10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2021-03-10 03月10日-02号

例えば、市独自の施策といたしましては、感染拡大防止策として、昨年5月に外出の自粛や観光客の往来を抑制するための四万十市休業等要請協力金事業、またその後経済活動回復のために第2次産業・第3次産業に属する事業者の方々に対しまして事業継続雇用維持を応援する新型コロナウイルス感染症対策事業持続化応援金の給付、また経営の安定に必要な資金を融通する中小企業振興資金制度で、新型コロナウイルス特別分創設

四万十市議会 2020-11-30 12月07日-01号

感染症本市経済にも大きく影を落とす中で、経済活動持続回復喫緊課題であり、これまで全産業分野に対して事業持続化応援金を給付するとともに、街のにぎわい地域経済活性化に取り組んできたところであります。 現在、取り組んでおります経済対策等支援事業状況についてご報告いたします。 まず、農林水産業に対しての支援状況であります。 

四万十市議会 2020-09-16 09月16日-04号

飲食業での感染防止対策につきましては、事業所に対する衛生管理の指導は、幡多福祉保健所が担っておりますけれども、本市におきましても、事業持続化応援金支給において、感染症対策を行ってくださいということを要件としておりまして、その推進を図ったところでございます。ただ、検温につきましては、その必須条件には入れておりませんでした。その応援金に対しての必須条件とはしておりませんでした。 

四万十市議会 2020-09-14 09月14日-02号

次に、感染症拡大防止観点から、自主的に3密を避ける対策感染防止の取組を行い、事業継続雇用維持を図ろうとします事業者を応援し、新しい生活様式の定着、安心・安全なまちづくりを推進することを目的としました事業持続化応援金でございますけれども、第3次産業につきまして、6月8日から7月10日まで申請を受け付け、経済センサスに基づく対象者を1,944事業者と見込んでおりました。

四万十市議会 2020-08-31 09月07日-01号

一方、感染症本市経済に大きく影を落とす中、経済活動持続回復喫緊課題であり、全産業分野に対して事業持続化応援金を給付すると共に、中小企業振興資金商店街等活性化事業への特別枠販売促進事業創設幡多6市町村が連携した「泊まって使える!クーポン付き宿泊プラン」などにより、街のにぎわい地域経済の再活性化に取り組んでまいりました。 

四万十市議会 2020-06-22 06月22日-02号

感染拡大防止対策や新しい生活様式を徹底しながら、経済活動を再開させるため、本市としても段階を踏んで事業継続雇用維持し、事業者を応援する四万十市新型コロナウイルス感染症対策事業持続化応援金また商店街等活性化を図る事業に対して補助を行う四万十市新型コロナウイルス感染症対策商店街等活性化事業補助金など、市独自の支援策を講じているところでございます。 

四万十市議会 2020-06-08 06月15日-01号

また、5月25日に全国で緊急事態宣言が解除され、感染症の収束も見えてきた中、感染拡大防止対策や新しい生活様式を徹底しながら、経済活動を再開させるため、事業継続雇用維持する事業者を応援する四万十市新型コロナウイルス感染症対策事業持続化応援金商店街等活性化事業補助金等、冒頭で申し上げたとおり、支援策を講じているところであります。 

  • 1