14278件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2023-05-18 01月13日-01号

どもからはいろんな種類のものが一遍に行ってしまいますが、委託業者において分けていただいて、利用範囲が分かれるということで話を聞いております。 以上です。 ○鈴木委員長 馬場委員。 ◆馬場委員 どこへ行っているんですか。 ○鈴木委員長 環境課主幹。 ◎齊藤環境課主幹 私ども委託事業者については都市環境サービスさんのほうでお願いしております。 ○鈴木委員長 ほかの委員の方はいかがですか。     

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

神奈川県が小児医療費助成事業対象範囲を拡大したことにより、およそ1,500万円の財源が生まれました。  まずは、令和5年度予算において、食材費が高騰し値上げを余儀なくされた小中学校の給食費について、値上げ分約1,000万円を補助させていただくことで予算を計上いたしました。  

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

102: ◯12番【大沼英樹君】 25ページの先ほどの住民税非課税世帯の関係ですけれども、実数が見込みよりも該当が少ない中、また申請も少なかったということなのかなと思うんですけど、申請されなかった方々の理由というか、どんな内情があるのかというところ、分かる範囲で結構ですけど教えていただきたいと思います。  

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

委員長加藤仁司君) 今2番目の利用状況については範囲が超えたかなと思いますので、御注意いただければと思います。 ◆委員鈴木敦子君) 条例改正の議題ですので所管に聞くべきものもあるかと思いますが、1点だけ、4月1日から施行ということで、それまでに利用者の方への周知などは担当課と共にやられると思うのですけれども、どうなっているのかお伺いいたします。

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

そのようなものも起こり得るという中において、市として、ではどこに焦点を合わせて、市でできる範囲をどこに焦点を合わせるのかという観点におきましては、やはり切迫性が高く地域的に限定される神奈川西部地震目標に、ターゲットに定めて、その部分一定量確保した上で、それ以上については外部からの支援についても期待するという考えを持つべきではないかというふうに認識しております。 以上でございます。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

子ども青少年部長三ツ橋利和) 市町村が保育所運営費として支弁する委託費につきましては、その性格上、使途制限が定められておりますが、入所児童の処遇や保育所最低基準などの諸条件が確保されている場合には、保育所の適正な運営に支障がない場合に限り、一定範囲人件費修繕費の積立てのほか、同一法人が行う他事業へ流用する弾力運用が認められております。

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

ローン遠隔操作で、災害現場を上空から俯瞰的に、広範囲かつ立体的に撮影することにより、災害状況などの全容を安全に確認でき、有効であると考えます。しかしながら、消防団へのドローンの導入につきましては、操作員の育成や、運用方法など、様々な課題があるものと認識しております。 次に、本市消防団本部への説明状況について質問がございました。

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

4月現在、津波浸水想定区域に含まれる範囲で140件が指定を受けていて、およそ14万人を収容できます。辻堂から鵠沼、そして片瀬地区海側対象となっています。これまで高さについては3階以上の部分があるとされてきましたが、浸水深に加えて、津波がせり上がった高さを加えた基準水位考えが導入されました。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

今後、本市での取組について、分かる範囲で教えてください。 ○議長佐賀和樹 議員) 川﨑都市整備部長。 ◎都市整備部長川﨑隆之) 2030年度までに陸と海の30%以上を保全する取組である30by30目標につきましては、今年度中に策定される予定次期生物多様性国家戦略の重要な要素として組み込まれる予定となっております。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

本市では、小田原学校条例小田原市立小学校及び中学校における教室開放要綱に基づきまして、調理室などの特別教室、体育館、余裕教室を、セキュリティー確保ができる範囲開放をしているところでございます。本市学校施設、特に校舎は、建設当時、施設開放を想定した整備をしていないために、現状以上の施設開放にはセキュリティー確保課題となってまいります。

愛川町議会 2022-12-14 12月14日-04号

こうした補修箇所広場の随所に見られるほか、現在もタイルの浮きが広場の広範囲で発生しており、今後、目地割れなどによる損傷の進行が想定されますことから、早急に抜本的な改修が必要と判断いたしまして、改修対象範囲を全面としたものでございます。 以上です。 ○渡辺基議長 小林議員。 ◆10番(小林敬子議員) それでは、もう一つお聞きいたします。