18878件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2023-05-18 01月13日-01号

まず、No.1のマーケティング推進事業費アイカワミライエ開催経費調査を行っていただきます。担当総務課となります。 次に、No.2の資源リサイクル処理経費使用済プラスチック製品資源化業務委託調査を行っていただきます。担当環境課となります。 次に、No.3の畜産振興対策事業費、6次産業化施設整備事業費補助金調査を行っていただきます。担当農政課となります。 

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 名簿

議案第22号 令和年度二宮下水道事業会計予算                       議案第18号~第22号一括議題 日程第2   議案第23号 令和年度二宮一般会計補正予算(第1号) 追加日程第1 議員定数及び報酬検討特別委員会設置について 日程第3   総務建設経済常任委員会閉会中の継続調査について 日程第4   教育福祉常任委員会閉会中の継続調査について 日程第5   政治倫理推進特別委員会

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

4.地域公共交通推進事業がより広く意見を聴取し、交通弱者に対する施策を明確に講じられたい。  5.ヤングケアラーへの認識を深めるため研修等を実施し、緊急時のみならず常時支援を進められた   い。  6.小中一貫教育推進事業については、保護者町民に十分な周知を行い、理解を深める取り組みを   進められたい。  

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

次に、要旨3の地域環境推進員の委任内容研修と、自治会等に対する直接の働きかけについてです。  まず、地域環境推進員の設置の目的と役割ですが、町民と町が協働地域環境を保全するために、町内各地域における推進役として平成20年5月に設置し、その役割は、ごみの減量化や分別、資源化地域環境美化や清掃に関することとなっています。  

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 名簿

年度二宮下水道事業特別会計補正予算(第4号) 日程第15 議案第18号 令和年度二宮一般会計予算 日程第16 議案第19号 令和年度二宮国民健康保険特別会計予算 日程第17 議案第20号 令和年度二宮後期高齢者医療特別会計予算 日程第18 議案第21号 令和年度二宮介護保険特別会計予算 日程第19 議案第22号 令和年度二宮下水道事業会計予算 日程第20 (仮称議会基本条例推進特別委員会

二宮町議会 2023-03-01 令和5年第1回(3月)定例会 目次

議案第19号 令和年度二宮国民健康保険特別会計予算 ………………………………………  82 議案第20号 令和年度二宮後期高齢者医療特別会計予算 ……………………………………  82 議案第21号 令和年度二宮介護保険特別会計予算 ……………………………………………  82 議案第22号 令和年度二宮下水道事業特別会計予算 …………………………………………  82 (仮称議会基本条例推進特別委員会

二宮町議会 2023-03-01 令和5年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

45: ◯子育て支援担当課長小笠原純二君】 ちょっと記録につきましては、資料等手元にないんですが、もともとこちらの子ども子育て支援法の条文の中で、市町村子ども子育て会議合議制会議所掌事務の1つということで、子ども子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び当該施策実施状況調査、審議することというふうに位置づけがございますから

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

令和5年度には、庁内の検討組織庁外有識者会議運営をはじめ、当該事業に係る用地取得に向けた準備等業務が集中することになりますので、新たに「ゼロカーボン・デジタルタウン推進課」を設置するものでございます。また、ゼロカーボン・デジタルタウン推進課には、「ゼロカーボン・デジタルタウン推進係」を設置し、現在2課で所掌しております事務を統合して行います。 

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

それで、それ以外の候補地は検討しないのですかというお話が今あったのですけれども、当面はしっかりとこの土地取得に全力を尽くして、その中でこの計画推進について検証をしていきたいと考えてございます。 ◎デジタル化推進担当部長齋藤武志君) 少し補足だけさせてください。 確かに市が持っている土地などほかでもあるのではないかという話です。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

少しでも安心した生活が送れることは、人道支援推進していく上で、非常に重要な要素であると考えております。  ただ、1組目におきましては、金銭的な支援というところでいきますと、日本財団から渡航費生活費及び住環境整備費等につきまして、手厚い現金支援が受けられておりました。この支援が12月で支援可能人数に達してしまったということで、今現状ではその支援が打ち切られております。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 補正予算常任委員会−12月21日-02号

           神 尾 江 里   永 井   譲            佐 野   洋   東 木 久 代      欠席委員  な し      議  長  佐 賀 和 樹      副 議 長  大 矢   徹      理 事 者  和田副市長、宮治副市長山口財務部長大塚財務部参事、            金子財政課主幹齋藤健康医療部長関根健康医療部参事、            林地域医療推進課主幹