15572件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

二宮町内における公共交通移動手段としては、バス、タクシーなどが挙げられますが、マイカーの普及と利便性等公共交通利用者減少などにより、バス運行本数減便運行ルート見直しなど、町民の移動機会の不便さが潜在的にも増しつつあります。  高齢化社会を迎えた今、健康な体や足腰を自ら保つためにも、また、快活な生活とともに移動する手段が必要不可欠です。

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

2、以前、入札方法について見直しがなされるとお話しされていましたが、見直しをなされましたか。  二宮町の各事案に対する予算を見ますと、一般的に見まして、他の自治体と比較し高額のではないのか思える事業予算が数多くあります。1つの例といたしまして、以前、各学校にエアコンを設置した際の入札電気メーカーを含め電気関係事業所が参加できず、金額が各自治体に比較してあまりにも高額でした。

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

温水プールについては、3つのプール見直しという位置づけがあることと、現在天井の壁が落ち使用停止となっているため、今後の運営の在り方検討に入る。それが定まったら代替の措置を検討することも併せて進めたい。」  委員「備考に7つの自治体を除くとあるが、どういう経緯か。」  職員「協定を結んでいる自治体である。」  

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

「4 計画見直しですが、この計画は、施設の改築、改修の状況等に応じ、適宜見直しを行うことといたします。また、本日、「災害時トイレ確保計画」の案としてお示ししておりますが、今後、執行部内で最終の決定をし、令和5年2月中に公表したいと考えております。 以上で説明を終わらせていただきます。 ○委員長加藤仁司君) 報告が終わりましたので、直ちに質疑に入ります。 ◆委員池田彩乃君) 1点ほど。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年総務経済常任委員会( 1月26日)

職員1人あたりの担当業務量の洗い出し及び見直しを行い、業務量平準化を図ります。  令和6年4月からの次期指定管理を受託できる体制に向けて、引き続き庁内の関係課調整をしながら、県との調整を進めてまいります。  経過及び今日までの状況についての説明は以上です。 ○(委員長)  説明は終わりましたので、質疑に入りたいと思います。質疑のある方いらっしゃいますか。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

委員(高橋 敦)  公共施設長寿命化計画等の中で、様々なタイプの施設について、建替え必要性であるとか、時期であるとか、統合・廃止も含めて、様々な検討がされていると思いますけれども、そういったものもベースの一つとなって、こういう時期にこういうものについても見直しが図られることになると思うから、というような前提で、議論検討がされたという理解でよろしいですか。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

これらを踏まえた上で、現基本計画見直しも含め、関係部署等調整を図りながら検討していく必要があるものと考えております。 ○議長佐賀和樹 議員) 堺議員。 ◆31番(堺英明 議員) 見直し検討とのことは大変にありがたく思います。  今から23年前に作成した基本計画を、社会情勢の変化や利用ニーズを考慮し、改めて施設位置づけ検討するというのは1つ前進と評価いたします。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

企画政策部長宮原伸一) 本市は、公共施設等の総合的かつ計画的な管理推進するため、国の見直し方針に従いまして、令和4年3月に藤沢公共施設等総合管理計画を改定し、公共建築物については、藤沢公共施設整備基本方針藤沢公共施設整備プランに基づき計画的に再整備を進めております。

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

特に、子どもの数が多いほど負担が引き上がる均等割に対し、多くの団体、関係者見直しを要望していたこともあり、2022年度から就学前の子どもに限って未就学児童均等割額を2分の1としました。対象人数は2,105人、1,658世帯で、1人当たりの軽減額は1万7,100円になります。しかし、そもそも支払い能力がない子ども均等割対象にするべきではありません。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

MaaSの取組につきましては、現在進めている交通関連計画見直しにおきまして、新たなテクノロジーを活用した、移動しやすい交通環境の充実が必要と考えており、学識経験者交通事業者等で構成している藤沢交通政策推進会議の中で議論を進めてまいります。 ○副議長大矢徹 議員) 石井議員。 ◆6番(石井世悟 議員) ありがとうございます。

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

改正は、令和4年8月の人事院勧告及び職員定期昇給に伴う給料表見直しに伴い、一般職職員給料表及び勤勉手当支給率等につきまして、所要の改正をするものでございます。  細部につきましては、担当課長説明させますので、ご審議の上、原案のとおりご議決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長細野賢一君) 折田参事総務課長