっていき、プロバスケットBリーグの試合では、雨漏りの問題を相手チームから指摘される、こういった話もネットを介して日本全国にどんどん伝わってしまう。

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

公共工事総量縮減や、専門性の高い大規模工事市外事業者が受注する案件が増えるなど、市内事業者受注機会が減少しつつあることは、本市地域経済課題として認識しているところであります。そのような状況に加え、新型コロナウイルス感染症の流行や昨今の世界情勢の変動により、市内経済状況は大きく変化いたしました。市民生活への影響も大きいものであるため、本市地域経済振興は喫緊の課題であります。 

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

回答結果から利用者は、公園近隣遠藤地区の方が一番多く、次に市外の方の利用が多かったことが分かりました。また、新しくなった遊具への意見として、知らない人と一緒に協力して遊べるのが楽しい、ほかの国の人も一緒に遊べて楽しかったといった誰もが遊べて、誰もが楽しめるインクルーシブな遊具ならではの御意見を多数いただいております。 ○副議長大矢徹 議員) 山口議員

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

これまで試行してきた結果について答弁もさせていただきましたが、これらの結果から、市外から来場者も一定程度見込めることが確認できましたので、交流人口の増加にも貢献している事業であると認識したところございます。ドッグラン開催数を増加させることや常設ドッグランを設置することは、このような効果がこれからも期待できるものと考えております。 以上です。

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

◎近藤 福祉総務課課長補佐 大きな原因は高騰が理由でございますけれども、そのほかといたしまして、第7波のコロナ火葬の件数が増えたということと、また、市外火葬が増えているということが要因として挙げられます。 ◆土屋俊則 委員 今、永井委員質疑の中で、火葬自体がどうも増えている、市外からもいろいろ入ってきているという話がありました。

藤沢市議会 2022-12-08 令和 4年12月 子ども文教常任委員会-12月08日-01号

市外に向けて、場合によっては観光振興などにも資するということも考えられると思うんですけれども、やっぱり市民向けというものの仕掛けといいますか、考え方として必要だと思います。それはシビックプライドと言ったりしますね。その視点というのがちょっと見当たらないんですけれども、文化芸術というのはなり得ると思うんです。  

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

続きまして、基本方針のⅡ、研究開発拠点研究開発力の高い企業の集積をめざす企業立地促進につきましては、施策1、産業用地創出の取組の(2)市内工業系地域現状把握施策2、企業誘致既存企業市内再投資の誘発(市外転出防止)の(1)研究開発拠点積極的誘致、(3)企業立地支援に関する情報収集・発信などを新たに掲載しております。  続きまして、28ページを御覧ください。

藤沢市議会 2022-12-05 令和 4年12月 定例会-12月05日-02号

結果として指定管理者市外業者に変更されることになりましたが、市内経済への影響がどの程度想定されるのかについて教えてください。  2点目です。また、新規の指定管理として、次年度以降、指定管理者指定管理することになりますが、遠藤笹窪谷公園では、既にボランティア活動が行われています。この活動が今後も継続されるのか確認させてください。 ○議長佐賀和樹 議員) 川﨑都市整備部長

平塚市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

実際、本市でも、容器プラ収集運搬業務費用を含めると、年間3億円近い市税を投入してリサイクルしているにもかかわらず、多くの容器プラが燃焼に類する方法で──これは市外に持っていってリサイクルをするわけですが──こうした現状にあります。過去、この点を議会で指摘したところ、市内で燃やすより市外で燃やすほうがよいといった見解が示されたことがありましたが、こうした考えは直ちに改めていかなくてはなりません。

平塚市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日) 本文

また、地区への来街は、市内の比較的近いエリアからの来街者が多く、市外からの来街者は減少している傾向がありました。  次に、2点目の回遊性についての見解ですが、ひらしん平塚文化芸術ホールの開館以降、ホールでのイベントだけでなく、隣接する見附台公園と一体的に活用したイベントも実施されるようになり、にぎわいの拠点としての重要な役割を担っています。

藤沢市議会 2022-11-28 令和 4年12月 議会運営委員会-11月28日-01号

なお、一番下の表でございますが、参考として、市外居住者からの郵送による提出につきましては、陳情が1件ございましたので、既に配付をさせていただいております。陳情4第15号藤沢市議会厚生労働省潜在看護師を活用する意見書を提出する事についての陳情でございまして、文書共有システムの71、請願・陳情フォルダの07、配付フォルダ内にございます。  

厚木市議会 2022-10-05 令和4年 予算決算常任委員会 本文 2022-10-05

また、199世帯市内からの流出防止だったのか、市外の方の転入促進だったのか、その内訳は、との質疑があり、理事者から、基本額の方は53件、基本額地域加算は27件、基本額在勤加算は66件、基本額・両加算は53件で、199世帯の方が定住されている。その内訳として、転入世帯は43件、市内転居は建て替えも含め156件となっている。

藤沢市議会 2022-09-29 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月29日-03号

また、陸運局等に行くときに印鑑証明書をちょっと忘れて、バイクで途中のコンビニで、市外コンビニでも藤沢市の印鑑証明が取れて非常に助かったという声などを、私のほうでは聞いております。  いずれにせよ、いろんなメリットがございますので、今後も引き続き強化して、推進はしてまいりたいと思いますので、よろしくお願いします。

平塚市議会 2022-09-29 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-29

それから、秋期特別展神奈川大地─1億年の記憶─」でありますが、来館者アンケートで半数以上が市外からの来館者であったということも、観覧者の増に寄与したところがあったのかなというふうに考えております。  それから、秋期特別展神奈川大地─1億年の記憶─」の図録が人気であったというところですが、会期中には571冊お買い上げいただいております。

厚木市議会 2022-09-28 令和4年 予算決算常任委員会都市経済分科会 本文 2022-09-28

例えば人事部があって、従業員に対する支援が至っている大手の企業は、市外からいらっしゃった勤労者の方にも伝わる。だけれども、中小企業といったときに本人まで伝わるのか。市外からいらっしゃった方が広報あつぎを見て、この制度を使っていただけるのかというのが結構課題だと思うのです。

藤沢市議会 2022-09-28 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月28日-02号

大阪市民を対象とするヘイトスピーチ大阪市外からネット上にアップすることを規制する大阪市のヘイトスピーチ規制条例合憲性合法性が争われた裁判が提起されておりまして、大阪地裁は令和2年1月17日に、当該区域の住民との合理的関連性が認められるものは、地域における事務に該当するものということができるという理由で、大阪市のヘイトスピーチ規制条例合憲、合法であるとした判決を出しております。