2258件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

、その中では、今、昨今、11日は、本当にまた東日本の12年目ということでやっていましたけれども、それだけでなく、日本各所でも地震が起こっていますし、世界を見てもトルコのような大きな地震が起きているという中では、やはり、今日議員が示していただいたいろいろな過去の大規模地震であったりこれから予測される地震考えれば、もう待ったなしの状況だと本当に思いますので、国、県に働きかけるということも継続しつつ、財政面

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

公共施設マネジメントにおける財政面での課題についてお伺いいたします。 ○議長(佐賀和樹 議員) 山口財務部長。 ◎財務部長山口剛) 本市では、高度経済成長期に建設された公共施設公共インフラが多数あり、これから大量に更新時期を迎えます。こうした状況の中で大きく分類すると、財政に関する3つの課題があると考えております。

二宮町議会 2022-12-06 令和4年第4回(12月)定例会(第6日目) 本文

財政面等問題があるとは思いますが、学校教育を充実させていく子育て支援策の一環として、段階的にではなく、一度に給食費を無償にしていただけないものかと思います。  そこで、次の要旨について伺います。  要旨1、にのみや学園としての5校の関わりをどのようにしていくのですか。  要旨2、全員が授業に参加できる話合い活動を重視しますとありますが、その方策を伺いたい。  

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

それで、もう1点ですが、7、8ページにかけて、将来の財政面課題についてです。近年、私の身近なところでも、辻堂浄化センター貯留池とか放水路、何十億円かかって大型のものが設置されているわけですが、近くの大規模貯留管とか、ハス池の近くの貯留管、そして今の市民会館というところなど、造る施設規模が大変大規模化していることが分かります。

二宮町議会 2022-09-27 令和4年第3回(9月)定例会(第27日目) 本文

事業の範囲を拡大した計画が提出され、総事業費がどのようになっていくのか、財政面がどうなっていくのか、大きな不安が残ります。  少子高齢化が進むこと、また、我が町の規模で多くの建設事業を進めていくことは、長期にわたる固定費負担を生み、将来への負担を残すことにもつながりかねません。

二宮町議会 2022-09-11 令和4年第3回(9月)定例会(第11日目) 本文

一方、財政面では、実質単年度収支が約2億4,000万円と前年より大きく増加、一般会計関連基金残高は合計23億円に迫っています。  この使い道も含めまして、私は後期基本計画にうたわれている4つのまちづくり方向性に沿って取組がどのようになされてきたか、また、今後の方策について伺います。  

平塚市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日) 本文

令和年度には、整備面積を縮小したために再度算出し、10.1%となり、財政面から引き続き有効な手法であることを再確認しました。その後、事業者を公募し、当初プランが決まりましたが、市としては、VFMバリュー・フォー・マネー)は、事業手法を検討するためのものとしており、当初プラン並びに見直しプランでも、VFMバリュー・フォー・マネー)の算出は行っておりません。  

藤沢市議会 2022-06-29 令和 4年 6月 藤沢都心部再生・公共施設再整備特別委員会-06月29日-01号

もう一つ、財政面に関することでございますけれども、公民連携事業におきましては、民間資金の活用ですとか事業費支出平準化といった事業費削減効果が期待できるところがございます。それとあわせまして、民間事業者によります市有地の賃借ですとか複合施設内のテナント等使用料、そういった財源確保などの財政的なメリットがあると捉えております。

小田原市議会 2022-06-22 06月22日-07号

公有地化に当たりましては、遺構が良好に保存されているかの確認、隣接する土地の追加指定手続、さらに、国・県の補助など財政面確保など、様々な手続が必要であります。その中で、緊急性重要性の高いものから優先的に公有地化を図っているところでございまして、耕作放棄地だからという理由で、積極的に公有地化を図ることは難しいものと考えております。 以上でございます。

藤沢市議会 2022-06-22 令和 4年 6月 定例会-06月22日-05号

福祉部長池田潔) 高齢者の通いの場事業見直しにつきましては、財政面、事業公平性介護保険制度持続性という観点から、長年の懸案事項に対し積極的かつ前向きに見直しを行ったものでございます。しかしながら、合意形成が十分に得られないまま、関係者にとってわだかまりが残る結果となってしまったことについては、大変遺憾であり、福祉部といたしましても重く受け止めているところでございます。  

二宮町議会 2022-06-07 令和4年第2回(6月)定例会(第7日目) 本文

この状況を受けて、国において、令和年度から7年度末までの間に、緊急かつ集中的にバリアフリー化整備を行うための目標が示され、財政面でも補助率引上げが行われている状況です。  町においても、学校施設バリアフリー化を加速し、誰もが安心して学び育つことができる環境計画的かつ着実に構築していく必要があるのではないでしょうか。  

平塚市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第1日) 本文

この収益事業は、公益目的事業財政面で支える事業でございます。  初めに、(1)駐輪場駐車場管理運営事業のアの駐輪場管理運営では、駐輪場整備、改善といたしまして、八重咲町公園第2駐輪場等改築工事実施設計業務委託等を行いました。駐輪場管理運営事業収入は2億6296万3900円であり、前年度と比較して1.9%の増となっております。

愛川町議会 2022-03-10 03月10日-05号

この状況を受けて国において、令和年度から7年度末までの間に、緊急かつ集中的にバリアフリー化整備を行うための目標が示され、財政面でも補助率引上げが行われている状況です。本町においても、学校施設バリアフリー化を加速し、誰もが安心して学び育つことができる環境計画的かつ着実に構築していく必要があるのではないでしょうか。 そこで、次のことを伺います。 

藤沢市議会 2022-03-08 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月08日-03号

今後、財政面を踏まえながら、そこについては検討していきたいと考えております。 ◆塚本昌紀 委員 ありがたいことに、昨年、今年度か。もうそれから昨年度もそうですけれども、やっぱりいろいろ、企業さんだとか、また、こういう防災という観点から御寄附を頂いていて、その寄附がこの災害復興基金に積み立てられているという状況なんですけれども、その頂いている寄附の中身ですね。例えば企業さんが多いのか。