1511件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

特に今、低所得者に対しての御答弁もありましたし、また、障がい者、児童扶養手当受給世帯に対しては、現在の減免制度継続ということも理解しているんですけれども、今一番問題になっているのは何かというと、スクリューフレーションなんですよ。だから、要するに、中産階級貧困化が非常に進んでしまっているというのが、これは経済の災害と言われている状況に、今、社会状況はあるわけですよ。

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

◎粟田 保険年金課課長補佐 本事業につきましては、令和4年度につきましても、国による支援により実施しておりますが、減免制度継続につきましては、減免総額からも国による支援が必要不可欠なものであると考えておりますので、国の動向も注視してまいりたいと考えております。 ◆味村耕太郎 委員 国民健康保険には、社会保険にはある傷病手当金制度はありませんでした。

二宮町議会 2022-09-27 令和4年第3回(9月)定例会(第27日目) 本文

一般質問でも申し上げましたが、夫婦でフルに働く家庭が増えている中、保育園の土曜日延長保育の実現や、貧困家庭支援のための学童保育減免制度拡充を望むものであります。  一般会計は以上でございます。  また、他の4特別会計は妥当な事業執行と判断し賛成いたしますが、第47号の介護保険特別会計につきましては、超高齢化の中で介護認定者も増え、毎年、決算額は増えております。

大和市議会 2022-09-27 令和 4年  9月 定例会−09月27日-05号

保険税が急激に上がったことに対する減免制度は今のところない。  質疑、収納率向上対策事業に関わって、徴収率令和2年度と比べて令和3年度は若干向上している。その要因はどのように分析しているか。答弁、ここ数年、収納率上昇傾向にあるが、納付方法にいろいろな種類が加わって納付しやすくなったことが一番大きいと思う。かつてはできなかったコンビニでの納付が現在45%ぐらいある。

清川村議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

次に、二つ目固定資産税ですが、①の純固定資産税は、国のコロナ対策である事業用家屋及び償却資産減免制度により、前年度と比較して7.2%の減となりました。②の交付金国有資産等所在市町村交付金は、宮ヶ瀬ダムに係る償却資産等減価償却により、2.0%の減となり、固定資産税全体では3,282万2,000円、2.8%の減となりました。  

大和市議会 2022-09-02 令和 4年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

保険税が急激に上がったことに対する減免制度は今のところない。 ◆(石田委員) 失業等で急激に収入が落ちた場合には減免があるのか。 ◎保険年金課長 非自発的な失業に対する制度はある。 ◆(石田委員) いきなり保険税が上がって厳しい声を多く聞いている。相談が来た場合、分納等様々な方法があると思うので、きめ細かに対応してもらいたい。

愛川町議会 2022-08-31 08月31日-01号

最後に、款8諸支出金468万6,000円につきましては、コロナ影響による特例的な減免制度決定件数減少に伴いまして保険税還付金額減少したことなどから、前年度と比較をいたしまして374万円、率にして44.4%の減となっております。 以上、歳出総額は49億2,663万2,000円で、前年度と比較して1億9,792万7,000円、率にして4.2%の増でございました。 

藤沢市議会 2022-06-24 令和 4年 6月 定例会-06月24日-07号

有効活用については、平成18年2月の予算等特別委員会で、平成15年に売却処分となった辻堂東海岸4丁目浜見山交差点のすぐ近くの松本市の旧保養所で、寄附を受けた千曲川荘売却、その後、住宅建設という案件について、その海に近いという立地条件から妥当だったのかどうかを取り上げ、平成23年12月の一般質問で改めて残念な例として取り上げたのを皮切りに、28年9月には普通財産の土地貸付けにおける非営利対象減免制度

大和市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 定例会-03月15日-02号

生活保護しおりには、制度の概要、保護を受けるまでの手続、生活保護種類、被保護者の権利や義務、受給中の減免制度、医療機関へのかかり方などを記載しております。この生活保護しおりは、生活保護相談や申請を考えている方、現在、保護受給している方に制度仕組みを理解していただくためのものであり、生活援護課の窓口において説明資料として活用しております。

藤沢市議会 2022-03-14 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月14日-07号

◎鈴木 道路河川総務課課長補佐 委員指摘の免除、減免の周知についてでございますが、道路河川総務課のホームページでは、市営有料自転車等駐車場における障がい者減免制度について、対象者減免内容利用方法を御案内させていただいております。この案内後、苦情等はありませんけれども、本市トップページ施設案内では減免制度の表示がされておりませんので、御指摘のとおり分かりにくい案内となっております。

清川村議会 2022-03-04 令和 4年 3月定例会(第1号 3月 4日)

本村の財政状況でございますが、歳入におきましては、根幹となる村税は、固定資産税事業用家屋及び償却資産の特例減免制度の終了による増収があるものの、新型コロナウイルス感染症影響による所得減少国有資産等所在市町村交付金減収等により、村税全体で前年度比0.4%の減収を見込んでおります。  

藤沢市議会 2022-03-04 令和 4年 2月 定例会-03月04日-05号

かねてからお聞きしています居場所づくりに向けた固定資産税減免制度活用について、現状をお聞かせいただきたいと思います。  最後要旨になりますが、村岡新駅の問題です。もうしつこいぐらい申し上げてきましたが、私は施政方針の進むべき未来が本当にすばらしいものになるように、でも、やっぱり言いにくいことを言わなきゃいけない、これも議会の仕事だと思っているんです。なので、引き続き申し上げます。

平塚市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日) 本文

具体的には、新型コロナウイルス感染をした人がいる世帯の方や、新型コロナ影響収入減少した世帯の方に対しては減免制度というのがあります。それから、保険税ということで関連しますと、令和2年度の緊急事態宣言中などは、今のに加えて、催告書の送付を見送ったとか、こういったようなことがあります。  それから、制度として、大きく2点目のほうのお話としては、傷病手当金という仕組みがございます。